介護業界は転職を目指す人に注目されており、介護業界専門の転職サービスが増えています。
介護転職におすすめのサービス、人気のサービスはどのようなものがあるでしょうか?
この記事では、介護転職で役に立つサービスをランキング形式で比較していきます。
転職エージェント、転職サイト、介護資格サービスといったサービスを活用することで、転職がスムーズに進められます。
介護の資格があれば介護転職を有利に進められます。
介護資格には「初任者研修」や「実務者研修」のように未経験から始められる研修資格や、「介護福祉士」のような国家資格があります。
資格を持っていると、優秀な介護人材と認められて多くの介護事業所から求められるようになるのです。
介護業界は人材が不足しており、多くの事業所が人材を求めています。
そのため、転職希望者に有利な条件で転職を進められます。
未経験から介護業界に転職する方、転職で給料アップを実現する方も多いです。
介護向けの転職サービスを活用する際は、評判や口コミなどを参考にしながら転職活動を進めていってください。
転職サービスを有効活用して介護転職を実現しましょう!
介護士の転職活動におすすめの転職サイト
介護転職でおすすめの転職サービス
介護転職なら転職サービスの利用がおすすめ!
介護の転職で便利なサービスには以下があります。
- 転職エージェント
- 転職サイト
- 介護資格サービス
それぞれのサービスの特色について確認していきましょう。
転職エージェント
転職エージェントは企業と転職希望者を仲介する人材紹介業者です。
エージェントとは「代理人」や「仲介人」といった意味を持ちます。
転職希望者は転職エージェントを介して転職を進めることで、効率よく企業と交渉を進められるのです。
転職エージェントは無料で利用できるため、気軽に登録してみましょう。
また、転職エージェントは会社や担当コンサルタントによってサービスが異なるので、複数の転職エージェントに登録することをおすすめします。
転職エージェントのおすすめポイント
- 転職に役立つ情報を集められる
- 面接対策や条件交渉を任せられる
- 無料で利用できる
転職サイト
転職サイトは介護転職をするために便利な転職サービスです。
基本的なサービスは転職エージェントと変わりませんが、転職サイトでは会員登録をすることで転職に役立つ情報を受け取れます。
企業からスカウトが届くほか、おすすめの求人情報などをチェックできます。
転職サイトのおすすめポイント
- 転職に必要な情報を集められる
- 企業からスカウトが届く
- 無料で利用できる
介護資格サービス
介護の転職をするなら、介護資格サービスがおすすめ。
介護資格を持っていれば企業からの評価が高まり、転職が成功する確率が高まります。
また、介護資格スクールと連携している介護事業所に転職することで、スムーズに次の仕事を決められます。
介護資格を取得する際は、教育訓練給付制度などの公的な制度も活用しましょう。
介護資格サービスのおすすめポイント
- 資格をとれば転職が有利になる
- 教育訓練給付制度や補助金などの制度を活用して一部の費用が負担されることがある
介護転職におすすめの転職エージェント5選!
転職エージェントのサービスを利用することで、転職活動に役立つ情報を集めながらスムーズに転職を実現できます。
介護転職をするなら、以下の転職エージェントがおすすめです。
きらケア | 介護求人数ナンバーワン! |
マイナビ介護 | 利用者満足度ナンバーワン! |
介護ワーカー | 非公開求人が魅力! |
介護レポ | コンサルタントの質が高い |
ミラクス介護 | 経験豊富な転職コンサルタント! |
転職エージェントのサービス内容を比較していきながら、それぞれのサービスの特徴を確認していきましょう。
転職エージェントのサービス内容
転職エージェントを利用すると、以下のサービス内容を受けられます。
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接対策
- 労働条件交渉(残業・夜勤など)
- 無料で利用できる
転職エージェントは転職活動を進めるうえで重要なパートナーとなります。
無料で利用できる
転職エージェントの特徴は無料で利用できることです。
転職エージェントは人材紹介ビジネスであるため、企業からの紹介手数料で運営しています。
そのため、転職エージェントは転職を成立させるために無料で様々な転職アドバイスをしてくれるのです。
ただし、転職エージェントによっては強引に転職を実現させようとする業者もあります。
転職エージェントの力を使いながら、本当に必要な情報は自分で見極めることが必要です。
履歴書・職務経歴書の添削
履歴書や職務経歴書の添削指導をしてくれます。
企業からの第一印象を決定する書類の書き方についての指導を受けることで、企業からの印象が大きく変わります。
面接対策
面接は企業からの印象を決定する重要な場です。
面接の作法やビジネスマナーなど、基本的な面接対策を受けることで面接合格の確立が高まります。
労働条件交渉(残業・夜勤など)
残業の有無や夜勤の有無、給料面など労働条件の交渉を転職エージェントが代行してくれます。
面接の場では労働条件の交渉は中々できない場合があるので、転職エージェントに任せることで有利な条件で転職を実現できるでしょう。
▼ クリックして詳細を確認する
きらケア
きらケアは介護専門の転職エージェントです。
業界最大級の求人数を抱えており、良い条件での転職を実現できます。
きらケアのおすすめポイント
きらケアのおすすめポイントは求人数が豊富なこと。
登録されている求人は10万件を超えており、全国から自分に合った求人を見つけられるでしょう。
きらケアの求人には以下の通り、好条件の求人が多数あります。
- 未経験・無資格OK
- 面接対策・面接同行のフォロー
- 月給33万円以上の求人多数
- 週休2日OK・残業少なめの求人多数
特に、未経験や無資格OKの求人が多数あるため、希望の求人がきっと見つかります。
経験者や有資格者の方にとっては、月給33万円以上という好条件の求人が豊富な点も魅力です。
また、面接対策や面接同行のフォローもしっかりしているため、初めての転職という方も安心して転職活動を進められます。
きらケアの運営情報
きらケアはレバレジーズメディカルケア株式会社が運営しています。
介護や医療の分野における人材紹介の事業を展開している会社です。
サービス名 | きらケア |
運営会社名 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
会社URL | https://leverages-medicalcare.jp/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 |
設立 | 2017年10月6日 |
資本金 | 5,000万円 |
求人数 | 10万件以上 |
きらケアの評判・口コミ
きらケアはキャリアアドバイザーの支援によって転職成功を実現できたという評判・口コミが寄せられています。
こちらのユーザーはきらケアで転職を実現し、人間関係に悩むことのない職場環境を実現できたようです。
自分に合った介護施設に就職できて感謝!
