介護関連資格

登録販売者とはどんな資格?取得する方法や活躍を解説!

登録販売者とは 資格取得するには

登録販売者は医薬品販売の専門資格であり、薬のスペシャリストともいえる資格です。

この記事では、登録販売者の資格内容や、資格の役立て方を解説していきます。

登録販売者はどんな資格?

登録販売者の資格を取得するには、1年に1度開催される試験に合格しなければなりません。

登録販売者の資格取得をとる方法は?

また、資格取得する方法や便利な資格サービスについても紹介していきます。

試験に合格するためには資格スクールに通うほか、独学で学習を進める方法があります。

登録販売者の取得におすすめのサービス

未経験者も目指しやすい登録販売者は、活用する場面も多く、転職やキャリアップに役立ちます。

登録販売者の取得を仕事に活かしてください!

登録販売者とは医薬品販売の専門資格!

登録販売者とは 資格取得するには

登録販売者とは、一般用医薬品の販売が許されている医薬品販売の専門資格です。

ドラッグストアや薬局、コンビニなどの医薬品を取り扱っている小売店などで活躍しています。

一般用の医薬品を取り扱える資格であるため、様々なフィールドで重宝される人気の資格です。

医薬品医療機器等法に基づき、一般用医薬品の販売等を担う、薬剤師とは別の新たな専門家「登録販売者」の制度が設けられています。

「登録販売者」になるためには、都道府県の実施する試験に合格し、登録をする必要があります。

登録販売者試験について|東京都福祉保健局

医薬品販売の専門資格

登録販売者は医薬品販売の専門資格で、2006年の薬事法(現・薬機法)によって誕生しました。

従来、一般用医薬品を販売するには薬剤師が必要でした。

しかし、薬剤師の人材不足といった事情によって、十分に医薬品を販売できないという事情に。

登録販売者の登場によって、薬を必要としている一般のお客様にも医薬品を販売できるようになりました。

登録販売者は薬を販売するだけでなく、薬に関する正しい情報をお客様に伝えることも求められます。

登録販売者が売れるもの

一般薬品のうち、登録販売者が販売できるのは「第二類薬品」と「第三類薬品」です。

第二類薬品と第三類薬品の例として、風邪薬や解熱鎮痛剤などが挙げられます。

ちなみに、薬品のうち90%以上が第二類薬品と第三類薬品といわれています。

そのため、登録販売者は大多数の一般用医薬品をカバーできるといえるでしょう。

セルフメディケーション

セルフメディケーション(自主服薬)とは、自分自身で疾病や症状を判断して医薬製品を使用することです。

自分自身の健康に責任を持ち、軽度な不調を自身で管理するという考え方です。

自分自身の体調を管理し、適切な食事や運動を行うことで健康を維持していくセルフメディケーションは注目を集めています。

登録販売者はセルフメディケーションの考え方に適しており、利用者に自分自身で健康管理を促す役割を持ちます。

登録販売者は一般薬品についての知識を提供できるため、セルフメディケーションによる健康管理に役立てられるのです。

セルフメディケーション税制

セルフメディケーション税制とは、医薬品を購入した場合に所得控除を受けられる税制のことです。

市民が適切に自身の健康を管理できるように設けられた制度として導入されました。

このように、セルフメディケーションは政府の取り組みとしても注目されており、今後さらに注目を高めていくでしょう。

登録販売者はどんな資格?

登録販売者とは 資格取得するには

登録販売者は都道府県が運営している国家資格です。

登録販売者の資格があれば、キャリアアップや年収アップ、転職活動などに役立ちます。

登録販売者は国家資格?

