実務者研修のスクール選びは数が多くて迷ってしまいますよね。
スクール選びはどこがいいのか、5つのポイントに注目しておすすめスクールを比較していきます。
この記事では、実務者研修のスクール選びのポイントや、おすすめスクール6選を紹介していきます。
主に全国展開している介護スクールを紹介していくので、お近くの教室選びの参考にしてください。
実務者研修のスクールを選ぶには、料金やアフターフォローなどといった観点で選ぶといいでしょう。
各スクールの料金比較表を紹介するので、スクール選びの参考にしてください。
資格取得のために最善のスクール選びをしながら実務者研修の資格をとって、介護の仕事に役立ててください!
介護スクールで実務者研修をとろう!
実務者研修を取得するには、介護スクールで研修をする必要があります。
そのため、実務者研修の取得には介護スクール選びが重要です。
実務者研修の資格内容やスクール選びのポイントについて確認していきましょう。
実務者研修とは?
実務者研修は介護に関する専門的なスキルを学ぶ資格です。
介護資格の中でも中級に位置づけられる資格で、介護福祉士になるためには必ず取得しなければならない条件となっています。
実務者研修の旧名称はホームヘルパー2級といい、2013年より現在の「介護福祉士実務者研修」という名称に変わりました。
実務者研修の試験内容について、詳細は以下の記事も合わせてご確認ください。
-
-
介護福祉士実務者研修とは?難易度や取得のメ リットについても紹介
介護福祉士実務者研修という資格があることを知っていますか? この記事では「介護福祉士実務者研修」について解説していきます。 結論、介護福祉士実務者研修は介護系の資格で金銭的な補助がでることもあり、働き ...
続きを見る
地域ごとの実務者研修おすすめスクール
実務者研修スクールは都道府県が実施している研修資格であるため、地域によってスクール選びのポイントが異なります。
地域に根差した介護スクールもあれば、全国に展開しているスクールもあります。
地域に密着した介護スクールでは、地元の方に通いやすい立地であるため、スムーズに実務者研修のカリキュラムを消化できるでしょう。
大阪府、福岡県など地域ごとにおすすめのスクール選びの参考にしてください。
-
-
大阪で実務者研修のおすすめスクール5選を紹介!安く資格をとる方法は?
大阪で実務者研修をとるのにおすすめのスクールを紹介します。 日本3位の人口を擁する大阪府では多数の介護スクールが存在するため、自分に合った介護資格スクールが見つかるでしょう。 この記事では、大阪でおす ...
続きを見る
-
-
福岡県で実務者研修の費用が安いスクール5選を比較|実務者研修の難易度は?
福岡県で実務者研修がとれるスクールはどこにあるでしょうか? この記事では、福岡県で実務者研修のとれるスクールを紹介していきます。 福岡県には博多区や北九州市、久留米市などのエリアで介護スクールが多く集 ...
続きを見る
-
-
埼玉県で実務者研修のおすすめスクール5選を紹介!大宮や浦和など人気エリアで受講できる介護スクール
埼玉県で実務者研修を取得するのにおすすめのスクールはどこを選べばいいでしょうか? この記事では、埼玉県で実務者研修を取得できるおすすめのスクールを紹介します。 人気の大宮エリアや浦和エリアなど、通いや ...
続きを見る
実務者研修スクール選びのポイント
実務者研修を取得する際、介護スクール選びには以下のポイントを重視しましょう。
- スクールの場所
- 料金
- 就職・転職サポート
- 実績
介護スクールは自宅から通いやすい場所を選ぶことで、カリキュラムの消化が早くなります。
実務者研修は一部オンライン研修で進められますが、実技講習はスクール通学で行われるため、通いやすい介護スクールを選びましょう。
また、利用者が多いほど実績が豊富であるため、不安な方は大手の介護スクールを選ぶといいでしょう。
介護資格スクールおすすめ6選!迷ったらどこがいい?
