介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)

初任者研修を取得するとできる仕事内容|取得メリットや方法も解説

初任者研修を取得するとできる仕事内容|取得メリットや方法も解説

初任者研修の取得について悩んでいませんか。

この記事では「初任者研修を取得してできる仕事内容」について解説します。

結論、初任者研修を取得すると、仕事の幅は広がります。

介護の仕事を検討している人は、まず初任者研修でどのように変わるか知っておきましょう。

他にも「介護職員初任者研修を取得してなくでもできる仕事内容」や「取得におすすめのスクール」についても解説します。

ぜひ今回の記事を参考に、初任者研修を受講してみてください。

また「初任者研修の内容」に関しては、こちらで解説していますのでぜひ確認してみてくださいね。

介護職員初任者研修取得におすすめのスクール

  1. ニチイ|就業サポートまで充実
  2. 三幸福祉カレッジ|自分のペースで受講可能

介護職員初任者研修とは

介護職員初任者研修とは

「介護職員初任者研修」は、介護サービスにおける基本的な知識や介護技術を習得できる、介護関連の入門資格です。

介護の仕事は大きく分けると、身の回りの世話をする「生活援助」と、食事や排泄などで身体に触れて介助を行う「身体介護」の2つに分けられます。

身体介護のサービスを行うために必要なのが、介護職員初任者研修です。

以下では、研修でどのような内容を学ぶのか、資格の概要について解説します。

介護職員初任者研修で学ぶ内容

介護職員初任者研修は、講義と演習で構成された総学習時間130時間に及ぶカリキュラムを修了し、修了試験に合格すると取得できます。

カリキュラムの内容は以下の通りです。

研修科目 学習時間
職務の理解 6時間
介護における尊厳の保持・自立支援 9時間
介護の基本 6時間
介護・福祉サービスの理解と医療の連携 9時間
介護におけるコミュニケーション技術 6時間
老化の理解 6時間
認知症の理解 6時間
障害の理解 3時間
こころとからだのしくみと生活支援技術 75時間
振り返り 4時間
合計 130時間

カリキュラムは、自宅でのテキスト学習と、講義や実技を行うスクーリングを組み合わせて進めていきます。

養成校や資格取得講座によって違いはありますが、研修修了までの期間の目安は、早くて1ヶ月、長くて4ヶ月程度です。

ヘルパー2級との違い

介護職員初任者研修は、制度変更以前にあったホームヘルパー2級に相当する資格です。

ヘルパー2級を取得する際は、施設での実習が行われていました。

初任者研修では、施設実習がなく、受講修了後の試験が課せられています。

また、初任者研修には「認知症の理解」という学習項目が、新たに追加されました。

資格取得までの総学習時間に変わりはありません。

同等の資格のため、ヘルパー2級を取得している方は、初任者研修の取得は不要です。

介護職員初任者研修を取得してできる仕事内容

介護職員初任者研修を取得してできる仕事内容

初任者研修を取得すれば、介護業務全般を行えるようになります。

介護の主な仕事は、日常生活をサポートする「生活援助」と、身体的介助を行う「身体介護」です。

しかし、初任者研修を取得しているかいないかで、行える業務は異なります。

以下では、初任者研修の取得後にできる具体的な仕事内容について解説していくので、参考にしてください。

生活援助

生活援助は、掃除や洗濯、食事の用意や買い物代行などの、日常的なお手伝いを行います。

基本的には、高齢者や障害者の身体に直接触れない業務です。

施設内であれば、生活援助は無資格の職員でも行えます。

ただし、訪問介護においての生活援助は、初任者研修以上の資格が必要です。

訪問介護は訪問先で、生活援助と身体介護の両方を一人で行うため、介護の基本的な知識や技能が必要とされます。

身体介護

身体介護

介護職員の仕事の大部分を占めるのが身体介護です。

身体介護は、利用者の要介護度によって、行う頻度が異なってきます。

主な身体介護は以下の通りです。

入浴介助 自力入浴が困難な方に対し、全身の洗浄や、必要に応じて洗髪や洗顔、足だけなどの部分浴や清拭を行います。
食事介助 利用者の状態に合わせて、口に食事を運ぶ摂食の介助です。口内環境改善のための、口腔体操や嚥下体操の実施や、利用者に最適な食事形態の検討も介助業務に含まれます。
更衣介助 自力での着脱が難しい方に行う、着替えの手伝いです。着替えの動作は身体機能低下の予防に重要なので、全介助でない限り、できない部分をサポートします。
排泄介助 排泄の行為や動作が困難な方や、排泄機能に障害のある方に行う手助けです。トイレの誘導や、排泄の手伝い、オムツ交換を手伝います。排便の有無や臭い、下着の汚れなどの確認も必要です。
移動介助 「起き上がる」「座る」「歩く」など、日常に不可欠な動作が困難な方に、移動の際の介助を行います。利用者に合った安全な移動介助のために、移動能力や介助機器の有無を把握し、履き物や装身具、必要な介助機器の点検などについて、確認しておかなければなりません。
体位変換 自力で体の位置を動かせない方に対し、床ずれや結構障害による感覚麻痺を防ぐため、こまめに体位変換を行う介助です。