職場選びを親切に手伝ってくれてとても助かりました。
人間関係が原因で前の職場を辞めてしまったことをキャリアアドバイザーに打ち明けると、私に合った介護施設を紹介してくれました。
「利用者様のためにスタッフ一丸となって頑張るぞ!」といった雰囲気がない介護施設に就職できて、面倒な人間関係に悩まされることがなくなりました。
スタッフ同士の親睦を深めるための鬱陶しい飲み会などもありません。
また、私は理不尽に怒られることに我慢ができない性格なので、パワハラがない職場という条件も考慮してもらえて有難かったです。
きらケアは派遣の仕事も多く取り扱っています。
無資格の方でも資格取得支援制度を活用して、資格の勉強をしながら介護転職に成功できたという声が寄せられています。
無資格でも介護職につけて満足しました
介護の仕事に就くために、きらケア介護派遣を利用しました。
介護職については無資格だったので、介護士として就職できるか心配していたのですが、この施設では「資格取得支援制度」があったので助かりました。
実質無料にて資格取得支援スクールに通わせてもらったので、無資格・無経験の私にとっても安心でした。
登録をした時点で、専任のキャリアアドバイザーがついてくれたので、私にとっては心の支えになり良かったと思っています。
職場に派遣されたのちにも手厚いサポートが受けられてとても素晴らしいと思いました。
マイナビ介護
マイナビ介護はマイナビグループの介護転職エージェントです。
マイナビグループは人材紹介会社の大手であり、多くの転職ノウハウを有しています。
マイナビ介護のおすすめポイント
マイナビ介護は介護職転職エージェントご利用者認知度ナンバーワン!
使いやすくて便利なサービスで多くの介護士を転職成功に導いてきました。
- いつでも気軽に相談できる!
- カンタン申し込み60秒!
- 完全無料!
Web申し込みでカンタン申し込みOK!
専門の転職コンサルタントが丁寧な転職支援を行うため、スムーズに転職活動を進められます。
マイナビ介護の運営情報
マイナビ介護はマイナビ株式会社が運営しています。
マイナビは介護以外にも新卒採用の支援や転職支援をしている人材会社です。
人材紹介に多数のノウハウを有しているため、安心して転職支援を任せられるでしょう。
サービス名 | マイナビ介護 |
求人数 | 5万件以上 |
運営会社名 | マイナビ株式会社 |
会社URL | https://www.mynavi.jp/ |
本社所在地 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
マイナビ介護の評判・口コミ
マイナビ介護は多くの介護転職を実現し、好評を得ています。
こちらのユーザーは子育て中のママで仕事と子育ての両立に悩んでいたようですが、マイナビ介護のサービスを利用して介護転職を実現できたようです。
子育て中のママでも働けるところがたくさん
幼稚園に通う子供がいるので就職はしばらく諦めよう、と思っていたのですがこちらで「子育てとの両立にお悩みの方」という項目を見つけました。
常勤だけど夜勤なしのお仕事や託児所のあるところ、土日は休みで子供との時間をちゃんと取れる職場など。
私でも働けそうなところがたくさんあってびっくりしました。
今では見つけたところに就職できて、幼稚園のお迎えにも行けて「お仕事と子育ての両立」がきちんとできているので本当に満足です。
もっと早く調べてみれば良かったです。
また、就活中のサポートも心強かったです。
また、公式サイトで多くの転職成功事例が掲載されています。
転職活動の様子を把握するために、他の人の成功事例も確認してイメージを掴んでおきましょう。
介護福祉士実務者研修。異動がなく、現場経験がつめる施設に転職したい
25歳のKさんは、四年制大学を卒業して新卒で就職。働き始めて2年半でした。
現職の施設は人間関係も問題がなかったのですが、Kさんには2つ悩みがありました。
1つ目は、勤めている会社にはたくさん関連施設があり、希望を出していないのにしばしば違う施設に異動になってしまうこと。
2つ目は、現場の介護経験を十分積んで勉強し、将来介護福祉士の資格をとろうと思っていたのに、初め勤めていた特別養護老人ホームからデイサービスの施設へ異動になって経験できる業務が減り、給与も減ってしまっていたことです。
特養の仕事がやっとわかってきて、続けたいと思っていたKさんは、いつどこの施設に異動になるかわからない不安もあって転職を考え始めました。
しかし初めての転職で、ネットの膨大な情報量や信頼性の整理がつかず、まずは情報収集したいとマイナビ介護職に登録してくださいました。
介護ワーカー
介護ワーカーは全国地域対応の転職エージェントです。
非公開求人に強みを持っており、ここにしかない優良求人を見つけられます。
介護ワーカーのおすすめポイント
介護ワーカーは非公開求人の数が豊富です。
非公開求人は一般には公開されていない、転職エージェントのみが持っている特別な求人です。
介護ワーカーに登録することで、一般的な転職サービスよりも有利な条件で転職先を見つけられるでしょう。
介護ワーカーの運営情報
介護ワーカーは介護・医療業界の人材紹介を行っている会社です。
介護業界以外にもエンジニアリングの分野でも人材紹介をしています。
サービス名 | 介護ワーカー |
求人数 | 数万件以上 |
運営会社名 | 株式会社トライト |
会社URL | https://tryt-group.co.jp/ |
本社所在地 | 大阪市北区曽根崎2-12-7清和梅田ビル13階 |
設立 | 2004年 |
介護ワーカーの評判・口コミ
介護ワーカーでは専任の転職コンサルタントが転職活動をサポートします。
最終的に転職を決意するのは利用者であるため、鵜呑みにしすぎないで自分で判断する力が重要です。