ここからは、介護資格スクールおすすめ6選を紹介していきます。
主に大手の介護資格スクールに関する情報などを比較していきましょう。
各スクールのおすすめポイントを紹介するので、スクール選びに迷ったときの参考にしてください。
介護士の転職活動におすすめの転職サイト
- 三幸福祉カレッジ|全国展開の介護資格スクール!
- ニチイのまなびネット|老舗のノウハウを活かした介護スクール!
- カイゴジョブアカデミー|資格取得から就職までサポート!
- しかくの学校ほっとらいん|働きながら資格がとれる!
- 資格の大原|圧倒的な合格数!
- 未来ケアカレッジ|関西圏に教室多数!
三幸福祉カレッジ
三幸福祉カレッジは全国にスクールを展開している介護スクールです。
介護事業所のノウハウを活用したカリキュラムをもとに介護教育を実施しており、介護士の育成を目指しています。
三幸福祉カレッジの三幸とは「利用者の幸せ」「介護者の幸せ」「介護現場の幸せ」という意味です。
スクール情報
三幸福祉カレッジでは400以上の教室を運営しています。
サービス名 | 三幸福祉カレッジ |
運営会社名 | 株式会社日本教育クリエイト |
会社URL | https://www.nk-create.co.jp/company/ |
本社所在地 | 新宿区西新宿1-23-7新宿ファーストウエスト7F |
設立 | 1975年10月 |
講座情報
三幸福祉カレッジの実務者研修を取得するための受講料は以下の通りです。
無資格の場合142,670円(税込)で受講できます。
初任者研修や基礎研修など、既に資格をお持ちの場合は受講料が割引されます。
無資格 | 142,670円 |
保有資格:初任者研修 | 109,670円 |
保有資格:ホームヘルパー2級 | 109,670円 |
保有資格:ホームヘルパー1級 | 84,700円 |
保有資格:介護職員基礎研修 | 40,700円 |
ニチイのまなびネット
ニチイのまなびネットは1973年創業の老舗介護スクールです。
教室運営のほかに介護事業所の運営も行っているため、介護現場に即したカリキュラム作りに定評があります。
スクール情報
ニチイのまなびネットは全国に151教室が開講しています(2022年4月時点)。
サービス名 | まなびネット |
運営会社名 | 株式会社ニチイ学館 |
会社URL | https://www.nichiigakkan.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都千代田区神田駿河台2丁目9番地 |
設立 | 1973年8月 |
講座情報
ニチイのまなびネットでは無資格の場合、176,000円で実務者研修を受講できます。
無資格者コース | 176,000円 |
介護職員初任者研修修了者 | 110,000円 |
ホームヘルパー2級修了者コース | 110,000円 |
ホームヘルパー1級修了者コース | 73,333円 |
介護職員基礎研修修了者コース | 57,627円 |
カイゴジョブアカデミー
カイゴジョブアカデミーは実務者研修や初任者研修など、介護の資格を専門に取り扱う介護スクールです。
資格取得から就労支援まで行っており、介護業界を目指す方を応援しています。
スクール情報
カイゴジョブアカデミーは株式会社エス・エム・エスが運営しています。
東京や大阪をはじめ、全国に数十か所以上の教室を開講しています。
サービス名 | カイゴジョブアカデミー |
運営会社名 | 株式会社エス・エム・エス |
会社URL | https://kaigojob-academy.com |
本社所在地 | 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
講座情報
カイゴジョブアカデミーの実務者研修を受講する料金は以下の通りです。
また、特待生キャンペーンを利用すれば受講料やテキスト代をスクールが負担してくれます。
