ソーシャルワーカー

社会福祉士の初任給はいくら?平均年収や増やす方法から将来性まで徹底解説

初任給  社会福祉士

社会福祉士の初任給や年収とは?
社会福祉士の給料は、他の介護職と比較してどう?
社会福祉士が儲かるって本当?

社会福祉士を目指している人にとって、年収は気になる要素ではないでしょうか。

業界でも給料が低いといわれている介護は、社会福祉士の資格を取っても給料が低いのではないかと心配ですよね。

そこで今回は社会福祉士の年収にフォーカスを当て、それ以外にも将来性や働く方法についても解説します。

◆本記事の内容

  • 社会福祉士の年収
  • 社会福祉士の給料の実情
  • 社会福祉士の給料・年収の特徴
  • 社会福祉士の年収を増やす方法
  • 社会福祉士の求人状況
  • 社会福祉士の資格取得方法
  • 社会福祉士になる方法
  • 社会福祉士の需要と将来性

本記事を読むことで、社会福祉士になりたいあなたの背中を押すことができるでしょう。

詳しく解説するので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

社会福祉士の年収

初任給  社会福祉士

社会福祉士の平均年収や時給は、以下となります。

平均年収 338万円
平均時給 1,115円

また社会福祉士の年収は、ボーナスを合わせると400~550万円程度です。

またこれらは、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」にて公表されている「福祉施設介護員」に関する情報をまとめたものとなります。

社会福祉士の給料の実情

初任給  社会福祉士

ここからは、社会福祉士の給料における実情について解説します。

今回紹介するのは、以下の2点です。

  • 社会福祉士の月給は?
  • 社会福祉士の初任給はどれくらい?

詳しく解説します。

社会福祉士の月給は?

社会福祉士の給料における実情、1つ目は「社会福祉士の月給は?」です。

結論からいうと、社会福祉士の月給は25~35万円程度といえます。

社会福祉士は有資格の職業なため、介護職のなかでも高い給料水準です。

社会福祉士の初任給はどれくらい?

社会福祉士の給料における実情、2つ目は「社会福祉士の初任給はどれくらい?」です。

社会福祉士は有資格の職業なので、初任給とはいえ月22~23万円ほどもらえます。

深い知識だけではなく、経験を積むことで給料が上がるでしょう。

社会福祉士の給料・年収の特徴

初任給  社会福祉士

つづいて、社会福祉士の給料や年収の特徴について解説します。

今回紹介するのは、以下の3点です。

  • 福祉職のなかでは高い
  • 前職よりも給料が下がりやすい
  • 正規職員と非正規職員の待遇差が大きい

詳しく解説するので、参考にしてみてください。

福祉職のなかでは高い

社会福祉士の給料や年収の特徴、1つ目は「福祉職のなかでは高い」です。

介護業界における国家資格は介護福祉士のみですが、それにつづいて社会福祉士の給料は高いといえます。

福祉職のなかでは高いほうとされるため、年収の上がりやすい職業だといえるでしょう。

前職よりも給料が下がりやすい

初任給  社会福祉士

社会福祉士の給料や年収の特徴、2つ目は「前職よりも給料が下がりやすい」です。

前職が介護とまったく関係のない業種だった場合、給料は下がりやすいといえます。

年齢によっても変化しますが、転職直後は有資格者だったとしても初任給とあまり変わらないといえるでしょう。

正規職員と非正規職員の待遇差が大きい

社会福祉士の給料や年収の特徴、3つ目は「正規職員と非正規職員の待遇差が大きい」です。

有資格者である社会福祉士は、非正規雇用といった働き方を選ぶ人も多くいます

そのため常時働く人を募集していることが多く、正規職員のほうが優遇されやすいといえます。

社会福祉士の年収を増やす方法

初任給  社会福祉士

ここからは、社会福祉士の年収を増やす方法について解説します。

社会福祉士の年収を増やす主な方法は、以下の3つです。

  • キャリアアップを狙う
  • 待遇の良い職場に転職する
  • 独立型社会福祉士という働き方をする

1つずつ、詳しく解説します。

キャリアアップを狙う

社会福祉士の年収を増やす方法、1つ目は「キャリアアップを狙う」です。

社会福祉士のキャリアアップには、認定社会福祉士や認定上級社会福祉士の資格を取得することが挙げられます。

認定社会福祉士とは?