確実に仕事は紹介してくれるが…
自分の力だけじゃ中々第一歩が踏み出せないという方には良いかもしれません。
ただやはりある程度自分でパンフレットやホームページなどで情報収集するのが1番だと思います。
即決せずまずはどんな施設・病院の求人があるのか?給料や働く人の年齢層はどうなのか?自宅からの距離は?など質問する程度に抑えておく方が良いかと。
当たり前ですが介護ワーカーさんも親切心では無く仕事でやっている事です。
「優しい」「ここまでやってくれるんだ…」などと思ってあまり流されすぎないように。
自分の場合は頻繁に電話がかかってきて、「申し訳ありません。ご紹介していただいた施設の件ですが、〇〇会社の方にもチャレンジしてみたくて」と
言う趣旨を伝えて相談した所、その会社をわざわざ調べて「すぐ潰れる」「その会社は将来性がないかも」と言われて怖かったです。
まぁ向こうもノルマなどがあって必死になってしまうのかもしれませんね。
介護レポ
介護レポは無料の転職エージェントサービスです。
介護士から笑顔の反響が多数あります。
介護レポのおすすめポイント
介護レポはコンサルタントの質が良いと評判です。
専任の担当者が就業後までしっかりと転職をサポートしてくれるため、悩み事を解決しながら転職活動を進められます。
求人情報には載っていない「現場の声」が分かるため、転職時の不明点を解決できます。
介護レポの運営情報
介護レポは株式会社repoが運営しています。
介護人材紹介のほかに、ヘルスケア事業を展開している企業です。
サービス名 | 介護レポ |
運営会社名 | 株式会社repo |
会社URL | http://repo.co.jp/corporate/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木一丁目30番地14号 |
設立 | 2018年7月 |
資本金 | 500万円 |
ミラクス介護
ミラクス介護(旧:スマイルSUPPORT介護)は介護職に特化した無料の転職エージェントサービスです。
介護職の専門知識を持った人材コンサルタントが介護転職を実現します。
ミラクス介護のおすすめポイント
ミラクス介護はコンサルタントの質が高いことがおすすめポイントです。
公式サイトでは人材コンサルタントを紹介しており、安心して転職活動のサポートを任せられます。
ミラクス介護の運営情報
ミラクス介護は株式会社ミラクスが運営しています。
介護や医療、保健分野での人材派遣を展開している企業です。
サービス名 | ミラクス介護 |
運営会社名 | 株式会社ミラクス |
会社URL | https://miraxs.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都文京区関口2-3-3 目白坂STビル |
設立 | 2008年4月 |
資本金 | 9,000万円 |
ミラクス介護の評判・口コミ
ミラクスでは担当コンサルタントの質に満足した声が多いようです。
手厚いサポートで転職活動を進められます。
福利厚生の充実や研修制度の充実など、着実なキャリアアップを実現しながら仕事探しができるでしょう。
求人に特化したコンサルタントの質が良かった
ここは、初めて聞くサポート会社でしたが、利用者の約97%が満足しているといった内容をネットで知り、それなら登録だけでもしておこうかと、利用しました。
個人的に、満足度の高さは、サポートが手厚いからだと思います。
コンサルタントの方が親身に相談にのってくれました。
派遣求人をチェックしてみても、福利厚生も充実していましたし、未経験の場合でも研修制度のしっかりしている施設が目立っていました。
これなら、安心して仕事探しができます。
また、運営を医療・介護・福祉業界に精通したところがやっている分、求人の質が良かったです。
コンサルタント全員とはいいませんが、そうした業界について熟知している方が多く、アドバイスもしていただき、安心して利用することができました。
やり取りも電話で、本社(事務所)に行く必要はないのもありがたみがあり、面談に同行もしてくれました。
登録して3週間ほどで転職先が決まり、その後のサポートもしっかりしていました。
また、公式サイトでは転職成功者の声を成功しています。
こちらのユーザーは年収アップを実現したようです。
男性40代 年収320万円 → 400万円
最初はひとりで転職活動をしていましたが、面接で落ちてしまい自信を失っていました。
そんな中、ネットで見つけたミラクスに登録すると、すぐに自分の条件に合った就業先の候補をいくつも教えていただきました。
中でも目を引いたのが、年収80万円アップの求人。本当かな?と思いましたが、掲示された条件に偽りはありませんでした。
コンサルタントの方には面接にも同行いただき、様々な助言を頂きながら、希望どおりの転職が叶いました。
一人で仕事を探すよりも、コンサルの方のサポートを受けた方が確実に希望にあった仕事が見つかります。
いまの就業先には大変満足しており、職場環境に悩んでいる友人にもお勧めしたいと思っています。友達紹介キャンペーンというのもあるようなので、ぜひ活用したいと思います。
初めての介護転職に役立つ転職サイト5選!
介護転職に使える転職サイトにはどのようなものがあるでしょうか?
以下は、初めての介護転職に役立つ転職サイト5選です。
e介護転職 | 無料の介護転職サービス |
介護求人ナビ | 幅広い求人ラインナップ |
かいご畑 | 資格取得をサポート! |
ナイス!介護 | 柔軟な働き方に対応! |
介護エイド | 気軽に介護転職! |
介護転職サービスのおすすめポイントは以下の魅力があります。
- 無料で使える!
- 資格取得をサポート!
- 派遣など柔軟な働き方に対応!
