介護 転職

介護派遣の夜勤従事は大変?メリット・デメリット・業務内容を解説

現在介護の仕事をしていて、さらに給与アップを目指したいという人には、夜勤従事がおすすめです。

介護職の夜勤従事は、24時間運営している介護施設で、夜勤の介護を行います。

ほかにも、夜の時間を有効活用したいという人にも人気が高く、求人数も多いので容易に転職可能です。

今回は、夜勤従事の派遣介護のメリット・デメリット・仕事内容について紹介します。

派遣介護の夜勤従事の仕事内容

派遣介護の夜勤従事は、24時間運営している介護施設で、夜間に介護の仕事を行います。

仕事内容は以下の通りです。

  • 食事の準備・介助
  • 口腔ケア
  • 就寝介護
  • 介護記録
  • 巡回
  • バイタルチェック
  • 更衣・洗顔・排せつ介助

仕事内容について、くわしく解説していきます。

食事の準備・介助

夜間の介護は、夕食朝食食事準備・介助を行います。

食事を準備して、利用者を食事会場まで誘導したり、必要があれば誤飲予防の食事介助や、服薬の介助も行わなければいけません。

食事が終了したら、片付け作業も行います。

口腔ケア

口腔ケアは、健康に直結するため重要な仕事の1つです。

利用者の口腔ケアも、夜勤従事の介護士が行います。

夜寝る前に行う場合は、口腔ケアと排泄介助をセットで実施する施設も多いです。

就寝介助

就寝前の服薬や、就寝前後に行うケアを実施します。

その日によって、必要な介助が異なる場合もあるため、申し送りなどの確認が必要です。

利用者が眠りについた後は、夜勤従事スタッフごとに交代で休憩をとりながら勤務します。

介護記録

利用者が眠ったあとは、介護記録事務作業を行います。

夜間の利用者の様子や、申し送り事項がある場合はしっかり記載しておきましょう。

また、利用者が起きている時間に終わらなかった仕事を引き継ぐこともあります。

巡回

転倒などの事故が起きていないか、利用者はベットで寝ているかなど、巡回してチェックを行います。

その際、必要があれば寝返りの補助や、体調のチェックもしましょう。

特別養護老人ホームでは、認知症の利用者もいるため、こまめな巡回が実施されます。

バイタルチェック

朝利用者が起きてきたらバイタルチェックを行います。

バイタルチェックは、呼吸・脈拍・血圧・体温の4項目を漏れなく確認することが大切です。

調子の悪そうな利用者がいる場合は、医療スタッフに声がけし、申し送りしましょう。

更衣・洗顔・排せつ介助

朝食前に、着替えや洗顔、排せつの介助を行います。

施設によっては、朝勤スタッフによって介助を行う場合もありますが、基本的に夜勤スタッフが行う場合も多いです。

このとき、利用者と話しながら転倒しケガをしていないかなどもチェックしましょう。

介護夜勤が必要な施設

87%の介護施設で、夜間勤務の勤務形態をとっています。

人手不足の観点から、三交代制は少なく、日勤と夜勤にわかれていることがほとんどです。

以下のような施設では、夜間勤務もおこなっています。

  • 有料老人ホーム
  • デイサービス
  • 老人保健施設
  • 特別養護老人ホーム

有料老人ホーム

有料老人ホームでは利用者に、食事・介護・健康管理のサービスを提供しています。

介護内容やサービスは施設によってさまざまで、高級住宅型施設では、ホテルのようなきめ細かなサービスを求められます。

介護付き有料老人ホームは、介護サービスに特化した施設のため、入浴・食事・更衣・排せつなど、介護業務が多いです。

デイサービス

デイサービスは介護認定を受けている高齢者が、自宅から通いながら福祉サービスを受ける施設です。

通常は日帰りで利用する施設ですが、お泊まりデイサービスを行っている場合は、利用者が宿泊していくこともあります。

お泊まりデイサービスは、日ごとに利用者が異なるため、幅広い知識と高い対応力が必要です。

老人保健施設

老人保護施設は介護が必要な高齢者向け施設で、自宅に帰宅し生活することを目標に介護を行う施設です。

介護サービスを主体に行いますが、リハビリテーションレクエーションを実施して、自宅に戻れるようケアも行われます。

基本的に入居期間は短く、最長でも6ヶ月を目処に退居することがほとんどです。

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは、要介護3以上を認定されている人が入居する介護施設です。

