デイサービス

デイサービスとは?具体的な仕事内容から給料相場まで解説

デイサービスとは

介護施設それぞれの具体的な働き方をご存知ですか?

この記事では「デイサービス」について解説します。

結論、デイサービスは介護業界未経験におすすめの仕事です。

デイサービスの具体的な仕事内容から給料についてまとめたので、参考にしてください。

その他にも「デイサービスとデイケアの違い」「おすすめの資格」も解説します。

ぜひこの記事を参考に、デイサービスへの勤務を検討してみてください。

また「ショートステイ」について知りたい方は、こちらで解説を行っていますのでぜひ確認してみてくださいね。

介護ワーカー

介護ワーカーは、デイサービスの求人数13,242件(2021年8月現在)。

無料登録で非公開求人も紹介してくれるので、理想通りの求人を見つけられます!

介護ワーカーに無料登録

デイサービスとは

デイサービスとは

デイサービスとは、正式名称「通所介護」と言います。

要介護者の心身機能の維持や、家族の介護の負担軽減などを目的としており、食事や排せつ、入浴などの日常生活の介助を行う施設です。

厚生労働省では、デイサービスの目的を、以下のように定めています。

通所介護の事業は、要介護状態となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう生活機能の維持又は向上を目指し、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものでなければならない。

引用:厚生労働省-通所介護及び療養通所介護-

要介護者にとって必要な介助を行いますが、名前の通り「デイ=1日」なので、老人ホームのように移り住む施設ではなく、日帰りの施設です。

デイサービスとデイケアの違い

デイサービスとデイケアは、大きな違いがあります。

デイサービスは「通所介護」、デイケアは「通所リハビリテーション」です。

名前の通り、デイサービスは日常生活を送れるように支援することを目的としており、デイケアはリハビリを行うことを目的としています。

対象者や目的の違いは、以下の通りです。

デイサービス デイケア
対象者 要介護1~5の認定を受けた方
  • 医師が専門的なリハビリが必要と判断した方
  • 要支援1・2の認定を受けた方
  • 要介護1~5の認定を受けた方
目的 日常生活を送れるように支援 身体機能の回復や維持・認知機能の改善
主なサービス内容
  • 食事
  • 入浴
  • 排せつ介助
  • レクリエーション
  • 機能訓練
  • 専門器具を利用したリハビリ
  • 運動機能の向上
  • 口腔機能向上などのリハビリ
  • 栄養改善

