介護に特化したおすすめ転職サイト5選を紹介!口コミや選び方と合わせて解説します

「介護関連の仕事に就きたい」「介護から他の職種にキャリアアップしたい」
そう考えたときは、介護転職サイトの利用をおすすめします。
おすすめの転職エージェント
- 介護の転職にはどのサイトを利用するのがオススメ?
- どんなポイントで比較すればいい?
この記事ではそういった、介護転職サイトを利用したことが無い方に向けて、おすすめの介護転職サイトを紹介します。
きらケア
きらケアは年間約80万人が利用する大手介護転職サイト。介護の仕事に特化しており、転職・就職を支援するサービスです。
きらケアのサイトから直接求人の情報を探すこともできますが、さらに専門のキャリアアドバイザーの支援を受けることもできます。
これにより、きらケアの求人以外でも転職活動をすすめることができるようになります。
介護の仕事を探している方にはかなり役に立つサービスとなっているので、ぜひ利用してみてください。→きらケアの詳細情報はこちら
きらケアの口コミはこちら
(クリックで表示されます)
きらケアの口コミはこちら
(クリックで表示されます)
きらケアの良い口コミ
私の場合は登録から内定まで2週間かかったか、かかっていないかぐらいのスピードでした。
電話の対応や内定までのスムーズさが私の活動と上手くマッチングしたのだと感じます。
サイトでは47都道府県をさらに市町村ごとに分類し、求人表記をしているのが見やすくて良かったです。
希望する福祉施設の形態や勤務地をプロフィールに記入しておけば、候補となる求人があった際にはメールでお知らせを送ってくれるのですぐにチェックが出来ました。
悪い口コミ
連絡はこちらからしないと連絡なし。スムーズに仕事が決まったことがありません。
担当の営業能力の低さがあるような気がします。対応も雑ですし、フォロー体制が全くなし。
介護ワーカー
介護ワーカーは、一般の介護転職サービスには掲載されていない非公開求人を多く取り扱っています。
全体の求人数は80,000件ほどもあり、これにプラスして非公開求人も多数あるので、必ず転職したい仕事が見つかる介護転職サイトです。
転職サポートでは、面接日の調整から面接・書類についてのアドバイス、給与や待遇の条件交渉まで無料で行ってくれます。
また、他の介護転職サービスでは取り扱いが少ない地方求人も取り扱っているため、地方で介護職求人を探している方は、介護ワーカーの利用がおすすめ。→介護ワーカーの詳細情報はこちら
介護ワーカーの口コミはこちら
(クリックで表示されます)
介護ワーカーの口コミはこちら
(クリックで表示されます)
介護ワーカーの良い口コミ
とてもわかりやすく親切な誘導があったため、使いやすかったです。
全国各地に登録拠点が設けられており、勤務地に関しての懸念がかなり大きかったのですが、自分の地元で仕事を見つけられました。
エージェントの方がとても丁寧に話を聞いてくれるので、とても好印象でした。
そして、未経験でもOKな求人をいくつか紹介してもらい、何とか無事に正社員として就職することができました。
介護ワーカーの悪い口コミ
サイトを退会しようとしていましたが、ネット上ではできずに今も登録された状態です。
また、しばらくするとコンサルタント担当の方から、しきりに電話連絡がかかってくるようになりました。
正直その電話連絡が迷惑で、うんざりしています。
マイナビ介護職
転職・就職情報を掲載した大手求人サイトとして有名な「マイナビ」の介護職に特化した転職サイトです。
元介護職員など業界に詳しいアドバイザーからのアドバイスを受けることができるため、利用満足度No.1の高い評価を得ています。
求人検索の細かい絞り込みも可能で、希望する条件にあった求人情報を探すことができます。→マイナビ介護職の詳細情報はこちら
マイナビ介護職の口コミはこちら
(クリックで表示されます)
マイナビ介護職の口コミはこちら
(クリックで表示されます)
マイナビ介護職の良い口コミ
求人件数の多さと、大手ならではの好条件の募集案件が多い点に満足です。
登録するとエージェントがつく仕組みですが、細かいところまで希望を話すとしっかり応えてくれる方でした。
登録したらキャリアカウンセラーから連絡があり色々話を聞いてくれてサポートしてくれるので、早期に転職をしたい人にはとても心強いと思います。
マイナビ介護職の悪い口コミ
アドバイザーの質が悪すぎ。
ラインのやりとりは反応が遅く、面接対策、同行一切なし。職務経歴書も見せてません。
