「介護ワーカーがしつこいって本当?」
「介護ワーカーがしつこいときの対処方法ってある?」
「介護ワーカーがしつこいのはなぜ?」
介護ワーカーがしつこいというのはSNSでよく知られていますが、実際にどうなのか気になりませんか?
そこで今回は介護ワーカーがしつこいといわれている理由や対処方法、実際の口コミについてまとめました。
◆本記事の内容
- 介護ワーカーがしつこい...口コミまとめ
- 介護ワーカーがしつこい理由
- 介護ワーカーをしつこいと感じたときの対処法5つ
- 介護ワーカーを利用するメリット
- 介護ワーカーを利用するデメリット
- 介護ワーカー以外におすすめの転職サイト3つ
介護転職のために介護ワーカーを利用してみようと考えている人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
介護ワーカーがしつこい...口コミまとめ
ここからは、介護ワーカーがしつこいという口コミをいくつか掲載していきます。
口コミ捏造防止のため、実際のコメントを反映します。
https://twitter.com/chibimint37/status/1096240587542417411?s=20
介護ワーカー電話番号変えて何回も電話してくる。おまけにワン切り怒りマークワン切りするなら最初からかけてくるな
しつこい
https://twitter.com/_mixkgm_/status/1387711709603799042?s=20
介護ワーカーはマジでしつこい
LINEブロックして着拒してもメールに求人送ってくる。しつこくすればするほど信頼を失うってわからないのかな?ふくれ顔求人内容は良かったとしても対応がゴミなのでマジで登録やめた方がいい
全然indeedで探せるし……
介護ワーカーしつこい
電話してこんでって言っても電話してきて「転職〜」ってなんやねん。
お前らはそんなに転職重ねてきてんのか— 茉尋@こすぷれがちたい (@CN_mahiro) June 10, 2021
介護ワーカーしつこい
電話してこんでって言っても電話してきて「転職〜」ってなんやねん。
お前らはそんなに転職重ねてきてんのか
介護ワーカーほんとしつこい。
電話も1時間に1回くらいかけてるし、転職しませんって言ってもしつこく電話かけてくる。— めぐみん♪ (@megumin1014) October 7, 2020
介護ワーカーほんとしつこい。
電話も1時間に1回くらいかけてるし、転職しませんって言ってもしつこく電話かけてくる。
https://twitter.com/M_M_L_31/status/1160872849218736128?s=20
さっきいきなりメッセから介護の求人きたんだけど、何故この日時にきた?担当からの電話無視してたツケか?お前は夜職なんてできないから地味に介護でもやっとれという嫌味か?ほんと介護ワーカーしつこいよな。ライン繋がらないと電話、電話もダメだとメッセ。あらゆる手段で連絡してくる。こわ。
介護ワーカー
というサイト、しつこいくらいに電話くる
登録してないし、さらにショートメールまで来て迷惑極まりない…
ちなみに名前も違うし、テキトーに送ってる業者かな
調べたら迷惑メールで有名な所らしい— 社畜ヲタ ひろ (@reimu_kourindo) July 26, 2021
介護ワーカー
というサイト、しつこいくらいに電話くる
登録してないし、さらにショートメールまで来て迷惑極まりない…
ちなみに名前も違うし、テキトーに送ってる業者かな
調べたら迷惑メールで有名な所らしい
ほんと、介護ワーカーとかいうサイトクソやな。
アホみたいにしつこいわ。
電話出んけりゃ即ショートメール送ってきやがって
くだらん仕事しとんなほんとそんなことしとんなら介護の現場で働けや。
ただの悪質サイトの社員やんけ— さき@ (@azu_sazu) October 23, 2019