名前は似ていますが、提供するサービスは大きく異なるので、利用する際には注意しましょう。

デイサービス5つの種類

デイサービス5つの種類

デイサービスといっても、いくつかの種類があります。

デイサービスの種類によって仕事内容は異なるので、それぞれの種類を知っておきましょう。

  • 大規模デイサービス
  • 小規模デイサービス
  • 認知症対応型デイサービス
  • リハビリ特化型デイサービス
  • お泊りデイサービス

仕事内容だけではなく、勤務時間やスタッフ数まで異なります。

それぞれの違いを解説するので、デイサービスを探す際の参考にしてください。

大規模デイサービス

大規模デイサービスは、名前の通り規模の大きいデイサービスです。

規模が大きいというのは、1日の利用定員が26名以上を指します。

利用者・スタッフの人数が多いため、重要なのはコミュニケーション能力です。

スタッフ同士はもちろん、各利用者とのコミュニケーション、利用者同士のコミュニケーションも円滑になるよう努めていかなければいけません。

そのため、レクリエーションが重要になりますが、人数が多い分大規模なものとなるので、通常よりもスタッフとの連携や工夫が必要になります。

小規模デイサービス

小規模デイサービス

小規模デイサービスは、1日に利用定員が18名以下のデイサービスです。

利用者が少ないので、アットホームな雰囲気になっています。

各利用者とのコミュニケーションを図りやすく、1人1人と向き合ったサービスを提供しやすいです。

しっかり利用者との信頼関係を図りたい方や、介護職に不慣れな方は、まず小規模デイサービスから経験を積んでいきましょう。

認知症対応型デイサービス

認知症対応型デイサービスは、名前の通り認知症の進行緩和を目的とした施設です。

1日の利用定員は、12名以下の小規模になる場合がほとんど。

主な仕事内容は、生活サポートやレクリエーション、機能訓練などです。

認知症ケアへの対応が必要な職場なので、身体的な介護だけではなく、認知症に対する知見も求められます。

リハビリ特化型デイサービス

リハビリ特化型デイサービス

リハビリ特化型デイサービスは、名前の通りリハビリに特化したサービスです。

リハビリに特化したサービスのため、一般的なデイサービスとは異なり、入浴介助や食事介助がメインの仕事ではありません。

また、デイケアとリハビリ特化型デイサービスの内容は似ていますが、明確な違いがあります。

デイケアは医師の指導のもとリハビリを行いますが、リハビリ特化型サービスは、医師の指示不要です。

お泊りデイサービス

お泊りデイサービスは、通常のデイサービスに加えて、宿泊できる環境を整えているサービスです。

通常デイサービスに夜勤はありませんが、お泊りデイサービスのみ夜勤があり、なかには夜勤のみのスタッフもいます。

夜勤の主な業務は、巡回や排せつ介助、身体介助です。

巡回業務は追加されますが、基本的には通常の業務と大きな差はありません。

お泊りデイサービスを提供している事業所は少ないので、夜勤で働きたい方は、事前に確認しておきましょう。

デイサービスで働くスタッフの種類

デイサービスで働くスタッフの種類

デイサービスの仕事といっても、どの職種で勤務するかによって仕事内容は異なります。

たとえば、介護職員や生活相談員などです。

事業所によって職種や業務内容は異なりますが、主な職種は以下の通り。

  • 介護職員
  • 生活相談員
  • 機能訓練指導員
  • 看護職員
  • 管理者

それぞれの職種の必要資格や具体的な業務内容を解説するので、参考にしてください。

介護職員

介護職員は、一般的な介助スタッフです。

特殊な資格は必要なく、無資格でも勤務することはできます。

ただし、身体介護を行うためには、介護職員初任者研修または実務者研修、介護福祉士のいずれかの資格取得が必須です。

主な仕事内容は、利用者の送迎や入浴介助、食事介助など。

実務として経験を積むなら、まずは介護職員から始めると良いでしょう。

生活相談員

生活相談員

生活相談員は、利用者やその家族の悩みや相談を聞き、ケアマネージャーと利用の調整を行う仕事です。

今後の利用計画の重要な部分を担う、重要な役割と言えます。

生活相談員として勤務するに、社会福祉士や精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格が必要です。

ただし、自治体によっては、ケアマネージャーや介護福祉士の資格を取得している人でも可能。

また、事業所によっては、生活相談員と兼務して、送迎やレクリエーションに関わる場合もあります。

機能訓練指導員

機能訓練指導員は、名前の通り機能訓練の実施が主な仕事です。

利用者の状態に応じた訓練の計画作成から、個別訓練や集団訓練、レクリエーションを利用した機能訓練まで行います。

機能訓練指導員として勤務するためには、以下いずれかの資格が必要です。

  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 言語聴覚士
  • 看護師
  • 准看護師
  • 柔道整復師
  • あん摩マッサージ指圧師
  • はり師
  • きゅう師

資格を必要とする専門職種のため、重宝される存在です。

看護職員

看護職員

看護職員は、利用者の健康管理を行う仕事です。

主な仕事は、利用者の血圧測定や服薬の管理、緊急時の対応など。

基本的には看護職員としての業務がメインですが、場合によっては介護職員と協力して、送迎業務や介助業務を行うこともあります。

看護職員として勤務するには、看護師または准看護師の国家資格が必要です。

管理者

管理者は、名前の通り施設の管理を行います。

場合によっては介護業務を兼務することもありますが、施設全体を管理するため、事務作業がメインです。

事業所の運営から管理、スタッフのマネジメントや外部との連携など、業務内容は多岐にわたります。

そのため、介護の知識だけではなく、管理に関するスタッフマネジメントや配置、収益に関する知識も必要です。

法律上資格は必要ありませんが、ある程度の実務経験と知識が求められます。

デイサービスの仕事内容

デイサービスの仕事内容

デイサービスの仕事内容は、大きく分けて5つあります。

  • 機能訓練……有資格者により利用者の生活動作の練習を行う
  • 食事……必要な場合は食事介助
  • 入浴……身体機能に合わせて入浴介助
  • レクリエーション……個人や集団で他社と交流し、認知機能や身体機能の維持を目的として行われる
  • 送迎……家から施設までの送迎