特別養護老人ホームでは、身体的・知的問題をかかえた高齢者が多いため、臨機応変な対応が必要になります。

要介護3以上の人は介護が生活に欠かせないため、介助や補助をする機会が4施設の中でもっとも多いです。

夜勤従事のメリット

介護職の中でも、夜勤を専門にする働き方は特殊です。

そのため通常の介護職に比べて、給料が高かったり、手当があったりというメリットがあります。

  • 基本給が高い
  • 夜勤手当がある
  • ほかの仕事を掛け持ちしやすい
  • 求人件数が多い

夜勤従事のメリットをくわしく解説していきます。

基本給が高い

夜勤従事の賃金相場は1万円前後、日勤の賃金相場は7000円程度です。

夜10時~朝5時の間に仕事を行う場合は、「深夜割増賃金を支払わなくてはいけない」法律で定められています。

深夜割増賃金は、通常の賃金の25%割り増しされた金額に規定されているため、日勤と比較して基本給が高いです。

夜勤手当がある

夜勤従事の場合、25%の賃金割り増しのほかに夜勤手当があります。

夜勤手当は施設によって金額に差があり、1回の勤務で平均して3,000円~8,000円支給されることが多いようです。

夜間割増賃金と夜勤手当をあわせて、日給2万円もらう介護士もいます。

ほかの仕事を掛け持ちしやすい

夜間の勤務には変形労働時間制が適用され、「1週間の勤務時間が40時間以内であれば、1日8時間以上勤務してもかまわない」ことが法律で定められています。

夜勤は夜9時~翌朝6時までの場合が多く、拘束時間が1日8時間以上になることが多いです。

そのぶん休日が多くなるため、空いた時間をほかの仕事と掛け持ちができます。

求人件数が多い

介護現場では慢性的な人手不足が問題となっていて、とくに夜間勤務スタッフは、猫の手を借りたいほど人手が足りていません。

夜間のみの求人も多く、介護資格を持っている人や介護職経験者など、即戦力の介護士は転職をしやすい状態です。

現在の職業でより多くの賃金を得たい介護士は、夜勤従事の介護求人を探してみてください。

夜勤従事のデメリット

ここまで、夜勤従事のメリットを紹介してきましたが、ここからは夜勤従事のデメリットを紹介します。

夜間の介護は、日中と比べてスタッフが少ない傾向にあり、即戦力の介護士を求められることが多いです。

ほかにも、夜勤従事には以下のようなデメリットがあります。

  • 夜勤従事のスタッフが少ない
  • 即戦力を求められる
  • 家族がいる人は働きにくい
  • 体力的が必要

夜勤従事のスタッフが少ない

夜間の勤務は日中の勤務と比べてスタッフ数が少ないため、緊急時の対応に不安を感じることがあります。

また、スタッフ育成にさける人員も少ないため、入社したてでもほかのスタッフと同じように働かなくてはいけないかもしれません。

とくに派遣スタッフの場合、即戦力を求められる傾向にあるため、スタッフの少ない夜勤はプレッシャーを感じてしまう場合があります。

即戦力を求められる

前述の通り、日勤に比べて夜勤は介護スタッフが少なく、人員を育成できないケースが多いです。

派遣スタッフは即戦力として採用されることが多いため、丁寧に仕事を教えてもらえない場合があります。

そのため、経験や知識が少ない介護士には、夜勤従事の仕事をおすすめしません

家族がいる人は働きにくい

夜間の勤務になるため、家族がいる人は家族と一緒に過ごす時間が減ってしまいます

とくにお子さんがいる場合は、夜間に親が家を空けるのに、子供が不安を感じてしまうかもしれません。

無理をして夜勤を貫くと、家族間でトラブルが起きる可能性もあるため、実際に働いて家庭は大丈夫か?見極める必要があります。

体力的が必要

要介護の利用者が多い施設ほど、夜勤従事は体力が必要です。

少ないスタッフ数で、排せつ介助や寝返り介助、更衣の介助を行わなくてはいけません。

また、勤務時間も長いため、「夜勤明けは1日寝て過ごす」という介護士も多いようです。

介護職未経験でも夜勤従事はできる?

