理学療法士 転職

理学療法士の転職面接対策ポイント|重視するポイントからよく聞かれる質問

介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)のメリット

理学療法士の面接対策に対して、万全な準備ができているでしょうか?

この記事では「理学療法士の転職面接対策」について解説します。

結論、面接対策は第三者を含めて練習すると良いでしょう。

とくにどのような部分を重視するべきか解説します。

その他に「よく聞かれる質問」や「好印象になるためのポイント」についても解説するので、面接対策として取り組んでください。

ぜひこの記事を参考に、理学療法士の転職を成功させましょう。

また「理学療法士の志望動機の書き方」について知りたい方は、こちらで解説を行っていますのでぜひ確認してみてくださいね。

PTOTSTワーカー

理学療法士の転職なら、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士に特化した、PTOTSTワーカーがおすすめです。

書類の書き方から面接準備や対策まで専任アドバイザーが行ってくれるので、面接に不安を感じる方は、ぜひ利用してみてください。

無料でPTOTSTワーカーアドバイザーに相談

理学療法士の転職面接成功ポイント

理学療法士の転職面接成功ポイント

国家資格の専門職とはいえ、面接の際に理学療法士ならではの特別な質問がくることは滅多にないようです。

応募側が専門的な知識を求めている場合は、事前に試験や小論文が組み込まれ、面接時に確認されるケースがあります。

基本的には一般の会社と大きな違いはなく、人間性や理学療法士としての考え方、仕事観に関する質問がメインです。

面接官が知りたい内容は「この人を採用するメリットがあるか」に尽きます。

面接を成功させるためのポイントは、4つです。

  • 自己紹介の意図を知る
  • 自己分析をする
  • どんな人材が求められるか把握する
  • 退職理由をポジティブに変換

なぜそれぞれが重要なのか、重要な部分を解説していくので、参考にしてください。

自己紹介の意図を知る

自己紹介は面接の導入です。

面接官が見ているのは第一印象とコミュニケーション力。

面接官は履歴書と照らし合わせながら、内容に相違がないか、自身の言葉でしゃべれるか、印象や熱意を見ています。

認識しておきたいのは、自己紹介には「緊張を和らげてもらう」という目的が含まれている点。

最初の自己アピールになるため、ついつい力が入ってしまいがちですが、その後の面接を円滑にするために、落ち着いて簡潔に自己紹介しましょう。

長々とならないように、1分ほどでまとめるのがポイントです。

自己分析をする

自己分析をする

自己紹介とあわせて面接の序盤、もしくは中盤によく聞かれるのが、履歴書に記載した自己PRに関する質問。

自己PRを作成した際に、しっかり自己分析をされた方は多いのではないでしょうか。

しかし、面接ではさらに掘り下げた質問がされ、自分の言葉で回答しなければならないので、事前に自己分析の見直しをしておいた方が良いです。

理学療法士の面接では長所と短所についてよく質問されますが、これも自己分析力があるかどうかを見られています。

短所を伝えるのはマイナスの印象ではありますが、正直に答えることによって自己分析力が評価されるので、マイナスイメージをフォローしつつ短所を説明できるようにしておきましょう。