特待生キャンペーンとは、カイゴジョブアカデミーのサービスを利用している介護事業所で働く方向けに、一定の条件を満たした方の資格取得費用が免除となるサービスです。
無資格 | 110,000円 |
保有資格:初任者研修 | 80,463円 |
カイゴジョブアカデミーの初任者研修卒業生 | 64,900円 |
保有資格:ホームヘルパー1級 | 55,000円 |
保有資格:介護職員基礎研修 | 33,000円 |
特待生キャンペーン | 0円 |
しかくの学校ほっとらいん
しかくのホットラインは介護や医療の人材を育成する介護スクールです。
九州を中心に全国へ教室を展開しており、介護に関する講習を受けられます。
スクール情報
しかくの学校ホットラインは九州を中心に全国で実務者研修の教室を開講しています。
サービス名 | しかくの学校ホットライン |
運営会社名 | 有限会社ホットラインワールド |
会社URL | https://www.w-town.co.jp/ |
本社所在地 | 佐賀県 佐賀市 松原1-4-4 アールビル1F |
設立 | 2003年5月2日 |
講座情報
しかくの学校ホットラインは無資格の場合91,500円(税込)と、他のスクールと比べて割安の料金です。
専門実践教育訓練給付金や一般教育訓練給付金の指定講座となっているため、一定の条件を満たすことで受講料が負担されます。
無資格 | 91,500円 |
保有資格:初任者研修 | 81,500円 |
保有資格:ホームヘルパー1級 | 81,500円 |
保有資格:介護職員基礎研修 | 27,500円 |
資格の大原
資格の大原は学校法人大原学園が運営する資格スクールです。
介護だけでなく、多くの資格でノウハウを持つスクールであるため、独自のカリキュラムで介護に関する知識や実務を学べます。
実務者研修だけでなく、さらに上位の介護福祉士についても講座が開かれています。
仕事をしながら通っている方も多く、働く介護士が効率よく学べる環境です。
スクール情報
資格の学校大原は全国に教室を持ち、学びやすい環境が整っています。
サービス名 | 資格の大原 |
運営会社名 | 学校法人 大原学園 |
本社所在地 | 〒101-8352 東京都千代田区西神田1-2-10 |
講座情報
資格の大原では以下の料金体系となっています。
支払いにはローンも可能であり、柔軟な支払に対応できます。
また、実務者研修と介護福祉士をセットで受講することで、効率よく介護福祉士の資格を目指すことも可能です。
北海道・東北・関東・甲信越・東海・北陸 | 関西 | 九州 | |
無資格 | 104,100円 | 83,100円 | 84,000円 |
保有資格:初任者研修 | 86,100円 | 69,800円 | 72,100円 |
未来ケアカレッジ
未来ケアカレッジは介護資格専門の介護スクールです。
様々な介護現場で役に立つ介護実務を身に着けられます。
スクール情報
未来ケアカレッジは大阪府に本社を置く株式会社 EE21(イーイーニジュウイチ)が運営しています。
大阪や兵庫など関西地方に教室を多く持っており、関西で介護士を目指す方に通いやすいスクールです。
サービス名 | 未来ケアカレッジ |
運営会社名 | 株式会社 EE21(イーイーニジュウイチ) |
会社URL | www.miraicare.jp |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区太融寺町5-15 梅田イーストビル5F |
設立 | 2004年12月 |
講座情報
未来ケアカレッジの実務者研修講座の料金は以下の通りです。
無資格 | 109,450円~ |
初任者研修 | 76,450円~ |
ホームヘルパー1級 | 74,250円~ |
基礎研修 | 32,450円~ |
料金比較!実務者研修の介護資格スクールはどこが安い?
