介護職員初任者研修 講座

【2021年】初任者研修の試験日は?研修だけで大丈夫って本当

【2021年】初任者研修の試験日は?研修だけで大丈夫って本当

2021年の初任者研修の試験日がいつか知っていますか?

この記事では「初任者研修の試験日」について解説していきます。

結論、初任者研修には試験がなく研修を修了するだけで完了することができます。

初任者研修を検討する際に、わかりづらい「初任者研修の験日」を調査した結果をまとめたので、ぜひ見ていただければと思います。

その他にも「初任者研修」の説明や、「初任者研修のスクール」について説明していきたいと思いますので、ぜひこの記事を読んで初任者研修を修了していただければ幸いです。

また、この記事では初任者研修で学ぶ項目について詳しく紹介しているので、参考にしてください。

2021年の初任者研修の試験日は?

2021年の初任者研修の試験日は?

介護職員初任者研修とは、介護職に就く人が初めに目指す資格です。

初任者研修を取得すると、後に介護福祉士の資格を取得する時、実務者研修の受講時間を減らすことができます。

ただ、取得の際にはスケジュールが気になるはずです。

ここでは、2021年の初任者研修にまつわる概要を次の6つのポイントに分けてご紹介します。

  • 初任者研修の概要
  • カリキュラム
  • 平均修了時間
  • 受験資格
  • 難易度
  • 受講料金

1つずつ詳しく見ていきましょう。

初任者研修の概要

初任者研修は、介護職として働くための基本的な知識や技術を習得するための研修です。

内容は講義と演習と修了試験に分かれます。

学ぶ内容は、ベッドから車椅子への移乗、着替えの介助、入浴介助など実践的なものです。

これらの身体介護は施設によっては無資格者には任せない場合もあります。

また、無資格の人が行えない訪問介護業務も、初任者研修の修了により可能です。

講義だけでなく演習によって実践できるため、職場ですぐに生かせる技術を学べます。

カリキュラム

初任者研修のカリキュラムは、全130時間10項目です。

カリキュラムの各項目と時間数を表にまとめました。

項目 時間数
職務の理解 6
介護における尊厳の保持・自立支援 9
介護の基本 6
介護・福祉サービスの理解と医療の連携 9
介護におけるコミュニケーション技術 6
老化の理解 6
認知症の理解 6
障害の理解 3
こころとからだのしくみと生活支援 75
講義の振り返り 4

カリキュラムの中で最も長い時間を割かれているのが、こころとからだのしくみと生活支援です。

この科目では、身体上の介助の際に利用者の尊厳を保持し、自立を尊重するためのこころのケアについても学びます。

75時間中演習も10〜12時間含まれており、実践的な内容です。

平均修了時間

平均修了時間

初任者研修をどのくらいの期間で修了できるかは、研修を開催する実施団体により異なります。

通信コースでは、1ヶ月程で修了できる場合もあるようです。

ただし、通信学習の上限は40.5時間と定められており、カリキュラム全てを通信だけで終えることはできません。

スクーリングと組み合わせた計画が必要ですので、注意してください。

土日や夜間など働きながらでも通えるタイプの通学講座では、2〜3ヶ月で修了できるスケジュールのものが多いです。

平日の日中8時間程集中して講習を受けるタイプの通学講座では1ヶ月ほどで修了できます。

自身のライフスタイルと照らし合わせて、無理なく通えるコースを選ぶようにしましょう。

受験資格

初任者研修には、特に受験資格となるものはありません。

未経験・無資格の人でも資格に挑戦することができます。

介護に就く目的だけでなく、家族の介護のためや自身の老後に備えて資格を取得する人も多いです。

誰でも取得できる資格なので、気軽に取り組むことができるでしょう。

難易度

難易度

初任者研修の難易度は低めです。

資格取得につまずくポイントをあえて挙げるとすれば、カリキュラム修了のためのスケジュール調整でしょう。

特に働きながら資格取得を目指す人は、スケジュール管理が欠かせません。

全カリキュラムに参加することさえできれば、修了試験は難しいものではなく、そのまま資格取得ができるはずです。

受講料金

初任者研修の受講料金は、2〜3万程度のところもあれば10万円以上のところもあり、スクールによって様々です。

期間キャンペーンなどで割引を行っているスクールもあるので、比較検討してお得なコースを選ぶとよいでしょう。

また、ハローワークに相談すると助成金や補助金について教えてもらえます。

以下は、初任者研修で利用できる可能性のある制度の1例です。

  • 教育訓練給付金制度
  • 自立支援教育訓練給付金制度
  • 介護職員初任者研修資格取得支援事業

各自治体や個人の条件により利用できる制度は異なるため、スクールを決める前に問い合わせてみるとよいでしょう。

初任者研修の試験に落ちることはある?