利用者の身体に直接触れ、自力で困難な動作をサポートするため、基本的な介護の知識と技能が必要になります。

介護職員初任者研修を取得して就ける職業と仕事内容

介護職員初任者研修を取得して就ける職業と仕事内容

介護関連の資格は数が多く、その中で初任者研修は、未経験者や入門者向けの資格です。

介護の仕事は資格を必要としない場合もありますが、職業や業務内容によっては、資格が必要になります。

入門資格である初任者研修も同様です。

取得によって就ける職業と業務内容について解説していくので、参考にしてください。

訪問ヘルパー

初任者研修を取得している方は、訪問ヘルパーとしての従事が可能です。

訪問ヘルパーは、介護サービスの利用者宅を訪問して「身体介護」と「生活援助」の両業務を行います。

また、必要に応じて「通院介助」まで行う場合も。

基本的には1人で業務にあたり、それぞれの利用者に合わせた対応を求められるため、初任者研修以上の資格が必要です。

介護タクシードライバー

介護タクシードライバー

初任者研修を取得し、普通自動車第二種免許を持っていれば、介護保険タクシーの仕事に就けます。

介護保険タクシーでは運転業務と一緒に、要介護者の乗降の介助をはじめ、さまざまな身体介護や介助支援を、状況に応じて対応しなければなりません。

通院等乗降介助は、訪問介護サービスの一つで、業務として介助行為を行うには初任者研修以上の資格が必要です。

ただし、デイサービスなどの送迎に関しては、初任者研修は必要ありません。

デイサービス

デイサービスは無資格でも働けます。

しかし、無資格の職員は生活援助が中心となり、有資格者と比較すると業務の幅が広がりません。

初任者研修を取得していれば、職場を問わず、身体介護から生活援助と介護全般の業務に携われます。

無資格の職員より、全般的に経験を積めるため、メリットが大きいです。

上位資格の「実務者研修」や「介護福祉士」の取得にも役立ちます。

介護職員初任者研修を取得してなくでもできる仕事内容

介護職員初任者研修を取得してなくでもできる仕事内容

介護の仕事は、無資格の方が就けないわけではありません。

訪問ヘルパーなど資格を要する職種や業務はありますが、無資格でも、通所系事業者や入居系事業所で、介護の仕事に携われます。

以下では、無資格の場合の仕事内容について解説するので、初任者研修を取得している場合と比較してみましょう。

大きく異なる仕事内容は、3つです。

送迎

デイサービスなどでは、利用者の送迎業務があります。

送迎を担当するのであれば、介護の資格は必要なく、運転免許があれば従事可能です。

ただし、デイサービスの利用者は要介護認定を受けている方なので、歩行が不安定な方や介助機器や介助器具を利用する方など、介助を要する方がいます。

職場によっては、乗降介助を兼任できる運転手を募集している場合があり、求人条件が「初任者研修以上」のケースもあるでしょう。

生活援助

生活援助

通所施設や入居施設内であれば、無資格の方は生活援助の業務を行えます。

無資格から介護施設に就職・転職した場合は、生活援助と有資格者のサポートが主な業務になるでしょう。

掃除や洗濯、食事の用意やシーツ交換、高齢者の見守りなど、資格を必要としない業務が割り当てられます。

受付やレクリエーションの準備なども、資格がなくても可能な業務です。

業務内容は職場によって異なるので、事前に確認してください。

事務

介護事業所で、受付業務や備品の発注、介護報酬請求業務などの事務業務を行います。

「無資格OK」の介護事務の求人もあり、資格は必ずしも必要ではありません。

介護報酬請求業務は、介護保険制度に関する知識が求められますが、無資格から始めて介護事務に定着している方もいます。

ただし、ある程度現場のヘの関心や介護に関する知識があった方が、採用で有利になるでしょう。

介護職員初任者研修を取得するメリット

介護職員初任者研修を取得するメリット

介護職員初任者研修は、取得しておいて損のない資格です。

カリキュラムの総学習時間は130時間に登りますが、介護の経験がない方でも、無理なく始められる内容になっています。

さらに、働きながらでも比較的取りやすいのが特徴です。

メリットをいくつか解説するので、取得を検討している方は参考にしてください。

実践的な介護方法がわかる

初任者研修は、ホームヘルパー2級から学習内容を改定して、より実践的に介護技術を学べるようになりました。

ヘルパー2級で行なっていた30時間の実習がなくなり、介護実技の演習時間を約90時間増やしています。

より実践的な学習内容になった理由は「介護現場においてエビデンスに基づいたケアと即戦力となる人材育成」を目的としたためです。

初任者研修は、現場の即戦力になれる証明と言えるでしょう。

就職先の選択肢が広がる

就職先の選択肢が広がる

高齢者の多い日本では、2025年には240〜250万人の介護職が必要と言われています。

無資格でも介護職に就業はできますが、介護職員初任者研修の取得は、就職や転職で有利に働くでしょう。