実務者研修の受講料の相場は10万円~20万円が相場です。
受講料に加えて、別途テキスト代がかかる場合があります。
また、初任者研修や基礎研修など、既に保有している資格によって料金が変わります。
スクールによって料金に差があるので、サービス内容などを比べて料金の安いスクールを選ぶという方法もあるでしょう。
介護スクールの料金比較表
今回した介護スクールの料金を比較してみましょう。
無資格の場合、初任者研修を保有している場合、基礎研修取得を保有している場合などに分けて紹介します。
無資格の場合
無資格の場合、以下のような受講料になります。
しかくの学校ほっとらいんは唯一10万円を割り込んでおり、リーズナブルな価格で実務者研修を取得できます。
三幸福祉カレッジ | 142,670円 |
ニチイのまなびネット | 176,000円 |
カイゴジョブアカデミー | 110,000円 |
しかくの学校ほっとらいん | 91,500円 |
資格の大原 | 104,100円 |
未来ケアカレッジ | 109,450円 |
初任者研修を保有の場合
初任者研修を持っている場合、以下の料金になります。
初任者研修と実務者研修をどちらから取得するか迷う場合でも、初任者研修を先に取得することで受講料が安くなります。
三幸福祉カレッジ | 109,670円 |
ニチイのまなびネット | 110,000円 |
カイゴジョブアカデミー | 80,463円 |
しかくの学校ほっとらいん | 81,500円 |
資格の大原 | 86,100円 |
未来ケアカレッジ | 76,450円 |
基礎研修を取得の場合
基礎研修は2013年まで存在した資格です。
従来の実務者研修に相当しますが、カリキュラムの見直し等によって資格内容が異なります。
基礎研修を取得されている場合、以下の受講料金となります。
三幸福祉カレッジ | 40,700円 |
ニチイのまなびネット | 57,627円 |
カイゴジョブアカデミー | 33,000円 |
しかくの学校ほっとらいん | 27,500円 |
未来ケアカレッジ | 32,450円 |
実務者研修の受講料を費用免除する方法
国や自治体などの公的制度や、スクールの割引制度を活用することで実務者研修の受講料を費用免除できます。
費用免除する方法として、以下の方法があります。
- 介護福祉士実務者研修受講資金貸付制度
- ハローワークでハロートレーニング(公共職業訓練)
- 教育訓練給付制度
- 自治体の制度
- スクールの割引制度
実務者研修の受講料を費用免除する方法について、詳細は以下の記事を参照ください。
-
-
実務者研修で費用免除される方法を紹介!政府が支援する負担軽減策とは?
通常、実務者研修を取得するには10万円以上など、まとまったお金が必要です。 実務者研修の講習を受ける際に、費用免除する方法はどのようなものがあるでしょうか? 実務者講習を受ける際には政府などの公的な支 ...
続きを見る
シカトルで資料請求
介護スクールは介護スクールの資料請求をして、スクール選びの比較ができるサービスです。
シカトルは介護スクールを選ぶために重宝します。
シカトルの詳細なサービス内容や口コミ・評判については以下の記事で詳細を解説しています。
-
-
【介護資格】シカトルで資料請求!シカトルの口コミや評判は?どんなサービス?
シカトルで介護資格をとろう! 介護資格を持っていれば、キャリアアップや転職活動などに役立ちます。 この記事では、介護資格の取得に便利なシカトルというサービスや評判について紹介していきます。 サービスの ...
続きを見る
実務者研修でステップアップしよう!
実務者研修のスクール選びはどこがいいのか、紹介していきました。
実務者研修のスクール選びをする際は、通いやすいスクールであること、料金が安いことなどが比較条件となります。
実務者研修の料金比較表を紹介しましたので、スクール選びに役立ててください。
実務者研修を取得すれば介護士として大きくスキルアップできるため、自分に合ったスクール選びをしてキャリアアップに役立ててください!
介護士の転職活動におすすめの転職サイト
- 三幸福祉カレッジ|全国展開の介護資格スクール!
- ニチイのまなびネット|老舗のノウハウを活かした介護スクール!
- カイゴジョブアカデミー|資格取得から就職までサポート!
- しかくの学校ほっとらいん|働きながら資格がとれる!
- 資格の大原|圧倒的な合格数!
- 未来ケアカレッジ|関西圏に教室多数!