初任者研修の試験に落ちることはある?

初任者研修では、全カリキュラムの修了後に1時間程度の修了評価試験が行われます。

試験内容は各実施団体が独自に作成するものです。

この試験の目的は、合格者を振り分けるためのものではなく、研修内容を理解しているか確認する復習に当たります。

そのため、難易度は低く試験に落ちることはほとんどありません。

また、試験に落ちたとしても追試を行い全員合格にできるようにするスクールが多いようです。

初任者研修は働きながら取得できる?

初任者研修は働きながら取得できる?

初任者研修は働きながら取得することが可能です。

むしろ、働きながら取得する方が得られるメリットも多くあります。

メリットの1つとして、安定した収入を得ながら資格取得できるという点です。

難易度の高い資格によっては、資格取得のために一度職を離れ、試験勉強に集中しなければいけないものもあります。

資格取得期間は収入を得られなくなり、経済面の厳しさが資格取得のプレッシャーに拍車をかける場合もあるでしょう。

その点、初任者研修の難易度は高くないため、働きながらでも無理なく取得ができ、収入面での心配がいりません。

また、初任者研修の資格の取得後更なるキャリアアップを考えている人には、働きながらの取得をおすすめします。

多くの人が次に目指すのが国家資格の介護福祉士資格ですが、介護福祉士になるためには3年以上の勤務経験が必要です。

そのため、初任者研修を受けながら働き続けることで、次の資格のための実績を効率的に積み続けられます。

最短距離でキャリアアップしていきたい人には、働きながら初任者研修の取得は大変おすすめです。

初任者研修を働きながらでも取得できる3つの理由

初任者研修を働きながらでも取得できる3つの理由

初任者研修を働きながら取得することのメリットをご紹介しましたが、実際には本当に無理のない取得ができるのでしょうか?

ここでは働きながら取得できる次の3つの理由をご紹介します。

  • 通信で学ぶことができる
  • 合格者の多くが働きながら取得している
  • 試験の難易度が高くない

1つずつ具体的に見ていきましょう。

通信で学ぶことができる

初任者研修の3分の1、約40時間は通信で学ぶことができます。

全ての課程を通学する必要はないため、働く人にとってかなり融通の効くスケジュールを立てられるでしょう。

残りの3分の2、約90時間の通学も夜間コースや土日コースを選択すれば、仕事を休むことなく全課程を修了できるはずです。

合格者の多くが働きながら取得している

合格者の多くが働きながら取得している

初任者研修は合格者の多くが働きながら取得しています。

介護施設によっては、初任者研修の取得を積極的にサポートし、支援金や休暇制度を設けているところもあるようです。

また他職種の人が現職従事中に介護職への転職を目指し、働きながら取得を目指すパターンもあります。

初任者研修を開講するスクールの多くのコースも働く人を対象にしたスケジューリングです。

すでに合格者が多くいることからも、働きながらでも十分取得できる資格と言えるでしょう。

試験の難易度が高くない

初任者研修の試験の合格率は100%と言っても過言ではありません。

修了試験の内容は各スクールによって異なりますが、試験の目的は研修で学んだことの復習を行うものです。

試験はほとんどが選択式で一部が記述式となっています。

合格点基準も各スクールが定めていますが、7割を正解すれば合格としているスクールが多いようです。

また合格点に達しなくても再試験を行うスクールも多いため、カリキュラムに参加さえすれば合格率はほぼ100%であると言えるのです。

初任者研修は最短何日で取得できる?

初任者研修は最短何日で取得できる?

