社会福祉士 資格 難易度

社会福祉士は難易度が高い?試験や合格率について詳しく解説

社会福祉士ってどういう仕事?
社会福祉士の試験は難しいの?

この記事では、社会福祉士について掘り下げていきます。
社会福祉士の仕事内容、そして試験と合格率についても見ていきます。

この記事が、介護福祉士を目指す手助けになれば幸いです。

また「社会福祉士の就職・転職事情」について知りたい方は、こちらで解説を行っていますのでぜひ確認してみてくださいね。

社会福祉士とは

社会福祉士は難易度が高い?試験や合格率について詳しく解説

社会福祉士は、同法に基づく名称独占の国家資格であり、社会福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する者又は医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者との連絡及び調整その他の援助を行うことを業とする者をいう。

引用:厚生労働省「社会福祉士の概要について

社会福祉士は1987年に誕生した国家資格です。
ソーシャルワーカー」と呼ばれることもあります。

障害があったり環境上の理由で日常生活に支障がある人の相談に乗りアドバイスをしたり、福祉サービスを提供したりします。

社会福祉士の活躍の場

社会福祉士は難易度が高い?試験や合格率について詳しく解説
社会福祉士はいろいろな場所で必要とされています。
主な職場を見てみましょう。

  • 児童福祉施設
  • 学校施設
  • 高齢者福祉施設(介護施設)
  • 地域包括支援センター
  • 障害者施設
  • 医療機関
  • 地方自治体の福祉事務所

児童福祉施設とは、児童相談所、児童養護施設、障害児入所施設、母子生活支援施設などの施設をいいます。
児童福祉司、児童指導員、母子相談員、少年指導員などの職種で働きます。

学校施設では、スクールソーシャルワーカーとして働いたりします。
日常生活、いじめ、虐待などさまざまな問題を抱えた児童の相談に乗ります。

社会福祉士は、さまざまな施設の相談業務で活躍しています。

社会福祉士の人数

令和3年8月末時点で、全国の社会福祉士は260,464人です。
ちなみに介護福祉士は1,812,750人、精神保健福祉士は94,696人です。

引用:公益財団法人社会福祉振興・試験センター「社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の都道府県別登録者数

社会福祉士の仕事である相談業務はこれからさらに高齢化する社会ではなくてはならない存在のため、さらに需要が増えると言われています。

社会福祉士試験の概要

社会福祉士は難易度が高い?試験や合格率について詳しく解説
それでは社会福祉士試験について見ていきましょう。

試験の時期と頻度

社会福祉士試験は1年に1回、1月の下旬〜2月上旬に実施されます。
2022年の場合は2月に実施されます。

試験の費用

2022年度から受験料の値上げがありました。

○受験手数料
一般受験 19,370円
科目免除 16,230円
同時受験 16,840円

○登録手数料 4,050円

引用:厚生労働省「社会福祉士の概要について

受験料と、合格後の登録手数料が必要です。

受験条件

社会福祉士は難易度が高い?試験や合格率について詳しく解説

12のルートがありますので、自分がどのルートに当てはまるのか確認してみてくださいね。
この図の中の「短期養成施設」「一般養成施設」は指定されています。詳しくはこちらを参考にしてください。

合格者の比率をみてみましょう。

  • 福祉系大学等卒業者 56.4%
  • 養成施設卒業者  43.6%

福祉系大学等卒業者の比率は半数より少し多いので受験には有利に感じますが、養成施設卒業者も半数近くいます。
12のルートのうち自分がどれに当てはまるのかを確認したら、あとは条件を満たすために必要な計画を立てましょう。

受験科目

全部で19科目あります。

  1. 人体の構造と機能及び疾病
  2. 心理学理論と心理的支援
  3. 社会理論と社会システム
  4. 現代社会と福祉
  5. 社会調査の基礎
  6. 相談援助の基盤と専門職
  7. 相談援助の理論と方法
  8. 地域福祉の理論と方法
  9. 福祉行財政と福祉計画
  10. 福祉サービスの組織と経営
  11. 社会保障
  12. 高齢者に対する支援と介護保険制度
  13. 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
  14. 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
  15. 低所得者に対する支援と生活保護制度
  16. 保健医療サービス
  17. 就労支援サービス
  18. 権利擁護と成年後見制度
  19. 更生保護制度

出題数は150問、5択の選択形式の筆記試験です。

社会福祉士試験の合格率

社会福祉士は難易度が高い?試験や合格率について詳しく解説
過去3年の合格率を見てみましょう。

試験年度 受験者数 合格者数 合格率
令和2年度 36,287人 10,333人 29.3%
令和元年度 39,629人 11,612人 29.3%
平成30年度 41,639人 12,456人 29.9%

合格率は毎年およそ30%と、難易度は高いといえます。

合格者の男女比率

ちなみに令和2年度の合格者の中の男女比率はこちらです。

男性 女性
人数 3,387人 6,946人
割合 32.8% 67.2%

女性の方が多いことがわかります。

合格者の年齢別比率

年齢 人数 割合
〜30歳 4,913人 47.6%
31歳〜40歳 1,813人 17.5%
41歳〜50歳 2,149人 20.8%
51歳〜60歳 1,172人 11.3%
61歳〜 286人 2.8%