気軽に使える、無料で登録できることがポイントです。
▼ クリックして詳細を確認する
e介護転職
e介護転職は無料で使える介護転職サービスです。
介護や福祉の求人情報に特化しており、専門スキルを活かした仕事探しを実現できます。
e介護転職のおすすめポイント
e介護転職のおすすめポイントは無料で気軽に使えるところです。
無料登録するだけで豊富な求人を検索できるため、介護転職に関心のある方におすすめです。
e介護転職の運営情報
e介護転職は株式会社ベストパーソンが運営しています。
介護転職サイト運営の他に、介護サービス情報サイト「介護ピア」や介護保険請求事務代行・ASPサービスの運営などを行っている企業です。
サービス名 | e介護転職 |
運営会社名 | 株式会社ベストパーソン |
会社URL | https://www.bestperson.jp/ |
本社所在地 | 東京都港区浜松町1丁目6-15VORT浜松町I6F |
e介護転職の評判・口コミ
e介護転職は充実な求人数で転職活動に役立ちます。
ただし、質についての意見はまちまちなようで、必ずしも自分の希望通りの転職を実現できるとは限りません。
気軽に利用できる転職サービスとしては好評を得ているようです。
確認さえ怠らなければ気軽に応募しやすい良サイト
求人数に関して、不満はありませんでした。わりと多い方だと思いますし、地方でも求人がいくつか掲載されているのも、良いと思えました。
旦那の転勤でまた転職しなければならないときが来ても、e介護さんならなんとか見つけられそうだなと感じました。
ただ質についてはまちまちです。
施設などは全体的に小さなところが多く、給料アップは地方では簡単にいかなそうでした。
夜勤等すれば勿論上がるでしょうが、家庭があってそれなりにそちらも優先させたいので全てが希望通りとはいきませんでした。
あと仕事内容に関しては、ちょっと分かりづらかったです。
一応求人を見て、自分に合っていそうだなと思って応募したのに、後からよく聞いてみたらもとめられていることと違っていたことが二度ありました。
情報が豊富に載せてあるように感じたけれど、全てを鵜呑みにせずちゃんと確認した方が良いんだなと思いました。
それでも先方の対応は丁寧でしたし、とりあえず気軽に応募できるような求人が大半なので利用はしやすかったです。
e介護転職は一般的な求人は充実していますが、非公開求人がありません。
非公開求人を探したいという方には物足りないという意見があるようです。
e介護転職は非公開求人がない点が残念
転職をするにあたっては、非公開求人というものに関して、個人的には魅力があると考えています。
ただ、e介護転職の場合には、その非公開求人が存在していないので、他の介護系の求人を扱っている転職サイトと比べると、やや物足りない感じがしてしまいました。
非公開求人は条件的に優れているものが多いので、そういった求人の存在自体がモチベーションになることもありますけど、e介護転職の場合にはそういうメリットは存在しないということです。
そもそもe介護転職にはアドバイザーのような存在がいないようですから、非公開求人がないのは当然かもしれませんが。
したがって、求人の数に関しては充実している印象ではあるものの、求人の質という部分ではやや不満が残る感じでした。
転職をするにあたって、非公開求人に対して特に期待をしていない人であれば問題ないとは思いますけど、ある程度期待をしている人であれば、e介護転職はあまりおすすめできないと言えると思ったのです。
介護求人ナビ
介護求人ナビは全国の介護・福祉の求人に特化した介護求人サイトです。
無料会員登録をすることで介護求人を見つけられます。
介護求人ナビのおすすめポイント
介護求人ナビは4万件を超える介護求人を掲載しています。
スカウト機能を使うことで、企業から応募オファーが届きます。
無料登録することで、あなたのプロフィールにマッチした企業からスカウトが届くサービスです。
企業からスカウトが届く案件は積極的に採用を行っており、あなたのプロフィールに興味を示しているため、採用の可能性が高くなります。
介護求人ナビの運営情報
介護求人ナビは株式会社プロトメディカルケアが運営しています。
介護・医療・福祉業界における人材紹介を扱っている会社です。
サービス名 | 介護求人ナビ |
運営会社名 | 株式会社プロトメディカルケア |
会社URL | https://www.heart-mc.co.jp/index.html |
本社所在地 | 東京都千代田区神田神保町2-4 ヒューリック神保町駅前ビル5F |
設立 | 2004年12月7日 |
介護求人ナビの評判・口コミ
介護求人ナビは給仕内容がわかりやすいと評判です。
求人情報が充実しているため、実際の職場のイメージを掴みやすいようです。
「介護求人ナビ」は求人内容のわかりやすさが魅力!
2年前介護業界での転職を検討していた私は、介護専門の求人サイトでより好条件の仕事を探していました。
介護職専門の求人サイトはいくつもありましたが、その中で私が最も使いやすいと感じたのは「介護求人ナビ」です。
このサイトは他のサイトに比べて待遇面などの基本情報がわかりやすく写真も充実していたため、実際の施設の雰囲気をある程度事前にイメージすることができました。
また、求人数自体も他のサイトより多かったため、より多くの求人から自分の理想とする仕事を探すことができました。
かいご畑
かいご畑は無資格・未経験から介護の転職を目指せる介護求人専門の転職サイト。
全国各地から集めた豊富な介護士の求人から専門の人材コーディネーターが求人を紹介します。
かいご畑のおすすめポイント
かいご畑では無資格OKのキャリアアップ応援制度が人気です。
キャリアアップ応援制度とは、働きながら0円で介護資格が取れる制度のことです。
本来10万円以上かかる実務者研修も、キャリアアップ応援制度を使えば0円で資格取得が実現できます。
転職にお金をかけたくない、という人も制度を使うことで転職活動を進めやすくなります。
かいご畑の運営情報
かいご畑は株式会社ニッソーネットが運営しています。
株式会社ニッソーネットは介護や保険での人材紹介を行う会社です。
サービス名 | かいご畑 |
運営会社名 | 株式会社ニッソーネット |
会社URL | https://www.nissonet.co.jp/company/ |
本社所在地 | 大阪市北区芝田1-4-14芝田町ビル2F |
設立 | 1999年9月 |
かいご畑の評判・口コミ
かいご畑の評判は、オペレータの対応を含めて良好のようです。
介護職以外の未経験からスムーズに転職できたという声も多いです。
親切な対応でした。
年齢的なものもあり、40代転職に比較的積極的な介護職での就職も視野に入れ応募しました。
地域、年収、求人条件を絞り検索した後、しばらく経ってサイトのオペレーターから電話も今現在の仕事の状況、働き初めの時期等色々聞いて頂き、数件の条件にあった求人を紹介して頂きました。
現職の職種は介護職ではありませんでしたが、条件内で未経験での勤務可能な施設をわずかな時間で探して頂いたのは、すごく介護業界においてネットワークが広いなと感じます。
また、通常では電話がかかってくると、尻込みをしてしまいがちですが、オペレーターの方の親切な応対に感心し非常に交換が持てました。
ナイス!介護
ナイス!介護は介護人材総合サービスです。