以下では、さらに詳しく、どのようなタイムスケジュールで行われるのか解説します。

デイサービスの1日の流れ

デイサービスの1日の流れを見ていきましょう。

事業所によって異なりますが、参考としてください。

  1. 8:30~9:00……送迎
  2. 9:00~10:00……体調チェック
  3. 10:00~11:00……リハビリ
  4. 11:00~12:00……入浴
  5. 12:00~14:00……食事
  6. 14:00~16:00……レクリエーション
  7. 16:30~17:30……送迎
  8. 17:30~……ミーティング

以上がデイサービス1日の流れの参考例です。

多少事業所によって違いはあるものの、基本的にはこのようなタイムスケジュールとなります。

デイサービスの給料相場

デイサービスの給料相場

デイサービスの給料相場は、月収20万円~30万円、年収240万円~450万円です。

ただし、施設の地域や規模、資格を取得しているかどうかにより異なります。

また、アルバイト・パートの平均時給は1,020円~1,600円となっていますが、時給の差は地域によるものが多いです。

以下で、実際のデイサービス求人例を紹介するので、そちらも参考にしてください。

デイサービス求人例

今回は、医療介護求人サイトの「ジョブメドレー」から、デイサービスの求人を検索しました。

デイサービスの求人数は2021年8月現在で10,395件。

以下のような求人があります。

募集職種:介護職ヘルパー

給与 :【正職員】 月給 225,000円 〜 247,000円

待遇:社会保険完備/車通勤可/賞与は年2回支給

応募要件:資格・経験不問

引用:ジョブメドレー

 

募集職種:ケアスタッフ(介護職/ヘルパー)

給与 :【正職員】 月給 192,000円 〜 295,000円

待遇:社会保険/服装・髪型自由/セミナー参加費補助あり/資格取得支援/ダブルワーク可/入社祝い金あり/食事補助(1食50円)/引っ越し補助金制度あり

応募要件:無資格・未経験可/明るくお仕事に取り組める方/要運転免許

引用:ジョブメドレー

正職員になれば、大体月給25万円前後が平均と言えるでしょう。

デイサービスで働く際のおすすめ資格

デイサービスで働く際のおすすめ資格

デイサービスで働くのに、特別な資格はありません。

実際にデイサービスの求人を見ても「無資格可・未経験可」としている施設が多いです。

ただ、今後さらに多くの業務を行ったり、給与アップを考えるのであれば、2つの資格を取得しておくと良いでしょう。

  • 介護職員初任者研修
  • 実務者研修

どちらの資格も、介護の基本的な資格です。

資格を取得しておけば、求人の幅も広がります。

以下でそれぞれの資格の内容を解説するので、資格取得を検討してみてください。

介護職員初任者研修

介護職員初任者研修は、介護の基本となる資格です。

基本知識や技術を取得できる研修なので、まず初めにとっておくべき資格と言えます。

資格取得の研修は、合計130時間。

130時間のうち、40.5時間は通信講座で学べますが、90時間はスクーリングが必須です。

試験難易度自体はとても低く、受験者の90%以上は合格しています。

今後介護業界でキャリアアップを目指すのなら、介護職員初任者研修を取得しておくと良いでしょう。

実務者研修

実務者研修は、介護職員初任者研修の次に取得しておきたい資格です。

本来受講時間は450時間ですが、介護職員初任者研修を取得しておくと、いくつかの科目が免除されます。

実務者研修では、喀痰(かくたん)吸引や経管栄養など、専門性の高い内容を学べるのがメリット。

また、実務者研修を取得しておくと、訪問介護事業所のサービス提供責任者になれたり介護福祉士の受験資格を得られるので、今後キャリアアップを目指す方におすすめです。

デイサービスなら1から介護を学べる

デイサービスなら1から介護を学べる

デイサービスは、未経験でも勤務しやすい仕事です。

未経験・無資格からでも働けるので、まずはお近くの事業所を探してみましょう。

なかには、資格補助をしてくれる事業所もあります。

「介護職に就きたいけど、資格がなくて不安」という方は、資格補助あり・未経験可のデイサービスを探してみてください。

また、デイサービスの求人を探しているなら「介護ワーカー」がおすすめです。

介護ワーカーに掲載されているデイサービスの求人数は13,242件(2021年8月現在)。

会員登録すれば、非公開求人も紹介してもらえるので、理想の職場が見つかるでしょう。

介護ワーカーでデイサービスの求人を探す

-デイサービス
-

© 2024 介護資格と転職ガイド