ほんと、介護ワーカーとかいうサイトクソやな。
アホみたいにしつこいわ。
電話出んけりゃ即ショートメール送ってきやがって
くだらん仕事しとんなほんと
そんなことしとんなら介護の現場で働けや。
ただの悪質サイトの社員やんけ
https://twitter.com/xliebexx_88/status/1090219949358907393?s=20
東京の番号から着信あって仕事の合間に掛け直したら介護ワーカーだった(--;)
もうメールも電話もメッセージも全てにおいてしつこいのでやめてください、登録抹消してください。って言って切ったんだけどまた来るよな。
毎回そうだもん。ろくな仕事も拾ってこない上にしつこい連絡…
https://twitter.com/Jxz74WXlts6Xve4/status/1303555917833617413?s=20
いいね、ありがとうございます
もう住み込みからの帰省の疲れなどもあり体調が悪かったため辞退しました
介護ワーカーに辞退したいと申し出たが延期にさせられたため直に施設に詫びながら泣く泣く辞退しました
施設自体は悪くなかったが、あんなしつこいがめつい所に金回したくない
https://twitter.com/xliebexx_88/status/1382328931617886211?s=20
年度替わりになって介護ワーカーとか介護プラスっていうような派遣会社から電話やらメール、メッセージがバンバン届く
何ヶ所かに仕事探してないんで登録抹消してくれません?二度と連絡しないでって伝えたけどしつこい
https://twitter.com/godwood_pf/status/1356913890206994435?s=20
介護ワーカーってところはしつこい営業で有名のようだが、退会の意志を伝えて、再度の営業を断っても、余裕でまた掛けてくるので、介入して「次かけてきたら迷惑行為として然るべく対処する」と伝えてみた。
当然返信ないけどね中指を立てた手
#介護ワーカー
#迷惑
#クソ営業
#押し売り集団
#腹を切って詫びろ
https://twitter.com/ytrAWUru0BFgv1b/status/1426401528219242498?s=20
介護ワーカーへの不満皆さん、犠牲者が居て安心しました。
しつこいうえに介護側からも、お金もらってるからとにかく人を紹介する所なんだねー。
https://twitter.com/ytrAWUru0BFgv1b/status/1426024090406506501?s=20
なんか、転職しすぎて色々と訳わからんってな感じになってきてまして。
ただ、介護ワーカー紹介された所は、本当にヤバい。
正社員なのに、時給。交通費なし。
資格手当なし。
半年は時給だそうで。そんな介護ワーカーからまた連絡きたよね。
介護ワーカーってところのエージェントに相談したんだけど、電話切りたいのに、長引かせようとするし、時間帯もひどいし、上から目線の対応されて本当に不快でした
— 栗@ダメ人間 (@kurikyodai) February 8, 2021
介護ワーカーってところのエージェントに相談したんだけど、電話切りたいのに、長引かせようとするし、時間帯もひどいし、上から目線の対応されて本当に不快でした
介護ワーカーの広告って
いつもひどいのだけれど
アフィリエイターの出稿なのかな?土日祝休みで
賞与4ヶ月で
月収35万円
な職場があれば教えてください。本社、どう考えているのだろう?? pic.twitter.com/kUnpx7ZYeH
— 介護データベース(ダーク教授) (@kaigodatebase) September 8, 2021
介護ワーカーの広告って
いつもひどいのだけれど
アフィリエイターの出稿なのかな?
土日祝休みで
賞与4ヶ月で
月収35万円
な職場があれば教えてください。
本社、どう考えているのだろう??