派遣・紹介専門の介護求人サイトで、様々な働き方を選べます。
ナイス!介護のおすすめポイント
ナイス!介護は派遣・紹介に特化した介護求人サイトです。
派遣の求人では日勤のみ、夜勤のみと柔軟な働き方に応えた求人を見つけ出せます。
未経験の方から有資格者まで様々なニーズに応えた求人を取り揃えています。
ナイス!介護の運営情報
ナイス!介護は株式会社ネオキャリアが運営しています。
株式会社ネオキャリアはHRTech、ヘルスケアなど総合人材業を行っている企業です。
サービス名 | ナイス!介護 |
運営会社名 | 株式会社ネオキャリア |
会社URL | https://www.neo-career.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-22-2新宿サンエービル2階 |
設立 | 2000年11月 |
介護エイド
介護エイドは介護士の転職、派遣求人を専門に取り扱う転職サイトです。
未経験方向けの求人から有資格者向けの求人まで、様々な求人を取り揃えています。
介護エイドのおすすめポイント
介護エイドでは前払い制度に対応しており、急な出費に対応できます。
前払い制度とは、勤務表を提出することで、指定の銀行口座に振り込まれるサービスです。
介護エイドの運営情報
介護エイドはエイドスタッフ株式会社が運営しています。
エイドスタッフ株式会社は介護・保育・看護分野の人材派遣・人材紹介事業を行う企業です。
サービス名 | 介護エイド |
運営会社名 | エイドスタッフ株式会社 |
会社URL | https://www.aidstaff.jp/kaigo/ |
本社所在地 | 東京都港区浜松町1-6-15 VORT浜松町Ⅰ-6F |
介護エイドの評判・口コミ
介護エイドでは仕事を選びやすい環境が好評です。
職場見学のサービスなど、働く前に職場環境をイメージしやすくなります。
介護エイドは職場見学のサービスがメリット
介護エイドは実際に求人を探して、採用を目指すにあたって便利なサービスがありました。
それは職場見学というもので、気になる求人があったときにはその職場がどんなところか?を事前にチェックしやすいです。
職場見学を事前に行うことで、自分が気になっている求人に対する理解が深まることになります。
職場の雰囲気などをチェックすれば、実際に働いたときの自分の姿が想像できるでしょうし、確実にタメになる情報を得られるはずです。
介護エイドのこういったサービスによって、私は大きな安心感を持ちながら求職活動をすることができました。
実際に職場見学をするとなると結構手間がかかるものですけど、知りたい部分、確認しておきたい部分はどうしてもありますから、そこを理解できたのは大きかったと思います。
どこでもやっているサービスではないので、介護エイドにおいてはこの職場見学は特徴になると思いましたし、自分が働く場所を選ぶ際に非常におすすめのサービスだと感じました。
転職サイトの選び方
役に立つ転職サイトを確かめる際、どのサイトに登録すればいいでしょうか?
転職サイトの選び方には、以下4つのポイントがあります。
- 転職サポート
- スカウト機能
- 登録求人数
- 非公開求人
また、転職サイトのほとんどは無料で利用できるため、複数のサイトに登録することをおすすめします。
転職サイトと転職エージェントの違い
転職サイトと転職エージェントの違いは担当コンサルタントの存在です。
転職エージェントでは利用者専属の担当コンサルタントが転職をサポートします。
一方、転職サイトでは担当コンサルタントのサポートは受けられませんが、自分のペースで転職活動を進められます。
応募スカウト機能
転職サイトでは、企業から応募スカウトが届きます。
応募スカウトとは、企業から転職サイト利用者宛に「是非応募してほしい」とリクエストが届くことです。
企業からアプローチをしてくれる案件のため、採用の可能性も高くなります。
積極的に転職活動を進めるためには、企業からの応募スカウトを受け取りましょう。
登録求人数・求人エリア
登録求人数が多いと、それだけ自分の求める条件にマッチする確率が高くなります。
また、求人エリアの範囲も転職サービスによって異なります。
全国エリアに求人が多い転職サイトは、全国どこでも優良な求人を見つけられるでしょう。
一方、地方に求人が多い転職サイトは、その地方特有のネットワークを活用した求人を見つけ出せます。
非公開求人
非公開求人の数も参考にしましょう。
非公開求人とは、ハローワークなど一般には出回っていない求人のことです。
非公開求人は特別な求人で、給料条件などが一般の求人とは異なります。
一部の優れた人にしか公開していない求人のため、他の求人よりも有利な条件であることが多いのです。
有利な条件で転職活動を進めれる非公開求人を積極的に利用していきましょう。
介護の転職で重視すること
介護の転職をする際、どのようなポイントを重視すればいいでしょうか?
一般的に、介護の転職を目指される方には以下4つのポイントがあります。
- 人間関係・職場の雰囲気
- 仕事内容
- 給与・労働条件(残業や夜勤の有無)
- 資格サポート
厚生労働省が発表している統計によると、介護職の退職理由は以下の通りになります。
職場の人間関係に問題があったため | 20.00% |
結婚・出産・妊娠・育児のため | 18.30% |
法人や施設・事業所の理念や運営の在り方に不満があった為 | 17.80% |
他に良い仕事・職場があったため | 16.30% |
自分の将来の見込みが立たなかったため | 15.60% |
収入が少なかったため | 15.00% |
新しい資格をとったから | 11.50% |
人員整理・勧奨退職・法人解散・事業不振等のため | 7.20% |
自分に向かない仕事だったため | 6.00% |
最も多い退職理由は職場の人間関係となっています。
人間関係・職場の雰囲気
厚生労働省の統計によると、介護職の人が退職する理由として挙げられる理由として最も多いのが人間関係とされています。
介護の仕事は他人との協力が重要になるため、自分に合った職場の雰囲気は重要です。
雰囲気の良い職場を探すために転職活動をするという人も多いようです。
仕事内容
仕事探しをする際は仕事内容が重要です。
介護事業所によっては、できる仕事とできない仕事があります。
仕事のポジションによって与えられる役割に差がありますので、今の職場でやりたい仕事に挑戦できないという場合は転職を視野に入れてみてください。
介護職の仕事には、以下のようなものがあります。
- 介護職・ヘルパー
- 訪問介護員
- ケアマネージャー
- 生活相談員
- サービス提供責任者
- サービス管理責任者
それぞれ、自分の適性に見合った転職を探してみましょう。
給与・労働条件(残業や夜勤の有無)
給与面や労働条件面を重視しましょう。
特に、残業や夜勤の有無は介護事業所によって差が出るところです。
自分の求める労働条件で働けるよう、転職エージェントなどのサービスを活用していきましょう。
資格サポート
転職先を探す際は、資格取得のサポートを受けられる点も重要です。
特に、未経験から介護転職をする場合は介護資格を取得することでスキルアップを目指します。
初任者研修などの資格取得をサポートする制度のある企業を選ぶといいでしょう。
転職に役立つ介護資格サービスおすすめ4選!
