介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)

介護職員初任者研修の費用相場やスクール別費用|助成金・補助金についても解説

介護職員初任者研修の費用相場やスクール別費用|助成金・給付金についても解説

介護職員初任者研修の資格取得費用は、スクールによって異なることを知っていますか?

この記事では「介護職員初任者研修の費用相場」について解説していきます。

結論、費用だけではなく、サポートなども比較して検討することがおすすめです。

スクール別の費用やサポート制度や特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

その他にも費用負担を軽減する助成金や補助金についても解説します。

ぜひこの記事を読んで、介護職員初任者研修の資格を取得してください。

また「介護職員初任者研修を無料で取得する方法」について知りたい方は、こちらで解説を行っていますのでぜひ確認してみてくださいね。

シカトルで介護職員初任者研修に関する資料を請求

介護職員初任者研修とは?

介護職員初任者研修とは?

介護職員初任者研修は、介護の入門となる資格です。

介護者に最低限必要な知識や技術、考え方を身につけることができ、基本的な介護業務を行えるようになります。

元々は「ホームヘルパー2級」という資格でしたが、2013年4月に制度が変更になり「介護職員初任者研修」という名前になりました。

これから介護業界に入る未経験の方は、まず介護職員初任者研修を取得しておくと良いでしょう。

また、ご家族の介護のために取得される方も多いです。

旧ホームヘルパー2級との違い

2013年4月に「ホームヘルパー2級」から「介護職員初任者研修」と名前が変更され、内容も若干変わりました。

主な変更点は4つです。

  • 認知症毛の追加……「認知症の理解」が受講科目に追加
  • 実習の廃止……ホームヘルパー2級の30時間の実習がなくなっているスクールもある
  • スクーリング時間の増加……目安:自宅学習36時間・通学90~94時間
  • 修了試験の追加……ホームヘルパー2級はカリキュラムのみで資格を取得をできましたが介護職員初任者研修は試験合格で資格取得

ホームヘルパー2級と比べると、資格取得までの道のりが若干難しくなっています。

介護職員初任者研修概要

介護職員初任者研修概要

介護職員初任者研修の概要について解説していきます。

介護職員初任者研修がどんな資格で、資格取得のためにどのようなカリキュラムがあるのか、知っておきましょう。

  • 目的
  • 受講内容
  • カリキュラム
  • 取得期間

介護職員初任者研修の目的や流れ知って、資格取得を目指してください。

以下で、それぞれの内容について、解説します。

介護職員初任者研修の目的

介護職員初任者研修の目的は、介護の土台となる知識や技術を取得することを目的としています。

2013年の制度改正後は、ホームヘルパーとして働くには、介護職員初任者研修を取得していなければならないと定められているため、介護業界の仕事に就くには、必須の資格と言えるでしょう。

ただし、介護職員初任者研修を取得していなければすべての介護業界で働けないというわけではありません。

しかし、やはり土台となる基本知識があるとないでは、確実にある方が良いでしょう。

カリキュラム

受講要件

介護職員初任者研修で学ぶ内容や技術は、国が定めています。

実際に学ばなければいけない内容は以下の通りです。

  • 職務の理解……6時間
  • 介護のおける尊厳の保持・自立支援……9時間
  • 介護の基本……6時間
  • 介護・福祉サービスの理解と医療の連携……9時間
  • 介護のおけるコミュニケーション技術……6時間
  • 老化の理解……6時間
  • 認知症の理解……6時間
  • 傷害の理解……3時間
  • こころとからだのしくみと生活援技術……75時間
  • 振り返り……4時間