介護ワーカーがしつこい理由
ここからは、介護ワーカーがしつこい理由を3つ解説します。
- 内定先に転職が決まったという報告がないから
- 早めに新しい求人を紹介したいから
- スタッフの営業成績を上げたいから
詳しく解説していきます。
内定先に転職が決まったという報告がないから
介護ワーカーがしつこい理由、1つ目は「内定先に転職が決まったという報告がないから」。
介護ワーカーは転職先を紹介しているため、そこに内定が決まった場合は報告するべきです。
転職先から連絡があるだろうと先延ばしにしていると、他の求人を勧めたり進捗確認したりする連絡が来るでしょう。
早めに新しい求人を紹介したいから
介護ワーカーがしつこい理由、2つ目は「早めに新しい求人を紹介したいから」。
基本的には介護ワーカーの利用者に向いている求人を紹介しますが、他にも合う求人が出てきた場合は連絡がきます。
より満足度の高い転職を成功させるための連絡と、いえるでしょう。
スタッフの営業成績を上げたいから
介護ワーカーがしつこい理由、3つ目は「スタッフの営業成績を上げたいから」。
これは介護ワーカーの利用者の心理を考えておらず、しつこいといわれてしまう主な原因となっています。
転職成功者が多いほどスタッフの営業成績が上がるため、無理にでも連絡してくる人が多いのでしょうか。
介護ワーカーをしつこいと感じたときの対処法5つ
つづいて、介護ワーカーをしつこいと感じたときの対処法を5つ解説していきます。
- 電話ではなくメール連絡をお願いする
- 担当者を変える
- 担当者に正直に伝える
- 内定報告をきちんとする
- 退会する
1つずつ解説するので、参考にしてみてください。
電話ではなくメール連絡をお願いする
介護ワーカーをしつこいと感じたときの対処法、1つ目は「電話ではなくメール連絡をお願いする」。
電話では仕事中にかかってきてしまうため、非常に迷惑ですよね。
そこで連絡を絶つのではなく、メールでの求人案内を頼んでみましょう。
担当者を変える
介護ワーカーをしつこいと感じたときの対処法、2つ目は「担当者を変える」。
しつこい担当者なのであれば、そのもの自体を変更するという手段もあります。
担当者を変更することで、連絡が少なくなった人もいるそうです。
担当者に正直に伝える
介護ワーカーをしつこいと感じたときの対処法、3つ目は「担当者に正直に伝える」。
担当者にとっては善意で行っている場合もあるため、自分の意見を伝えることも必要です。
正直にしつこいということで、連絡の頻度が減るでしょう。
内定報告をきちんとする
介護ワーカーをしつこいと感じたときの対処法、4つ目は「内定報告をきちんとする」。
内定したのに報告をしていない場合、担当者が心配をして連絡してきていると考えられます。
入社が決まったら、担当者には一報を入れるようにしてください。
退会する
介護ワーカーをしつこいと感じたときの対処法、5つ目は「退会する」。
あまりにしつこい場合は、退会も視野に入れましょう。
アカウントを放置するのではなく、退会手続きを踏む方が安心です。
介護ワーカーを利用するメリット
ここからは、介護ワーカーを利用するメリットを紹介します。
- エージェントを利用できる
- 年収・待遇UPを狙える
- 非公開求人がある
- 介護施設の内部事情がわかる
- 求人数が多い
詳しく解説していきます。
エージェントを利用できる
介護ワーカーを利用するメリット、1つ目は「エージェントを利用できる」。
介護ワーカーでは自分で求人応募ができるほか、エージェントを利用できます。
転職活動を行う時間がない方や適性を知りたい方、求人紹介をしてもらいたい方などがおすすめです。
年収・待遇UPを狙える
介護ワーカーを利用するメリット、2つ目は「年収・待遇UPを狙える」。
現在、介護関係の職業に就いている方は転職によって年優や待遇UPを狙えます。
エージェントに依頼して、転職先の職場と交渉してもらいましょう。
非公開求人がある
介護ワーカーを利用するメリット、3つ目は「非公開求人がある」。
介護ワーカーに登録すると、会員のみが閲覧できる非公開求人にアクセスできます。
公開求人よりも年収が高かったり待遇が良かったりするため、登録してからの利用がおすすめです。