登録販売者は都道府県が行う公的な資格として位置づけられています。

薬剤師が国が行う国家試験であるのに対して、登録販売者は都道府県が実施する試験となっています。

登録販売者試験は国が指定する国家資格ではありますが、試験を実施・運営しているのは各都道府県という位置づけです。

薬剤師との違い

登録販売者は一般用薬品を販売する者として共通していますが、詳細には違いがあります。

登録販売者と薬剤師の違いは以下の通りです。

  • 処方箋に基づく薬の調剤ができない
  • 第一類医薬品ができない

登録販売者は薬剤師の役割を補完する位置づけであり、薬剤師と比べると販売できる薬品に限りがあります。

それでも、大多数の薬品を販売できるため、登録販売者の存在は貴重といえるでしょう。

第一類医薬品とは

薬品は第一類医薬品、第二類薬品、第三類薬品に分けられます。

第一類薬品は処方リスクに注意しなければいけない薬品であるため、薬剤師として専門知識を学んだ方でなければ販売してはいけないことになっています。

調剤薬局事務との違い

登録販売者と似た資格に、調剤薬局事務というものがあります。

調剤薬局事務とは、調剤に係る事務作業を行う民間資格です。

登録販売員と調剤薬局事務の違いとして、調剤薬局事務は直接医薬品に関わることはできないことが挙げられます。

調剤薬局事務は事務作業に限定されるため、取得しやすいものの、カバーできる業務内容が限られているのです。

調剤薬局事務とは2018年より実施された、日本医療事務協会主催の資格試験です。調剤薬局での請求事務業務の基礎的な知識と技能レベルが審査されます。

調剤薬局事務とは|日本医療事務協会

役に立つ?登録販売者のメリットを紹介!

登録販売者とは 資格取得するには

登録販売者の資格を得ることで、以下のメリットがあります。

  • 再就職や転職活動に役立つ
  • キャリアアップに役立つ
  • 店舗管理者を目指せる
  • 未経験者も目指しやすい!

登録販売者は活躍の場も多く、多くの職場で資格を有効活用できます。

また、キャリアアップにも役立てられるため、ご自身のキャリア形成を見直すうえで非常に有効です。

未経験者から目指しやすいことも登録販売者の魅力といえます。

再就職や転職活動に役立つ

登録販売者の資格を持っていれば、再就職や転職活動に役立ちます。

登録販売者は薬品販売が行えるため、小売店をはじめとした多くの就職先を見つけられるでしょう。

キャリアアップに役立つ

登録販売者の資格を活用して、キャリアアップに役立てられます。

資格を持っていると、資格補助として手当がつく場合も多いので、年収アップにも役立つでしょう。

また、医薬品に関する知識だけでなく、販売員としての経験を活用して難しい仕事にチャレンジすることも可能です。

店舗管理者を目指せる

登録販売者の資格を持っていると、販売員だけでなく店舗管理者としてのキャリアアップも目指せます。

医薬品の知識を活用して、設備管理や在庫管理といった知識も身につけることを目指すといいでしょう。

未経験者も目指しやすい!

登録販売者を受験する際は、実務経験は不要です。

そのため、未経験者が目指しやすい資格となっています。

登録販売者の資格を持っていると、小売店をはじめとする再就職で有利となるため、薬品に関する知識を活用できる場所がたくさんあります。

異業種からの転職を目指す方の手助けとなる資格といえるでしょう。

「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令」(平成26年厚生労働省令第92号)が平成27年4月1日に施行され、登録販売者試験の受験資格として求められた薬局等での実務経験要件を不要とすることなどの改正が行われました。

登録販売者制度の改正について|東京都福祉保健局

登録販売者の資格取得をとる方法は?

登録販売者とは 資格取得するには

登録販売者の資格を取得するためには、1年に1回行われる試験に合格する必要があります。

試験はマーク方式で行われ、7割程度の正答率で合格です。

試験に合格した後、実務経験の要件を満たせば登録販売者として働けるようになります。

登録販売者を受験するための条件

平成27年の法改正によって、登録販売者を受験するための条件がなくなりました。

これにより、誰にでも登録販売者になれるチャンスがあります。

ただし、試験に合格すればすぐに登録販売員になれるわけでありません。

研修などを経て所定の実務者研修を得て初めて、登録販売者として働けるようになります。

登録販売者試験の受験資格について (規則第159条の5関係)

新制度での登録販売者試験では、旧制度で受験資格として定められていた実務経験要件等が不要となりました。

登録販売者制度の改正について|東京都福祉保健局

試験スケジュール

登録販売者の試験は毎年1度行われます。

以下は、令和4年度の東京都で行われる試験の概要です。

令和4年度の試験は9月11日に開催予定です。

令和4年度の試験スケジュール(東京都の例)

受付期間:令和4年5月23日(月曜日)から同年6月3日(金曜日)〔当日消印有効〕まで

  1. 窓口配布:令和4年5月17日(火曜日)から同年6月2日(木曜日)※まで
  2. 郵送配布:令和4年5月17日(火曜日)から同月24日(火曜日)〔当日消印有効〕まで

試験日時:令和4年9月11日(日曜日)午前10時から午後3時30分まで

合格発表日:令和4年10月14日(金曜日)

試験会場(東京都)