さらに筆記試験が1時間ほどあります。

すべて合計すると、約130時間です。

取得期間

取得期間

介護職員初任者研修を取得するまでの期間は、人によって大きく異なります。

最短で14日程度、長い人は3~4ヶ月ほど。

これは、介護職員初任者研修の資格取得にスクーリングが必要なためです。

通信教育だけで取得できる資格であれば、3~4ヶ月もかかりませんが、仕事をしながらやご家族の介護をしながらでは、なかなかスクーリングの時間がとれないでしょう。

そのため、短い期間で取得できる方と長く時間をかける方で、大きな差が生じてしまうのです。

介護職員初任者研修費用相場

介護職員初任者研修費用相場

介護職員初任者研修取得のための費用相場は、5万円~8万円です。

平均的な費用が5万円~8万円なので、実際には最安で2万円程度のスクールから13万円ほどかかる場合もあります。

また、ハローワークを利用した場合、受講費用が無料になる場合もあるため、費用に関しては大きな差があるのです。

「安い方が良い」と考えるかもしれませんが、スクールによって通いやすさが異なるので、費用だけではなく、通いやすさの面も重視しましょう。

介護職員初任者研修スクール別費用

介護職員初任者研修スクール別費用

介護職員初任者研修のスクール別費用や特徴を解説します。

今回は主なスクール5つを選定しました。

介護職員初任者研修のスクール別費用

  1. カイゴジョブアカデミー|31,900円~42,900円
  2. ベネッセスタイルケア|55,000円~60,720円
  3. 三幸福祉カレッジ|87,780円
  4. ニチイ|121,000円
  5. 未来ケアカレッジ|32,450円~48,950円

それぞれのスクールで費用や特徴が大きく異なるので、比較検討しながらみていきましょう。

カイゴジョブアカデミー

カイゴジョブアカデミー

カイゴジョブアカデミーは、上場企業が運営している大手のスクールです。

就業サポートがあったり、再試験・振替授業が無料で受けられるなど、サポートが充実しています。

コースは、短期コース(1ヶ月)と平日コース(3.5ヶ月)の2通り。

費用は、以下のようにエリア別になっています。

  • 東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知……42,900円
  • 大阪・兵庫……31,900円

エリアは限られているものの、比較的低い費用設定となっているため、受講しやすいスクールと言えるでしょう。

カイゴジョブアカデミー

ベネッセスタイルケア

ベネッセスタイルケア

ベネッセスタイルケアは、20年以上の実績があり、満足度95%以上の人気のあるスクールです。

振替授業は無料で行っており、就業サポートまでしてくれます。

また、無料現場見学が可能なのも特徴です。

コースは3つのコースに分かれています。

  • 短期コース(1ヶ月)
  • 土日コース(1.5ヶ月)
  • 週1日コース(4ヶ月)

費用は、以下のようにエリアによって異なります。

  • 東京都・埼玉県・神奈川県……60,720円
  • 愛知県・大阪府・兵庫県……55,000円

費用も安くコースもさまざまなので、通いやすいスクールです。

ベネッセスタイルケア

三幸福祉カレッジ

三幸福祉カレッジ

三幸福祉カレッジは、20年以上の実績で受講生満足度85%以上のスクールです。

費用は87,780円と多少他スクールより高くなるものの、サポートが充実しています。

  • 振替授業無料
  • 修了試験受験無料
  • 現場見学・実習体験可能
  • 就職支援制度
  • 無料復習制度

また、コースは全4つあります。

  • 短期集中コース(1ヶ月)
  • 準短期コース(1ヶ月)
  • 半週2日コース(2ヶ月)
  • 週1日コース(3〜4ヶ月)

費用が高い分充実したサポートと、ライフスタイルに合わせたさまざまなコースがあるので、自分のペースで資格取得を目指したい方におすすめです。

三幸福祉カレッジ

ニチイ

ニチイ

ニチイは過去100万人以上の受講実績があるスクールで、教育事業全般に関しては、45年以上もの実績があります。

費用は121,000円と他スクールと比べると圧倒的に高い費用です。

しかし、その分サポートが手厚くなっています。

  • 振替授業無料
  • 郵送・FAXによる質問可能
  • 無料で実習参加可能
  • 個別の就業相談可能
  • 復習セミナー参加無料
  • 就職支援

コースは、短期クラス(1.5ヶ月)と週1日クラス(4ヶ月)があります。

費用は高いですが、じっくり学べ、今後のことを相談しやすいスクールなので、資格取得後就職を考えている方におすすめです。

ニチイ

未来ケアカレッジ

未来ケアカレッジ

未来ケアカレッジは、年間受講者数約14,000人以上の大手スクールで、年間900以上ものコースを開講しています。

多くの受講生を抱えながらも、満足度は93.1%と、高い満足度です。

振替授業は無料で、施設見学も無料。

予習復習の動画も見放題でサポート体制も充実しています。

コースは以下の3つ。

  • 最短コース(1.5ヶ月)
  • 短期コース(2ヶ月)
  • 週1日コース(4ヶ月)