初任者研修を最短で修了するには、次の2つの方法があります。

  • 週5、週6の通学コース
  • 通信と通学を組み合わせたコース

短期通学コースは、転職に向けて休職中など、集中した期間にまとまった時間が取れる人におすすめ。

週5や週6の通学コースでは、朝9時から夕方までのようなスケジュールで毎日短期集中型で通います。

この場合、最短で3週間ほどで修了が可能です。

一方通信と通学を組み合わせたコースは、働いている人などまとまった時間が取れない人におすすめ。

通信と通学を組み合わせると、通学に必要な日数は15日程度となります。

この場合、自宅学習をどれだけ計画的に行えるかが大きな鍵です。

自宅学習を効率的に行い、通学も着実にこなせれば1ヶ月ほどで修了が可能でしょう。

初任者研修のおすすめスクール

初任者研修のおすすめスクール

初任者研修に合格するためには、自分に合ったスクール選びも重要です。

各スクールにはスケジュールや費用、付加的なサポートの面で特色がありますので、比較検討して選びましょう。

ここでは次のおすすめのスクール4つをご紹介します

  • カイゴジョブアカデミー
  • 三幸福祉カレッジ
  • ベネッセスタイルケア
  • 未来ケアカレッジ

それぞれのスクールの特色を見ていきましょう。

カイゴジョブアカデミー

カイゴジョブアカデミー

カイゴジョブアカデミーは、資格の取得から就業支援までサポートするスクールです。

カイゴジョブアカデミーの初任者研修は、自宅学習と通学を組み合わせたコース。

通学ができない時には電話一本で振替ができるため、忙しい社会人にも助かる制度です。

受講料も31,900円〜と比較的安めで、求職中の人は無料になるキャンペーンも実施されています。

未経験で介護職への転職を考えている人にとって心強いスクールです。

カイゴジョブアカデミーで資格を取ろう

三幸福祉カレッジ

三幸福祉カレッジ

三幸福祉カレッジの初任者研修は、サポートが手厚いのが特徴です。

科目ごとに専門の講師が担当するため、介護職が初めての人でもわかりやすく、実力がつきやすい内容。

講義と個人ワーク、グループワークを組み合わせた学習スタイルで、限られた授業時間で凝縮して学ぶことを目指します。

コースは6コースあり、短期集中の1ヶ月コースから週1回3〜4ヶ月の期間で取得するコースまで個人の状況に合わせて選ぶことが可能です。

求職者割引、無料説明会割引、ペア割引など、割引特典も豊富。

通学の時間や費用を重点に選びたい人には、選択肢が多くおすすめのスクールです。

三幸福祉カレッジで資格を取ろう

ベネッセスタイルケア

ベネッセスタイルケア

ベネッセスタイルケアは、同社が経営している介護関連施設への転職や見学、実習も可能なのが特徴。

初任者研修は、全15回のスクーリングと自宅学習で、40日間ほどの期間で修了できます。

修了試験が不合格でも、初回受講日より8ヶ月までコース担当者がサポートしてくれ、合格できるまで無料で挑戦できるので安心です。

研修費用は地域によって異なりますが、大体5万円前後と負担の少ない費用になっています。

資格取得だけでなく、その後のキャリアアップまでサポートが手厚く、転職を検討している人にとって心強いスクールです。

ベネッセスタイルケアで資格を取ろう

未来ケアカレッジ

未来ケアカレッジ

未来ケアカレッジの初任者研修は、通信制と通信+通学制の2コースから選択できます。

平日コース、土日コース、短期コース、最短コースなど多彩なコースを設けており、色々なライフスタイルの人が利用しやすいスクールです。

講座期間内に修了できなかった場合は、最長8ヶ月延長して履修できるのも安心ポイント。

また修了試験の合格点も60点と低めに設定されており、無理なく修了できる内容となっています。

資格取得までやり遂げられるか不安がある人におすすめのスクールです。

未来ケアカレッジで資格を取ろう

初任者研修を取得しよう

初任者研修を取得しよう

この記事のポイントをまとめると、次の通りです。

  • 初任者研修の資格を取得するためには研修カリキュラムの修了と修了試験の合格が必要
  • 研修期間は1ヶ月〜4ヶ月ほど
  • 修了試験の合格率はほぼ100%
  • 費用は3万円〜10万円以上と様々
  • 通学コースと通信+通学コースがある

初任者研修は他の資格に比べて難易度が低く、働きながら取得する人も多い資格です。

今回の記事を参考に、初任者研修の取得を目指してみてくださいね

-介護職員初任者研修 講座
-,

© 2024 介護資格と転職ガイド