介護資格を持っていると、転職活動で有利になります。
介護資格の有利な点として、以下が挙げられます。
- 新しい仕事に挑戦できるチャンスが広がる
- 介護知識の整理に役立つ
- 介護経験のアピールになる
ここからは、転職に役立つ介護資格サービスおすすめ4選を紹介していきます。
特に、初任者研修や実務者研修といった資格はスクールでの研修が必須となるため、資格スクール選びが重要です。
シカトル | 資格スクールを比較! |
まなびネット | 現場から生まれたカリキュラム! |
三幸福祉カレッジ | 資格取得から就職までサポート! |
ベネッセスタイルケア | 充実のカリキュラム! |
それぞれのサービスについて、詳細を確認していきましょう。
▼ クリックして詳細を確認する
シカトル
シカトルは無料で使える介護資格サービスです。
複数の介護資格スクールから資料を取り寄せて、自分に合ったスクールを比較できます。
シカトルのおすすめポイント
シカトルは介護・医療の資格スクール探しができるサービスです。
利用方法は簡単で、希望する資格や地域などの項目を入力して資料を取り寄せるだけ。
複数のスクールから自分に合ったスクール、自宅から通いやすいスクールを比較できます。
人気の初任者研修や実務者研修といった資格を取得できます。
シカトルの評判や詳細のサービスについては、以下の記事も合わせてご確認ください。
-
-
【介護資格】シカトルで資料請求!シカトルの口コミや評判は?どんなサービス?
シカトルで介護資格をとろう! 介護資格を持っていれば、キャリアアップや転職活動などに役立ちます。 この記事では、介護資格の取得に便利なシカトルというサービスや評判について紹介していきます。 サービスの ...
続きを見る
シカトルの運営情報
シカトルは株式会社エス・エム・エスが運営しています。
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに掲げている企業です。
介護事業者のキャリア形成を支援しています。
サービス名 | シカトル |
運営会社名 | 株式会社エス・エム・エス |
会社URL | https://www.bm-sms.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー |
ニチイのまなびネット
ニチイのまなびネットは医療・介護の資格と就職をサポートするサービスです。
45年以上にわたって蓄積されたノウハウをもとに介護資格の取得を支援します。
ニチイのまなびネットのおすすめポイント
ニチイのまなびネットでは現場から生まれたカリキュラムを重視しています。
ニチイでは全国に1,800ヵ所以上の介護事業所を運営しており、現場の声を基にしたカリキュラム作成をしています。
そのため、介護現場に出てもすぐに使える介護スキルを身に着けられる内容です。
ニチイのサービス内容や評判については、以下の記事も合わせてご確認ください。かい
-
-
【徹底調査】ニチイの介護職員初任者研修の口コミ、評判、合格率
「ニチイってどうなの?」 「ニチイの評判は?」 この記事では、介護スクールを比較している人にニチイの介護職員初任者研修を紹介します。 ニチイの評判、合格率、講座の特徴などをお伝えしますね。 実際の口コ ...
続きを見る
ニチイのまなびネットの運営情報
まなびネットは株式会社ニチイ学館が運営しています。
介護や医療分野に関連する事業を取り組んでおり、教育事業では多くの介護士を輩出してきました。
サービス名 | まなびネット |
運営会社名 | 株式会社ニチイ学館 |
会社URL | https://www.nichiigakkan.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都千代田区神田駿河台2丁目9番地 |
ニチイのまなびネットの評判・口コミ
ニチイのまなびネットは多くの実績があり、好意的な口コミが多数寄せられています。
こちらのユーザーはじっくり勉強する環境を求めてニチイで学習を始めました。
分かりやすい講習でアットホームな雰囲気で資格取得を実現できたようです。
じっくり勉強したい人には最適な学校
ホームヘルパーの資格取得のためにこちらに通いました。
選んだポイントは、自分のペースで通えるということでした。土曜日コースを申し込んでいても都合がつかなければ日曜日コースの講座に振替も可能で、とっても融通の効く学校でした。
当時私は学生でしたが両立もしやすくまた講習もとってもわかりやすくて、お友達も出来るほど楽しく受講することが出来ました。
課題も丁寧に添削して頂け、一度駄目だったから終わり、ではなくどのようにまとめればよいかなど丁寧に教えてくださいますし、アットホームな雰囲気もありました。こちらで資格取得し本当に良かったと思っています。
三幸福祉カレッジ
三幸福祉カレッジは介護の資格を取得できる介護資格スクールです。
人気の初任者研修や実務者研修といった資格を取得できます。
三幸福祉カレッジのおすすめポイント
三幸福祉カレッジは全国で教室を展開しており、お近くの教室で介護資格を学べます。
初任者研修や実務者研修などの人気資格の他、介護福祉士やケアマネージャーといった難関資格の講座を解説しています。
三幸福祉カレッジのサービス内容や評判については、以下の記事も合わせてご確認ください。
-
-
三幸福祉カレッジの口コミ・評判・メリット・デメリットを調査!
「三幸福祉カレッジの評判が知りたい!」 「三幸福祉カレッジの介護職員初任者研修のメリットは?」 この記事では、介護の仕事を考えている人が知りたいスクールの中で三幸福祉カレッジについて紹介します。 三幸 ...