このような対応を会社が知らず働かせてることを思うと、おすすめはできません。
e介護転職
e介護転職は掲載されている求人の幅が広く、初めて転職を考えている方におすすめの転職サイトです。
介護職と言っても様々な種類があるので、送迎ドライバーなどの職種も検索できる点や、介護職でも訪問系や施設系で条件検索できるのも便利です。
また、経歴などの項目を見た企業から声がかかる機能があり、思わぬところからのスカウトがくることも。
このスカウト機能の利用は自分で設定することができるため、自分のペースで転職活動をしたい方でも安心です。→e介護転職の詳細情報はこちら
e介護転職の口コミはこちら
(クリックで表示されます)
e介護転職の口コミはこちら
(クリックで表示されます)
e介護転職の良い口コミ
専門のスタッフがキャリア相談や転職相談にも乗ってもらえますから、初めての業界へのチャレンジで不安な場合でも安心して乗り越えられると思います。
他の介護士求人サイトにはあまり見かけない「施設の送迎ドライバー」の求人案件などの取り扱いがあるのも魅力でした。
e介護転職の求人案件は未経験者でも受け入れてくれる施設が多く、関係ない職種からでも介護職へ転職を考えている人にはおすすめです。
e介護職の悪い口コミ
非公開求人というものに関して、個人的には魅力があると考えているので、e介護転職では、非公開求人が存在しておらず、他の介護系の求人を扱っている転職サイトと比べると、やや物足りない感じがしてしまいました。
介護求人ナビ
介護ナビは、介護・福祉・医療に特化した求人情報を掲載しています。
扱っている業種は16種類あるので、自分の希望する職種を検索できることが特徴です。
また、介護求人ナビには「お役立ち情報」というメニューがあり、就職・転職ノウハウや介護トピックスなど、3000以上の記事が掲載されていて、誰でも閲覧可能。
介護の最新事情や、介護業界ニュースなども確認できるので、転職希望者以外にも便利です。→介護求人ナビの詳細情報はこちら
きらケアの口コミはこちら
(クリックで表示されます)
きらケアの口コミはこちら
(クリックで表示されます)
介護求人ナビの良い口コミ
他のサイトに比べて待遇面などの基本情報がわかりやすく写真も充実しており、実際の施設の雰囲気をある程度事前にイメージすることができました。
また、求人数が多かったため、より多くの求人から自分の理想とする仕事を探すことができました。
GPS機能を使えば現在地に近い求人を検索できるので使い勝手が良いです。
探している間に気になるところがあっても、一度冷静に考えたかったので、検討中フォルダ機能はとても便利でした。
介護求人ナビの悪い口コミ
介護に関する求人となっているものの、医師とか、薬剤師に関する求人が見つかることもあり、そういった求人が含まれているということで、介護に関する求人の量は思ったほどじゃないという印象になりました。
▼その他、介護の転職サイトに関する記事を本サイトでは提供していますので、気になる方はこちらも合わせて参考にしてみてくださいね!
介護転職サイトの選び方
介護需要が高まる中で、介護転職サイトも豊富に存在しており、その中から必要な情報を探し出すのは大変です。
多くのサイトの中から、自分に合った介護転職サイトを見つけるために、いくつかの比較ポイントを紹介します。
求人数の多さ
介護転職サイトを選ぶ際は、どれくらいの求人数があるのかという点をチェックしましょう。
求人数が多ければそれだけ選択肢が広がり、高条件の仕事が見つかる可能性も高くなるのはもちろん、求人数が多いサイトは大手企業の求人を紹介していることも多く、それも信頼できるポイントです。
一般的に、5万件以上の求人が掲載されていると自分にあった求人を見つけやすいと言われています。
サポートの手厚さ
介護転職サイトの多くは、アドバイザーがいますが、アドバイザーがどこまでサポートを行ってくれるかは、サイトによって異なります。
ただ求人を紹介するだけのアドバイザーから、書類や面接対策まで手厚い対応をしてくるアドバイザーまでサイトに寄って様々です。
介護転職サイトを選ぶ際は、自分が受けたいサポートをしているかチェックしてみましょう。
検索機能の豊富さ
就きたい職種や働きたい条件が決まっているのに、膨大な求人から合った仕事を探すのはとても面倒です。
自分の希望する条件が明確になっている場合は、検索機能が便利な転職サイトがおすすめ。
働きたい雇用体制や、無資格未経験の場合などで、求人内容の細かい条件を絞って検索できるかどうかを確認しましょう。