  • 芝浦工業大学豊洲キャンパス
  • 昭和女子大学世田谷キャンパス
  • 東京外国語大学府中キャンパス
  • 早稲田大学早稲田キャンパス

受験手数料

受験手数料:13,600円

令和4年10月14日(金曜日)の合格発表以降、受験者本人(希望者のみ)に総合得点及び各試験項目の得点を告知します。

登録販売者の試験内容

登録販売者の試験内容は以下の通りとなっています。

  1. 医薬品に共通する特性と基本的な知識:20問
  2. 人体の働きと医薬品:20問
  3. 薬事に関する法規と制度:20問
  4. 主な医薬品とその作用:40問
  5. 医薬品の適正使用と安全対策:20問

出題はマークシート方式となっており、7割以上の正答率で試験合格となります。

筆記試験に合格したら、販売従事登録をして「販売従事登録証」を発行してもらえます。

自立した登録販売者になるためには、さらに2年以上の実務経験が必要です。

多くの場合、2年間の研修を経て「実務従事証明書」を発行してもらえます。

登録販売者試験の合格難易度

登録販売者試験の合格率は40~50%といわれています。

さらに、都道府県主催の試験であるため、地方によって合格率に差があることも特徴です。

登録販売者の取得におすすめのサービス

登録販売者を取得するためには、資格スクールなどを活用して勉強を進めるのが一般的です。

その他、独学によって資格取得を目指すという人も多いです。

ユーキャン

ユーキャン登録販売者

ユーキャンの登録販売者試験

ユーキャンは通信講座の老舗で、数多くの通信講座を開いています。

ユーキャンの登録販売者講座は3年連続受講者ナンバーワンで、多くの受講者から支持されている人気の講座です。

手厚いサポートと、充実したカリキュラムで効率的に登録販売者の試験対策を進められます。

教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象講座の制度を使えば、月々3,700円の12回払いから受講できます。

ユーキャンの講座内容

ユーキャンの講座内容では、テキストを活用して進めます。

標準学習期間は6ヵ月となっており、効率的に登録販売者としての知識を身に着けられます。

ユーキャンの使用教材

メインテキスト:4冊
副教材:重要ポイント&チェック2冊、赤シート、分野別問題集、210分チャレンジ模試、添削課題関係書類、ガイドブック、他
添削:あり 7回(模擬試験1回含む)
質問:あり(1日3問まで)
標準学習期間:6ヵ月

ユーキャンの料金

ユーキャンの登録販売者講座の受講料は以下の通りです。

  • 一括払い:49,000円
  • 分割払い:3,800円×12ヵ月

(税込・送料はユーキャン負担)

また、一般教育訓練給付制度の対象であるため、受講料の最大20%がキャッシュバックされます。

一般教育訓練給付制度とは、厚生労働省が能力開発を支援しているプロジェクトです。

支払った学費の最大20%がキャッシュバックされるため、お得に受講できます。

LEC東京リーガルマインド

LEC登録販売者

LEC東京リーガルマインドの登録販売者

LEC東京リーガルマインドは通信講座・通学講座から登録販売者の講座を受けられます。

YouTubeで講座のサンプルを無料で確認できるため、受講前に口座の雰囲気を確認してみるといいでしょう。

独学

ユーキャンの登録販売者 速習テキスト&重要過去問題集 第2版|ユーキャン

スクールに通うほか、市販のテキストを活用して独学で進める方法もあります。

例えば、ユーキャンから販売されているテキストでは、学習ポイントが分かりやすく整理されたテキストが販売されています。

テキストや過去問による演習などを活用することで、合格に必要な知識を身に着けられます。

通学する時間がとれない、あるいは自分のペースで進めたいという方はテキストを活用した独学で登録販売者の試験合格を目指してみましょう。

登録販売者の取得を仕事に活かそう!

登録販売者とは 資格取得するには

登録販売者の仕事内容や、資格を取るまでの道のりなどを紹介していきました。

登録販売者は薬剤師の仕事を補完する資格として、需要が高まっている資格です。

セルフメディケーションが注目されるにつれて、社会的な価値も高い資格といえるでしょう。

登録販売者になるには、1年に1度行われる試験に合格し、実務経験を満たす必要があります。

試験に合格するためには、スクールに通うほか、市販のテキストを活用して独学で学習を進めるといった方法があります。

社会的な注目度の高い登録販売者の資格取得を目指して、キャリアアップに役立ててください!

-介護関連資格
-,

© 2024 介護資格と転職ガイド