認定社会福祉士は「相談援助の実務経験が5年以上あることに加え、所定の実務経験の実績や研修の受講」があります。

そのため、社会福祉士としての実践力を証明する資格であると認められます。

認定上級社会福祉士とは?

認定上級社会福祉士は「相談援助の実務経験が認定社会福祉士の取得後に5年以上あり、定められた実績がある」があります。

認定社会福祉士よりも、一段階ステップアップした資格です。

上記のような資格を取得することで、社会福祉士のさらなる活躍と年収アップが望めるでしょう。

待遇の良い職場に転職する

初任給  社会福祉士

社会福祉士の年収を増やす方法、2つ目は「待遇の良い職場に転職する」です。

実は働く場所によって、社会福祉士の名前が変わります。

  • 高齢者福祉関連施設:生活相談員
  • 障害者福祉関連施設:生活支援員、就労支援員
  • 社会福祉協議会:福祉活動専門員、ボランティアコーディネーター
  • 医療機関:医療ソーシャルワーカー
  • 児童福祉施設:児童指導員、母子支援員
  • 学校:スクールソーシャルワーカー
  • 行政機関:指導員、相談員
  • 刑務所:福祉専門官

内容も細かくいえば異なる点があるもの、総じて「利用者の相談に乗り社会復帰を目指すサポートをする」のが仕事です。

このように他の職場へスライドすることで、待遇も変化するでしょう。

独立型社会福祉士という働き方をする

社会福祉士の年収を増やす方法、3つ目は「独立型社会福祉士という働き方をする」です。

独立型社会福祉士とは、地域を基盤として独立した立場でソーシャルワークを実践する者であり、ソーシャルワークを実践するにあたって、職業倫理と十分な研修と経験を通して培われた高い専門性にもとづき、あらかじめ利用者と締結した契約に従って提供する相談援助の内容およびその質に対し責任を負い、相談援助の対価として直接的に、もしくは第三者から報酬を受ける者をいいます。

引用-公益社団法人 日本社会福祉士会

これは簡単にいうと、どこの施設にも属さずフリーランスとして社会福祉士の仕事をこなします。

責任も自分自身で負うことになりますが、年収面でいうと働いた分だけ給料がもらえます

社会福祉士の求人状況

初任給  社会福祉士

つづいて、社会福祉士の求人状況について解説します。

  • 求人数が多い
  • 社会福祉士が昇給する可能性が少ない

上記について、1つずつ解説していきます。

求人数が多い

社会福祉士の求人状況、1つ目は「求人数が多い」です。

先述したとおり社会福祉士は有資格者のみが名乗れるものであり、より自由な働き方ができます。

それにより、不況な時期でも正規雇用の求人数が多い傾向にあります。

社会福祉士が昇給する可能性が少ない

社会福祉士の求人状況、2つ目は「社会福祉士が昇給する可能性が少ない」です。

社会福祉士は、基本給が高めに設定してあります。

そのなかで昇給するには、新しく資格を取得したり待遇の良い職場を見つけたりする必要があります

ただ単に働いているだけで、年収が上がるような仕事ではありません。

社会福祉士の資格取得方法

初任給  社会福祉士

ここからは、社会福祉士の資格取得方法について解説します。

社会福祉士の資格取得にはは、以下の2つに着目しましょう。

  • 受験資格について
  • 勉強方法について

詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

受験資格について

社会福祉士の資格取得方法、1つ目は「受験資格について」です。

受験資格を得る方法は、以下の図で表されます。

つまり以下のいずれかを通過することで、社会福祉士の受験資格を得られます。

  • 福祉系大学(指定科目履修):卒業とともに受験資格を得られる
  • 福祉系短大(指定科目履修):卒業後に1~2年の実務経験
  • 福祉系大学(基礎科目履修):卒業後に6ヵ月以上の短期養成施設
  • 福祉系短大(指定科目履修):卒業後に1~2年の実務経験と6ヵ月以上の短期養成施設
  • 社会福祉主事養成機関:卒業後に2年の実務経験と6ヵ月以上の短期養成施設
  • 一般大学(4年制):卒業後に1年以上の一般養成施設
  • 一般短大(2~3年制):卒業後に1~2年の実務経験と1年以上の一般養成施設
  • 実務経験から社会復帰を目指す:4年の実務経験と1年以上の一般養成施設