どんな人材が求められるか把握する

求人とは目的があって募集されます。

例をあげると「手薄な分野の補強をしたい」「管理業務が可能な人材」など、職場によって求める人材はさまざまです。

履歴書の自己PR作成時も同様ですが、就職志望先がどのような人材を求めているかは把握しておいてください。

自己PR作成では、自分の売りや強みが、就職志望先の採用したい人材とマッチする点をアピールしなければいけません。

得意分野をどんなに上手に伝えられたとしても、その分野を求めていない職場では意味がないので、事前に調べておきましょう。

退職理由をポジティブに変換

退職理由をポジティブに変換

転職面接の質問の1つで、ポイントになるのが退職理由です。

自身のキャリアアップのような前向きな退職理由があればアピールにはなりますが、前職を辞めたいがための転職の場合、退職理由の伝え方には注意が必要になります。

退職理由を問う意図は、採用後、長く働いてくれる人材かを見極めるためです。

正直に話すことは大切ですが、前職の不満のみになってしまうと印象が良くありません。

スキルアップや、結婚に伴う環境の変化など、できる限りポジティブな理由に変換しましょう。

理学療法士の転職面接でよく聞かれる質問

理学療法士の転職面接でよく聞かれる質問

面接対策では、想定される質問に対して準備をしておきましょう。

理学療法士に限った話ではありませんが、面接の対策や準備をしっかりしておけば、面接時に慌ててしまい「全く自己アピールができませんでした」という事態にはなりません。

対策のポイントとして、自分の目標や関心を確立しておきましょう。

面接でよく聞かれる質問は、以下の5つです。

  • 志望動機に関する質問
  • 転職理由に関する質問
  • 今後に関する質問
  • 条件に関する質問
  • キャリアップに関する質問

質問の意図に適切に対応できるよう、それぞれのポイントについて理解を深めておきましょう。

志望動機に関する質問

志望動機に関しては、必ず聞かれます。

自身がどのようにキャリアを積みたいか、自身の売りと就職志望先の相性がいかにいいか、また、就職志望先への強い関心や熱意をアピールできるかがポイントです。

例として、以下のような回答が良いでしょう。

  • 「自分の資格、技能を活かして貴院/貴施設のお役に立ちたい」
  • 「他の病院/施設と比較して貴院/貴施設の理念や職場環境に魅力を感じた」

志望動機に対して明確な理由を述べられると、好印象になります。

転職理由に関する質問

転職理由に関する質問

退職理由でなく転職理由に関して質問された場合は、前職もしくは現職の退職理由を前に出す必要はありません。

なぜここで働きたいのかを前向きに表現して、しっかり自己アピールできるようにしましょう。

あまりにもありきたりな回答では、アピールとして弱くなります。

やや難易度は高くなりますが、病院や施設の特徴が自身の関心や目標に合っているとアピールすると良いです。

転職理由を具体的に回答できると、採用側も熱意を感じ取ってくれるので、採用に優位に働くでしょう。

今後に関する質問

今後に関する質問とは、キャリアプランに関する質問と考えてください。

主に「どのような働き方をしていきたいか」や「自身のキャリア設計をどう考えているか」という形で質問されます。

ただし、これらの質問も、いかにこの職場に関心を持っているかが問われているのです。

自分の理想も大切ですが、その職場でできそうにない働き方を希望しても「うちに合わない」「うちのことを知らない」と判断されてしまいます。

「⚪︎年後にはさらにステップアップするために違う職場へ……」のような個人的な成長に関する事柄はタブーです。

長く働ける人材を求める職場は、辞める予定の人を採用しません。

条件に関する質問

条件に関する質問

給与や待遇、労働条件に関する質問は、応募者と採用側との間でミスマッチが起きないかを確認するためにされます。

採用してもらうことを第一優先と考えるなら、謙虚な姿勢が望ましいでしょう。

ある程度柔軟に対応できる姿勢を見せることは大切ですが、求人で得た情報と条件が異なってくる場合は、無理をせず最低限の希望を根拠とともに示してください。

メリットはお互いにあるべきですから、逆質問を利用して、不明点が残らないよう確認しておきましょう。

キャリアアップに関する質問

理学療法士は同じ病院や施設で、長期間勤続することで管理職に昇進するチャンスを得られます。

一方、能力の高い人材を必要とし「管理職候補」や「管理職採用」の求人をかけている職場もあり、転職して短期間でのキャリアアップも目指せるでしょう。

経験年数が10年以上ある方の転職の場合、管理職の経験を問われるケースがあります。

この質問がきた場合、採用側は管理職につける人材を求めているため、これまでの経験をアピールしましょう。

管理職、主任の経験がない方は、グループリーダーや新人教育の経験でもかまいません。

転職面接で好印象になるポイント