30歳以下の比率が最も多いですが31歳以上の合格者も半分程度いますので、どの年代でも挑戦できる資格といえます。

受験勉強の方法

社会福祉士は難易度が高い?試験や合格率について詳しく解説
社会福祉士に合格した人はどのような受験勉強をしたのでしょう。

  • 参考書を読む
  • 過去問を解く
  • 大事なところだけを覚える

この勉強方法を1年間続けるだけです。

過去問がメインです。中央法規出版さんの『社会福祉士国家試験過去問解説集』を買いました。3年分の過去問・解答・解説と、プラスしてもう2年分の過去問・解答が載っています。
・・・・・・・
過去問をしっかりやれば国試で6割くらい取れるらしくて、合格に向けてのベースになると思ったからです。過去問は3年分くらいを繰り返しやって、プラスで2年分に目を通すことをおすすめしますね。

引用:JobMedley

①最初の3か月(6月~8月)で過去問3年分を2回通る!
②模擬試験を受験して強化すべきところと得意なところを見分ける
③暗記型の科目に焦点をあてて強化

多くの合格者が、

  • 過去3年分くらいの過去問を解く
  • 模試の受験

この2つの受験勉強を行っていることがわかります。

社会福祉士の模試

実施機関・スクール 時期 費用(税込) 受験方法
資格の大原・就職の大原 12月〜1月 4,100円〜15,200円
  • 自宅
  • 会場
中央法規 7月〜1月
随時
6,600円 自宅
年度によって会場もあり
日総研出版 10月〜1月 9,000円
  • Web
  • 会場
  • 団体
赤マル福祉 10月リリース 9,000円 Web
日本社会福祉士会 各都道府県で異なる 各都道府県で異なる 各都道府県で異なる

模試は、本番の環境に慣れるためにも会場受験がおすすめです。
しかし、コロナ禍で会場受験ではなく自宅受験のみとしている模試がほとんどなので、状況によって会場受験が難しい場合も出てきています。

それぞれの模試の特徴をみていきましょう。

資格の大原・就職の大原

大原は、大原社会福祉士通信課程受講生と一般受講生、自宅か会場かで模試の料金が異なります。
模試は基礎模擬試験全国統一公開模擬試験 の2種類があります。
基礎模擬試験は11月くらいに行われ、全国統一公開模擬試験は1月に行われます。
自宅受験の場合は日程が少し前後しますので確認が必要ですが、自分の都合に合わせて試験を行い期日までに提出します。

資格の大原の模試について詳しくはコチラ

中央法規

コロナ禍により現在(2021年9月時点)は自宅受験と団体受験から選択しますので、団体受験をする団体に属していない限りは自宅受験です。
本来は自宅受験、会場受験、団体受験から選択できます。
7月〜1月までの間で受験することができます。
マークシートに回答を記入して返信すると、詳しい解説と個人の成績表がもらえる流れです。

中央法規の模試について詳しくはコチラ

日総研出版

自宅ではWeb受験を行う方法をとっています。
ログインIDとパスワードが送られてくるので、Web上でログインして受験するという流れです。
すぐに結果がわかることが一番のメリットです。

また、模擬試験受験者には特典が用意されており、こちらの資料をダウンロードできます。

  • 精選過去問題集
  • 解答分析&テクニック集
  • 最頻出正文集2022
  • 解説動画「要点チェック」
  • 試験情報メルマガ(配信)

日総研出版の模試について詳しくはコチラ

赤マル福祉

模試単体では受け付けておらず、赤マル福祉の受験サポートサービスに申し込むことで模擬試験が付いてきます

受験サポートサービスとは

教材としては、7年分の過去問トレーニングとWeb模擬試験で受験勉強を行うサービスです。
「相互向上型学習」という形式をとっており、疑問が生じた場合には掲示板に共有することでみんなで解決していきます。
もちろん学習内容についてであれば、赤マル福祉事務局の国家試験対策の指導経験豊富なスタッフが回答してくれます。

過去問題集を購入して模試を受験することを考えるとかなりお値打ち価格です。

赤マル福祉の模試について詳しくはコチラ

日本社会福祉士会

社会福祉士の職能団体である日本社会福祉士会は、各都道府県毎に模擬試験を実施しています。
コロナ禍ということもあり実施団体が少ない印象はありますが、およそ5,000円前後で受験ができます。(受験料は各都道府県で異なります)
お住まいの都道府県で実施があるなら受験を検討してみてください。

社会福祉士会の模試について詳しくはコチラ

社会福祉士は難関試験。やりがいは大きい

社会福祉士は難易度が高い?試験や合格率について詳しく解説
この記事では、社会福祉士試験についての話題をメインに紹介しました。
▼この記事の要約

  • 社会福祉士の仕事内容
  • 社会福祉士試験の合格率
  • 社会福祉士試験に向けての勉強方法・模試情報

社会福祉士は福祉業界全体で必要とされている活躍の場が多い仕事です。
主な業務は相談業務なので、課題を抱えている人の問題解決に直接関わることができやりがいも大きいです。

受験資格を見れば少し敷居の高い印象を受けるかもしれませんが、さまざまな年齢の方が合格されていることからも受験資格を得ることは可能です。自分がどの受験ルートに当てはまるか確認し、1つずつ進めましょう。

合格するための学習方法についても、ぜひ参考にしてください。

これから社会福祉士の資格取得を考えている方にこの記事がお役に立てたら幸いです。

-社会福祉士 資格 難易度
-,

© 2024 介護資格と転職ガイド