勉強方法について

社会福祉士の資格取得方法、2つ目は「勉強方法について」です。

福祉系大学・短大を卒業する場合は授業がありますが、たとえば実務経験から目指す場合にはなかなか試験勉強が難しいでしょう。

そこでおすすめなのが、以下の方法です。

  • 計画的に勉強する
  • 時間を有効活用する
  • 過去問に取り組む
  • 最新のテキストや問題集で学習する
  • 得意科目から勉強する
  • 自分にあった勉強方法を見つける

合格に必要な勉強時間は300時間程度といわれているため、隙間時間を有効活用していきましょう。

社会福祉士になる方法

初任給  社会福祉士

つづいて、社会福祉士になる方法について解説します。

  • 国家試験に合格する
  • 病院や施設等の求人を探す

先述した、受験勉強の後についてです。

国家試験に合格する

社会福祉士になる方法、1つ目は「国家試験に合格する」です。

受験して合格することが、社会福祉士になるための第一歩となります。

実務経験から社会福祉士を目指すことも可能です。

病院や施設等の求人を探す

社会福祉士になる方法、2つ目は「病院や施設等の求人を探す」です。

資格を取得したら、病院や施設など働きたい場所の求人を探します。

働きたい場所が見つかったら、面接時に施設の見学ができるか聞いてみましょう

社会福祉士の需要と将来性

初任給  社会福祉士

さいごに、社会福祉士の需要と将来性について解説します。

今回紹介するのは、以下の2つです。

  • 需要が高いのでより必要な存在になる
  • 活躍の場が広く将来性がある

1つずつ、詳しく解説するので参考にしてみてください。

需要が高いのでより必要な存在になる

社会福祉士の需要と将来性、1つ目は「需要が高いのでより必要な存在になる」です。

利用者のケアを行う社会福祉士は、重要性・緊急性ともに高いものといえます。

今後は高齢者の増加によるさまざまな課題が生じるため、社会福祉士のようなケアを行う仕事の需要はますます高まるでしょう。

社会福祉士の需要がなくなるときは、高齢者を含む心のケアを必要とする人が全くいなくなったときと考えられます。

しかしそのような状況はまずないので、安心して社会福祉士を目指してください。

活躍の場が広く将来性がある

社会福祉士の需要と将来性、2つ目は「活躍の場が広く将来性がある」です。

先述したとおり、社会福祉士は幅広い業界で働けます。

そのため将来性が高いといえ、より多くの活躍場所を広げるでしょう。

まとめ

初任給  社会福祉士

今回は社会福祉士の年収にフォーカスを当て、それ以外にも将来性や働く方法についても解説しました。

ここからは、本記事のおさらいをしていきましょう。

1.社会福祉士の年収

  • 平均年収は322万円/平均時給は1,047円
  • 年収はボーナス合わせ400~550万円程度

2.社会福祉士の給料の実情

  • 社会福祉士の月給は「25~35万円」
  • 社会福祉士の初任給は「22~23万円」

3.社会福祉士の給料・年収の特徴

  • 福祉職のなかでは高い
  • 前職よりも給料が下がりやすい
  • 正規職員と非正規職員の待遇差が大きい

4.社会福祉士の年収を増やす方法

  • キャリアアップを狙う
  • 待遇の良い職場に転職する
  • 独立型社会福祉士という働き方をする

5.社会福祉士の求人状況

  • 求人数が多い
  • 社会福祉士が昇給する可能性が少ない

6.社会福祉士の資格取得方法

  • 受験資格について
  • 勉強方法について

7.社会福祉士になる方法

  • 国家試験に合格する
  • 病院や施設等の求人を探す

8.社会福祉士の需要と将来性

  • 需要が高いのでより必要な存在になる
  • 活躍の場が広く将来性がある

当サイトでは、他にも社会福祉士に関する記事を随時更新しています。

ぜひ他の記事も読んで、参考にしてみてください。

-ソーシャルワーカー
-,

© 2024 介護資格と転職ガイド