転職面接で好印象になるポイント

面接に関して基本的なポイントも忘れずにおさえておきましょう。

経歴や技能、知識以上に人となりを見定める面接では、面接官にいかに良い印象を持ってもらえるかが重要です。

とくに以下の点を重視してください。

  • 身だしなみ
  • 表情
  • 話し方

理学療法士以外の職業にも言えるポイントなので、面接の基本として参考にしてください。

身だしなみ

「面接の第一印象は見た目が大半」というのはよく耳にされるでしょう。

理学療法士は人と接する仕事なので、身だしなみの印象が悪いのはマイナスでしかありません。

面接に重点を置いてしまいがちですが、服装や身だしなみもしっかり意識してください。

髪の毛や髭、爪やメイクなどしっかり整えて、清潔感のある身だしなみを心がけましょう。

スーツのしわや靴の汚れなど、ささいな部分も面接官に与える印象は変わってきます。

服装や持ち物は、余裕を持って前日までに準備できるようにしましょう。

表情

表情

面接時は緊張で固まってしまいがちな表情ですが、小さな笑顔を自然に出せるのが理想的です。

自然に笑顔ができるように、普段から練習しておきましょう。

笑顔は単純に好印象を持たれるだけではありません。

協調性、相手に対する関心、親しみやすさを感じてもらえます。

理学療法は医療、介護のチームプレーです。

一緒に働きたいと思ってもらえる印象作りを心がけましょう。

話し方

話し方は、相手が聞きやすいボリュームを意識したり、目を見て話す際も適度に目線を外して圧迫感を与えないよう、安心感を与える話し方を意識しましょう。

とくに気をつけたいのが、緊張しているときに出てしまう「癖」です。

髪の毛を触ったり、貧乏ゆすりなど、落ち着きのない癖は、面接官が「自信のなさの表れ」として受けとってしまいます。

理学療法士の転職は面接でほとんど決まるとも言われているので、友人や家族に協力してもらって、事前に面接の練習をして挑みましょう。

理学療法士の転職面接で重視するべき点

理学療法士の転職面接で重視するべき点

面接の準備とは、当日の印象作りや、面接内容の対策だけにとどまりません。

就職志望先に対して、より理解を深めておいたり当日時間に遅れないための準備など、できる限り行いましょう。

理学療法士は専門職ですが、技能や知識さえあれば良しという仕事ではありません。

相手のことを理解しようとする姿勢や、相手に対して思いやりを持てるか、人間性も採用側が重視するポイントです。

とくに重視したいのは、以下の2つ。

  • 施設の情報を調べておく
  • 時間に遅れない

理学療法士に限らず、どんな職種でも重視しておきたい部分です。

どのような印象になってしまうか、重視するべき理由を解説します。

施設の情報を調べておく

面接前に、就職志望先の施設に関する基本的な情報はおさえておきましょう。

病院や介護施設の特色を知っておけば、面接の際に自分の志望動機の引き出しを増やせます。

志望動機に絡めにくかったとしても、職場への理解を深めようとしている姿勢が伝われば、熱意のアピールになるでしょう。

面接より事前に職場見学をさせてもらうのも有効です。

直接職場についての話を聞けますし、職場の雰囲気や職場までの行き方を把握できるので、見学は大いにメリットがあります。

時間に遅れない

面接の遅刻は、よほどの事情がない限りご法度です。

事前に交通機関の時間をチェックしていたとしても、当日トラブルに見舞われないとも限りません。

面接先が自分の知らない土地であれば、当日道に迷ってしまう可能性もあります。

不安な方は前日に面接会場の近くに宿泊するのも一つの手です。

事前に面接会場の下見をしておくくらいの心構えは持っておきましょう。

面接会場が病院内や施設内の場合、早すぎる到着は迷惑になるケースもあります。

近隣に時間を潰せる場所があるか探しておくと良いかもしれません。

理学療法士の面接対策は第三者を含めて練習

理学療法士の面接対策は第三者を含めて練習

理学療法士に限らず、面接対策は1人で行うのではなく、第三者に見てもらいましょう。

服装や癖、第三者でなければ気づけない点がいくつもあります。

また、転職の場合、退職理由や転職理由についても詳しく聞かれるので、話す内容もしっかり考えておきましょう。

面接対策を行うには、家族や友人・転職エージェントに相談するのも良いです。

ぜひ今回の記事を参考に、理学療法士の面接を万全にしてください!

PTOTSTワーカー

理学療法士の転職なら、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士に特化した、PTOTSTワーカーがおすすめです。

書類の書き方から面接準備や対策まで専任アドバイザーが行ってくれるので、面接に不安を感じる方は、ぜひ利用してみてください。

無料でPTOTSTワーカーアドバイザーに相談

-理学療法士 転職
-, , ,

© 2024 介護資格と転職ガイド