続きを見る
三幸福祉カレッジの運営情報
三幸福祉カレッジは株式会社日本教育クリエイトが運営しています。
介護の教育事業や人材紹介事業を行っている会社です。
三幸福祉カレッジからのメッセージ
2000年、介護保険制度のスタートに伴い、人手不足の介護業界に貢献するため、三幸福祉カレッジは福祉教育の専門校として設立し、以来多くの修了生を輩出してきました。
当校は、「介護は人と人とのコミュニケーション」という理念のもとで、介護の知識やスキルだけではなく、「福祉の心」をお伝えすることで、「利用者様」「介護者様」「介護現場」の3つの幸せを目指した講座の運営をしてまいります。介護業界での貢献を志すみなさまにお選びいただければ幸いです。
サービス名 | 三幸福祉カレッジ |
運営会社名 | 株式会社日本教育クリエイト |
会社URL | https://www.nk-create.co.jp/company/ |
本社所在地 | 新宿区西新宿1-23-7新宿ファーストウエスト7F |
ベネッセスタイルケア
ベネッセスタイルケアはベネッセグループが運営する介護資格スクールです。
教育業界で豊富な実績のあるベネッセのノウハウを活用した効率的な学習ができます。
ベネッセスタイルケアのおすすめポイント
ベネッセスタイルケアでは以下のように、学習しやすい環境が整っています。
- 就職・キャリアアップに強い!
- カリキュラムが充実!
- キャッシュバック制度あり!
- 受講を支援する制度が充実!
スクーリングの無料振替制度や追加講習のサポートなど、仕事をしながら資格取得を目指す方にも便利なサービスが充実しています。
また、ベネッセグループのノウハウがつまった充実のカリキュラムで効率的な学習が実現できます。
ベネッセスタイルケアの運営情報
ベネッセスタイルケアは株式会社ベネッセスタイルケアが運営しています。
ベネッセグループでは長年介護事業を展開しており、様々なノウハウがあります。
サービス名 | ベネッセスタイルケア |
運営会社名 | 株式会社ベネッセスタイルケア |
会社URL | https://www.benesse-style-care.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2-3-1新宿モノリスビル5F |
介護転職に役立つ介護資格
介護転職をする際、資格があれば有利に転職活動を進められます。
主な介護資格としては、以下の4つがおすすめです。
- 初任者研修
- 実務者研修
- 介護福祉士
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)
資格を持っていれば、自分ができる業務が増えるため、キャリアップに役立てられます。
▼ クリックして詳細を確認する
初任者研修
初任者研修(旧名:ホームヘルパー2級)は介護職の初歩的な知識や技能を会得できる研修資格です。
正式名称を介護職員初任者研修といいます。
2013年よりホームヘルパー2級という名称から現在の名称に変わりました。
初任者研修を取得することで、訪問介護の仕事ができるようになります。
資格名 | 介護職員初任者研修 (旧ホームヘルパー2級) |
難易度 | ★★☆☆☆ |
学習時間 | 130時間 |
合格までの道のり | 修了試験に合格 |
初任者研修では決められたカリキュラムに沿って、座学や実技を通じて介護に関する知識を学んでいきます。
カリキュラムは全130時間となっており、2ヶ月から半年ほどで取得される方が多いです。
カリキュラムを受講した後に行われる修了試験に合格すれば資格取得となるため、ほぼ100%の方が資格を取得できます。
初任者研修の難易度とカリキュラム
初任者研修は所定のカリキュラムをこなすことで、資格を取得できます。
科目 | 時間 |
職務の理解 | 6時間 |
介護における尊厳の保持・自立支援 | 9時間 |
介護の基本 | 6時間 |
介護・福祉サービスの理解と医療との連携 | 9時間 |
介護におけるコミュニケーション技術 | 6時間 |
老化の理解 | 6時間 |
認知症の理解 | 6時間 |
障害の理解 | 3時間 |
こころとからだのしくみと生活支援技術 | 75時間 |
振り返り | 4時間 |
合計 | 130時間 |
参考:日本ホームヘルパー協会『介護職員初任者研修カリキュラム』
カリキュラムは座学と実習から構成されており、資格スクールなどで実習をこなすことでカリキュラムを進めます。
資格の最後にはカリキュラムの理解度を試す修了試験が行われ、試験に合格すれば資格取得となります。
修了試験は基本的に受講者であれば合格できる内容です。
初任者研修の難易度や学習カリキュラムについて、詳細は以下の記事も合わせてご確認ください。
-
-
初任者研修の講座内容は?受講スクールを選ぶ上でのポイント
介護職員初任者研修の受講スクールについて悩んでいませんか? この記事では「初任者研修の講座」について解説します。 結論、初任者研修は多くのスクールで受講可能です。 どの講座を受講するべきか悩んでいる際 ...
続きを見る
実務者研修
実務者研修(旧名:ホームヘルパー1級)は初任者研修よりも応用的な介護知識や技能を会得できる研修資格です。
2013年より現在の名称に代わっており、正式名称を介護福祉士実務者研修といいます。
実務者研修は介護福祉士の受験資格の1つともなっており、介護福祉士になるための登竜門ともいえる資格です。
資格名 | 介護福祉士実務者研修 (旧ホームヘルパー1級) |
難易度 | ★★★☆☆ |
学習時間 | 450時間 (初任者研修有資格者は320時間) |
合格までの道のり | 修了試験に合格 |
実務者研修の難易度とカリキュラム
実務者研修では初任者研修よりも実践的な介護実務を学びます。
カリキュラム450時間のうち、130時間(表で〇がついている項目)は初任者研修と重複するため、初任者研修を既に持っている方はカリキュラムの一部が免除されます。
科目 | 時間 | 初任者研修 |
人間の尊厳と自立 | 5 | 〇 |
社会の理解I | 5 | 〇 |
社会の理解II | 30 | |
介護の基本I | 10 | 〇 |
介護の基本II | 20 | |
コミュニケーション技術 | 20 | |
生活支援技術I | 20 | 〇 |
生活支援技術II | 30 | 〇 |
介護過程I | 20 | 〇 |
介護過程II | 25 | |
介護過程III(スクーリング) | 45 | |
発達と老化の理解I | 10 | |
発達と老化の理解II | 20 | |
認知症の理解I | 10 | 〇 |
認知症の理解II | 20 | |
障害の理解I | 10 | 〇 |
障害の理解II | 20 | |
こころとからのしくみI | 20 | 〇 |
こころとからのしくみII | 60 | |
医療的ケア | 50 | |
合計 | 450 |
実務者研修の試験内容やカリキュラムについては、以下の記事で詳細を解説しています。
-
-
実務者研修のカリキュラム全20項目それぞれを解説
実務者研修のカリキュラム内容をご存じでしょうか? この記事では「実務者研修のカリキュラム」について解説します。 結論、実務者研修のカリキュラムを受けるには、時間が必要です。 カリキュラムは全20項目、 ...