介護職未経験でも、介護施設で夜勤に従事することはできます

しかし、スタッフ数が少ないため、即戦力を求める介護施設が多く、お互いの要望が合わないかもしれません。

介護職未経験の場合は、日勤で経験と知識を増やしてから、夜勤従事に挑戦するのがおすすめです。

夜勤従事の給与相場

夜勤従事の給与相場は、月収25万円~30万円ほどです。

日勤介護士の給与相場が21万円なので、夜勤従事の介護士の方が、4~9万円程度給料が高くなります。

勤務時間が長い分、夜勤に従事している介護士の方が休暇も多いようです。

介護の夜勤従事がおすすめな人

介護の夜勤従事がおすすめな人は、介護の仕事で高い給与を得たい人です。

  • 高い給与を得たい
  • 介護士として働いた経験がある
  • 介護資格を持っている
  • 介護とほかの仕事を掛け持ちしたい

また、夜介護士として働いて、日中は学校に通うという介護士も多いようです。

学業と仕事の両立は大変ですが、資格を目指しながら経験も積みたい人におすすめできます。

介護士が給与を上げる方法

同じ介護の仕事をするなら、高い給与で働きたいですよね。

そんなとき、夜勤従事はおすすめでです。

ほかにも、介護士が給料を上げる方法として、以下のような手段が考えられます。

  • 資格を取る
  • 役職に就く
  • 長く働く
  • 転職する

資格を取る

介護士は、資格を取得すると給与が大きく変化します。

無資格 21万円~24万円
介護職員初任者研修 27万円~29万円
実務者研修 28万円~30万円
介護福祉士 30万円~32万円
ケアマネージャー 34万円~37万円

上位資格を取ると給与が上がるだけでなく、管理職を目指すこともできます。

今よりも給与をあげたい人は、スキルアップを兼ねて資格取得を目指すのがおすすめです。

下記の記事では、介護士のスキルアップについて記載しています。

スキルアップを目指す人は、参考にしてみてください。

介護キャリアパスとは?個人の評価と将来を考えるうえで必要な資格について徹底解説

役職に就く

ケアマネ―ジャー・サービス提供責任者・生活相談員といった役職につくと、介護職員として働くよりも、10万円前後給与がアップします。

また、管理者になると介護職員の給与と比較して12万円程度給与が上がるため、資格を取得している介護士は、役職に就くこともおすすめです。

まだ資格を取得していない場合、勤続年数や経験が必要になるため、コツコツと仕事をつづけながら勉強をしておきましょう

下記の記事では、管理者の給与や仕事内容について紹介しています。

上位の役職を目指す人は、参考にしてみてください。

サービス管理責任者の給料はどのくらい?仕事内容や必要な資格についても紹介

長く働く

介護福祉士には特定処遇改善加算という施策があり、10年間働き続けると賃金が5万円程度上ります。

働き続けると年々給与が上がっているため、職場に不満がない人は、現在の職場で働き続けることのがおすすめです。

ただし、給与が上がるまでに時間を要するため、上位資格の取得を同時に目指すとより高い給与を得られるでしょう。

転職する

介護施設の形態はさまざまあるため、給与面で待遇のいい施設に転職することも、給与を上げるポイントです。

夜勤があり、介護重要度の高い施設ほど、給与面の待遇がいい傾向にあります。

しかし、対人関係の悪化や、勤務条件が悪化する可能性もあるため注意が必要です。

介護派遣として夜勤従事するときのポイント

介護派遣として夜勤従事するときには、夜勤手当を加味して給与計算をしておくことが大切です。

面接時にしっかりとすり合わせをして、双方の意見が合致しているか確認しましょう。

  • 夜勤手当を加味して給与計算をする
  • 仮眠室があるか確認する
  • 休憩時間・残業時間の有無を確認する

夜勤手当を加味して給与計算をする

施設によって、夜勤手当が加味された給与を提示している場合と、夜勤手当が加味されていない給与を提示している場合があります。

「入社してから給与が思ったよりも低かった」とならないように、夜勤手当を加味して給与を計算しておきましょう。

また、面接時に給与面の確認をしておくことも大切です。

仮眠室があるか確認する

休憩時間に仮眠をとれるスタッフルームがあると、勤務中のパフォーマンス維持に役立ちます。

仮眠室がない場合、勤務後に疲労が蓄積してしまい、次の仕事に響いてしまうかもしれません。

また、休憩時間のスタッフの過ごし方を確認しておくのもおすすめです。

休憩時間・残業時間の有無を確認する

6時間以上であれば45分以上、8時間以上であれば1時間以上の休憩時間をとらなくてはいけないと法律で定められています。

しかし実態は施設によってさまざまで、休憩時間がなく、残業が長いというケースもあるようです。

働く予定の施設では休憩時間がとれているのか?残業はどのくらいあるのか?確認しておきましょう。

派遣介護の夜勤従事は給与が高いが未経験者にはおすすめできない

介護派遣の夜勤従事は、日勤の介護派遣に比べて給与が高いことが魅力です。

しかし、スタッフ数が少ないこともあり、新人育成に力をいれることはできません。

介護職未経験の場合は、日勤で経験を積んでから、夜勤従事を目指しましょう。

-介護 転職
-,

© 2024 介護資格と転職ガイド