介護施設の内部事情がわかる
介護ワーカーを利用するメリット、4つ目は「介護施設の内部事情がわかる」。
介護施設の内部がどうなっているのかは、エージェントに聞いてみるのが早いです。
エージェントは介護転職のプロなので、自分にはない視点からの情報を得られるかもしれません。
求人数が多い
介護ワーカーを利用するメリット、5つ目は「求人数が多い」。
介護ワーカーは、数多くある介護転職のサイトのなかでも求人数が多いです。
それだけ転職先も多くから選べるため、自分に合った求人が見つかりやすいでしょう。
介護ワーカーを利用するデメリット
つづいて、介護ワーカーを利用するデメリットを紹介します。
- 派遣の求人数が少ない
- エージェントの質にバラつきがある
- 連絡が多すぎる
1つずつ、詳しく解説していきます。
派遣の求人数が少ない
介護ワーカーを利用するデメリット、1つ目は「派遣の求人数が少ない」。
正職員やパート、アルバイトの求人がほとんどのため、派遣社員として働きたい場合はおすすめできません。
全くないわけではないため、一応求人を探してみるというくらいの気持ちで利用しましょう。
エージェントの質にバラつきがある
介護ワーカーを利用するデメリット、2つ目は「エージェントの質にバラつきがある」。
とてもよくしてくれる転職エージェントもいれば、やる気のなさそうな人がいるのも事実です。
こればかりは運だと考え、もしあまり良いエージェントではない人が担当であれば変更してもらいましょう。
連絡が多すぎる
介護ワーカーを利用するデメリット、3つ目は「連絡が多すぎる」。
介護ワーカーは、先述したとおり連絡が多すぎるという口コミがあります。
しつこいと感じる人も多いようで、連絡されるのが嫌であれば利用を控えましょう。
介護ワーカー以外におすすめの転職サイト3つ
介護ワーカー以外におすすめの転職サイトを、3つ解説していきます。
- かいご畑
- マイナビ介護
- ジョブメドレー
1つずつ、詳しく解説していきます。
かいご畑
介護ワーカー以外におすすめの転職サイト、1つ目は「かいご畑」。
かいご畑は介護資格を持つコーディネーターが在籍しており、資格支援制度が充実しています。
またさまざまな介護職の募集があるので、数多くの選択肢が用意されているといえるでしょう。
-
-
かいご畑の評判はどう?利用するメリット・デメリットやサイトの特徴を徹底調査
「かいご畑の評判はどう?」 「かいご畑の良い評判、悪い評判どちらも知りたい…!」 「かいご畑を利用するメリットやデメリットを教えて…!」 介護職の転職エージェント、サイトで有名なかいご畑。 しかしかい ...
続きを見る
マイナビ介護
介護ワーカー以外におすすめの転職サイト、2つ目は「マイナビ介護」。
マイナビ介護は介護職やヘルパー系の求人に強く、とにかく口コミが多いと有名です。
高収入を得たい人向けの求人があり転職相談会を行っていることで、利用者満足度がNo.1なのも納得の理由でしょう。
-
-
マイナビ介護の評判は?サイトの特徴や登録方法から口コミを紹介
「マイナビ介護の評判や口コミって、実際どうなの?」 「マイナビ介護の良い評判しか見かけないけど、そんなことありえる?」 マイナビ介護を利用するなら、やはり評判や口コミは気になるところ。 そこで今回はマ ...
続きを見る
ジョブメドレー
介護ワーカー以外におすすめの転職サイト、3つ目は「ジョブメドレー」。
募集職種が多く、口コミ・体験談が多いことでサイト利用の判断がつきやすいです。
また勤続支援金があるので、他サイトよりも充実したおすすめのサイトといえるでしょう。
-
-
ジョブメドレーの評判は悪い?クチコミやおすすめの人を紹介
ジョブメドレーを利用する前にはジョブメドレーの評判を確認することが必要です。 この記事では「ジョブメドレーの評判」について解説していきます。 結論、ジョブメドレーは人によって評判が大きく違うので本当に ...
続きを見る
まとめ
今回は介護ワーカーがしつこいといわれている理由や対処方法、実際の口コミについてまとめました。
当サイトでは、他にも介護に関する記事を更新しています。
ぜひ他の記事も読んで、気になった記事があればシェアしてくださいね!