続きを見る
介護福祉士
介護福祉士は介護資格で唯一の国家資格です。
社会福祉士及び介護福祉士法に基づいた国家資格は国のお墨付きの介護士であるため、転職活動で高く評価される資格となっています。
介護福祉士の試験内容
介護福祉士は年に1度開催される試験に合格する必要があります。
合格率は60~70%となっており、国家試験の中では合格しやすい試験です。
ただし、受験資格について細かい規定があるため、受験資格を満たしているかどうか確認しましょう。
1 人間の尊厳と自立、介護の基本 |
2 人間関係とコミュニケーション、コミュニケーション技術 |
3 社会の理解 |
4 生活支援技術 |
5 介護過程 |
6 発達と老化の理解 |
7 認知症の理解 |
8 障害の理解 |
9 こころとからだのしくみ |
10 医療的ケア |
11 総合問題 |
介護福祉士の試験内容や受験資格に関する詳細は、以下の記事で詳細を解説しています。
-
-
介護福祉士を目指す方必見!介護福祉士の仕事やなり方について紹介します
介護のプロフェッショナルであり、介護業界の中でも特に注目度が高いのが介護福祉士という仕事。 では実際に介護福祉士とはどのような資格なのでしょうか? この記事では、介護福祉士の仕事や介護福祉士になる方法 ...
続きを見る
介護支援専門員(ケアマネージャー)
介護支援専門員(ケアマネージャー)は介護事業所でケアプランを作成する仕事です。
介護資格の中でも最難関に位置づけられており、合格するためには相当の介護知識や介護経験が必要とされます。
ケアマネージャーの仕事内容や受験内容については、以下の記事で詳細を解説しています。
-
-
【最新版】ケアマネージャーの資格取得方法|合格率や試験内容まで解説
ケアマネージャーの資格取得は難関だとご存知でしょうか? この記事では「ケアマネージャーの資格」について解説していきます。 結論、ケアマネージャーの資格を取得するなら、講座に通った方が良いです。 合格率 ...
続きを見る
その他の介護資格
上記に紹介した以外にも、介護資格には様々な種類があります。
例えば、介護事務に関する資格ではレセプトの作成に関する資格を得られます。
介護事務に関する介護資格について、詳細は以下の記事も併せてご確認ください。
-
-
介護事務の仕事内容は?転職するメリット・デメリットから有利な資格まで徹底解説
「介護事務に転職したいんだけど、働いて分かるメリットデメリットってある?」 「介護事務へ転職する際に有利な資格を教えて…!」 介護事務への転職を考えている人にとって、仕事内容や資格などの情報はかなり重 ...
続きを見る
教育訓練給付制度を活用する
介護資格を取得する際は、教育訓練給付制度の活用を検討してください。
教育訓練教育制度とは、教育訓練に係る費用の一部が支給される雇用保険の制度です。
公的な支援を受けながら資格取得ができるため、転職活動にお金をかけたくないという人も有利に資格取得ができます。
教育訓練給付金とは・・・
働く方の主体的な能力開発の取組み又は中長期的なキャリア形成を支援するため、教育訓練受講に支払った費用の一部を支給するとともに、専門実践教育訓練(※)を受講する45歳未満の離職者の方に対しては、基本手当が支給されない期間について、受講に伴う諸経費の負担についても支援を行うことにより、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
介護業界を取り巻く現状
介護業界では以下のような課題があります。
- 介護業界は人材不足
- 介護士の処遇改善
- 研修の実施
特に、介護業界における人材不足の傾向は続いており、どの介護事業所も人手が不足している状況です。
政府による介護業界への支援や介護人材の育成も本格化しており、介護士の処遇改善や研修の実施などが行われています。
介護業界は人材不足
介護業界は人材不足と言われています。
以下は厚生労働省が発表している有効求人倍率と失業率の一覧表です。
有効求人倍率とは、求職者1人あたりの求人数のことです。
有効求人倍率が高いほど、業界が人手不足の状態であるといえます。
介護業界の有効求人倍率は平成30年度で3.95となっており、一般的な有効求人倍率1.46と比べてもかなり高い数値となっています。
これらの数値からも分かるように、介護業界は人手不足の状態となっており、転職を目指す人にとって介護業界は有利な条件となっているのです。
介護士の処遇改善
こういった介護業界の状態を改善するため、政府による介護士の処遇改善が行われています。
令和3年の決定では、福祉・介護職員を対象に賃上げ効果を期待する経済政策が実施することが発表されました。
この政策により、介護職員の収入が月額9,000円引き上げることが期待されます。
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金の事業概要
「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」(令和3年11月19日閣議決定)に基づき、福祉・介護職員を対象に、賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として、令和4年2月から9月までの間、収入を3%程度(月額9,000円相当)引き上げるための措置を実施することを目的とする事業です。
研修の実施
介護業界で多様な人材を確保するため、政府は入門的研修の制度を充実しています。
政府による研修が実施されることにより、介護職を目指す人は介護業界を目指すハードルが低くなります。
また、介護業界全体にとっても介護に関する知識が体系化することにより、介護人材のレベルアップを期待できるでしょう。
介護に関する入門的研修について
厚生労働省では、多様な人材の確保に向けて、介護分野への介護未経験者の参入を促進するため、より多くの方が介護を知る機会とするとともに、介護分野で働く際の不安を払拭できるよう、介護に関する入門的研修の実施に関する基本的な事項を定め、研修実施を推進しています。
転職サービスを有効活用して介護転職を実現しよう!
介護転職に関するおすすめの転職サービスを紹介していきました。
介護業界は人手不足の状態であり、有利な条件で転職活動を進められます。
政府による介護業界の支援も進められており、介護士を取り巻く環境は整っていく方針です。
介護転職を成功させるには、転職エージェントの活用や介護資格の取得をおすすめします。
転職エージェントを活用することで、転職活動に役立つ情報を集められます。
また、介護資格は転職活動でのアピールに有効です。
今回紹介した転職サービスを有効活用して、介護転職を実現させてください!
介護士の転職活動におすすめの転職サイト