求人の中には、応募条件に「介護職員初任者研修以上」と、有資格者を募集しているケースが増えています。

応募できる選択肢を増やしたい方は、初任者研修を取得しておくと良いです。

業務の幅が広がる

初任者研修を取得しておけば、介護施設や介護事業所以外の職場も、就職や転職の選択肢になります。

その中の一つが、病院や診療所に従事する院内ヘルパーです。

医師や看護師の指示を受け、ベッドメイキングや食事配膳、患者の移動介助などをサポートします。

また、デパートや飲食店、ホテルなどでは、高齢者のより快適な利用のために、従業員の高齢者への理解を強化している企業が増えている傾向です。

初任者研修は、従業員に取得を勧める職場や、取得者の人材を求めている職場があるため、介護の仕事以外でも役立つでしょう。

給与が上がる可能性がある

給与が上がる可能性がある

初任者研修を取得していれば、正社員として介護職員で働く際、基本給に資格手当が加わる可能性があります。

厚生労働省の調査によると、介護職員初任者研修取得者の平均月給は「301,210円」です。

対して無資格者の場合、平均月給は「275,920円」で、有資格者との差は20,000円以上になります。

アルバイトやパートであっても、勤務施設次第で、有資格者の時給は高くなるケースが多いです。

介護職は無資格で始めるより、初任者研修を取得しておいた方が、高い給与を期待できます。

家族の介護に活かせる

初任者研修は介護の仕事だけでなく、家族の介護に活かせるのが大きなメリットです。

初任者研修では、介護保険制度の概要や介護サービスの実情にも触れていきます。

問い合わせ機関や相談先を把握できるため、介護に関する問題や悩みが生じた際、一人で悩みを抱える事態におちいりません。

知識や実践的な技能を身につけられるので、いざ家族に介護が必要になったとしても、冷静に対処できるでしょう。

介護職員初任者研修取得におすすめのスクール

介護職員初任者研修取得におすすめのスクール

介護職員初任者研修は、講座を開講しているスクールを利用して、研修の受講および修了試験を受験できます。

通信講座や福祉専門学校など、どこを利用して良いか悩まれている方は多いでしょう。

全国で多数の教室を展開し、コースが充実しているおすすめのスクールを紹介するので、参考にしてください。

介護職員初任者研修取得におすすめのスクール

  1. ニチイ|就業サポートまで充実
  2. 三幸福祉カレッジ|自分のペースで受講可能

ニチイ|就業サポートまで充実

ニチイ

学習期間目安 1.5〜4ヶ月
受講料 80,000円(税別) ※教材費込
対象給付制度 一般教育訓練給付制度
割引制度 紹介割引・学生割引・受講経験割引・ペア/グループ割引

資格を取得して、就職や転職を考えている方にはニチイの講座がおすすめです。

ニチイでは1996年に「ホームヘルパー2級」を開講し、2013年の4月に「介護職員初任者研修」に移行しています。

これまでに、100万人以上の修了生を輩出してきました。

介護事業所を全国1,800箇所で運営しており、現役介護職員の講師による「今の介護」や、現場の声を活かした実践的な学習内容を学べます。

就業サポートまで充実しているので、これから介護業界に挑戦したい方におすすめです。

ニチイで初任者研修を取得

三幸福祉カレッジ|自分のペースで受講可能

三幸福祉カレッジ

学習期間目安 1〜4ヶ月
受講料 79,800円(税別) ※教材費込
対象給付制度 一般教育訓練給付制度
割引制度 セット割引・説明会割引・受講経験割引・友達割引・ペア割引

豊富な学習コースをそろえる三幸福祉カレッジでは、自分のライフスタイルに合ったコースが見つかります。

短期での取得を目指せる最短1ヶ月の短期集中コースや、忙しい方のための土日のクラス、夜間クラスなど選択肢が豊富です。

急な用事で出席できない場合でも、無料で振替受講を利用できます。

学習プランの組み立てや、学習の継続に不安な方におすすめです。

そのほか受講期間内の無料再試験や、修了後1年間利用できる0円復習制度、就職サポートなど、サポート体制も充実しています。

三幸福祉カレッジで初任者研修を取得

初任者研修取得で広がる仕事は多い

初任者研修取得で広がる仕事は多い

初任者研修を取得すると、幅広い仕事ができるようになります。

無資格でも介護施設に就職はできますが、あくまでサポート程度の仕事です。

本格的な介護の仕事がしたい方や、キャリアアップを目指すなら、初任者研修を取得しておくと良いでしょう。

ぜひ仕事内容を理解した上で、初任者研修取得を検討してみてください。

介護職員初任者研修取得におすすめのスクール

  1. ニチイ|就業サポートまで充実
  2. 三幸福祉カレッジ|自分のペースで受講可能

-介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)
-, , ,

© 2024 介護資格と転職ガイド