最短コースから短期・週1日コースまで、さまざまなコースでライフスタイルに合わせて通えます。

費用はエリアによって4つ。

  • 関東:48,950円
  • 東海:37,950円
  • 関西:32,450円
  • 九州:43,450円

講師陣も優れており、動画を使ったコンテンツもあるので、他スクールと比べて学びやすさに長けているスクールといえます。

カイゴジョブアカデミー

介護職員初任者研修の費用負担は補助金・助成金制度を活用

介護職員初任者研修の給付金・助成金制度

介護職員初任者研修の費用が難しい方は、国や自治体からの補助金・助成金を活用できます。

ただし、適用条件があるため、すべての方が利用できるわけではありません。

主な補助金や助成金制度は、以下の2つです。

  • 教育訓練給付金制度
  • 介護職員初認受講費用助成

それぞれの制度の適用条件や内容を以下で具体的に解説します。

教育訓練給付金制度

教育訓練給付金制度は、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講終了した際、スクールに支払った経費の一部が支給される制度です。

介護職員初任者研修は厚生労働大臣が指定する教育訓練講座にあたるので、教育訓練給付金制度を受け取ることができます。

対象者は以下の方です(カイゴジョブアカデミーの場合)。

① 雇用保険に入っている方
被保険者期間が通算 3 年以上の方。初めて給付を受ける方は1年以上でも可。
② 以前に雇用保険に入っていた方
一般被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)から受講開始日までが1年以内であり、かつ支給要件期間が3年以上ある方。初めて給付を受ける方は1年以上でも可。
※受講開始日に満66歳になっている方は本制度の対象となりません。

引用:行政の制度をうまく活用しましょう

全額負担ではないものの、費用の負担を軽減できるでしょう。

介護職員初任者研修受講費用助成例

介護職員初任者受講費用助成例

各自治体によって、介護職員初任者研修の受講費用が一部助成されます。

介護職員初任者研修だけではなく、介護職員の支援になるため、介護職員初任者研修以外の資格でも適用可能です。

自治体により条件が異なるので、東京・千葉・神奈川の助成について解説します。

記載地域以外にお住まいの方でも助成対象なので、お住まいの地域で検索してみてください。

豊島区(東京都)

豊島区の助成対象者は以下の方です。

  • 介護職員初任者研修課程を修了し、その証明書の交付を受けた方
  • 介護職員初任者研修課程の修了日から3ヶ月以内に豊島区内の介護サービス事業所に介護職員として就労し、その就労期間が介護職員初任者研修課程の修了後3ヶ月以上継続している
  • 介護事業に就労している場合、初任者研修課程の修了後も同事業所に3ヶ月以上継続して就労している
  • 登録ヘルパーの場合は就労時間が45時間を超えている
  • 助成金の交付申請に係る介護職員初任者研修課程の受講料について、他助成を受けていない

助成金額は以下の通りです。

(1) 助成対象経費
介護職員初任者研修課程の受講料(必須の教材、実習に要した費用等を含む)であって、助成対象者が当該研修を実施した養成機関に支払った額
(2) 助成金額
本人が負担した受講料の全額(1,000 円未満切り捨て)又は 80,000 円のうち、いずれか低い額

引用:豊島区介護職員初任者研修課程受講料一部助成のご案内

神奈川県

神奈川県では「介護職員研修受講促進支援事業費補助金」として、研修を受講するための費用を補助しています。

介護職員研修受講促進支援事業費補助金は個人を補助するものではなく、雇用主である介護事業者が負担した場合に補助されるものです。

補助額上限は以下の通り。

  • 介護職員初任者研修……24,000円
  • 実務者研修……40,000円
  • 生活援助従事者研修……12,000円
  • 認定介護福祉士養成研修……37,000円

対象職員は、常勤非常勤を問わず、介護職員として雇用予定の者の受講料を負担する場合も対象となります。

成田市(千葉県)

千葉県成田市では、介護職員初任者研修受講料等の補助を行っています。

補助は受講料や教材費を対象に10万円が限度です。

条件は以下の通り。

  • 介護職員初任者研修を修了が申請日前年度の4月1日以降
  • 介護職員として、介護職員初任者研修修了日以後3ヶ月以上継続して就業
  • 申請日時点で就業している

介護職員初任者研修はスクール費用を比較して検討しよう

介護職員初任者研修はスクール費用を比較して検討しよう

介護職員初任者研修を行っているスクールはいくつもあるので、いくつかを比較検討して決めましょう。

費用の安いところも良いですが、サポートの充実度も重要です。

費用やサポート、エリアなどからご自身の学びやすいスクールを選んでください。

いくつかのスクールから比較検討したい場合は、資格情報サイトから資料請求を行ってみましょう。

シカトルで介護職員初任者研修に関する資料を請求

-介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)
-, , ,

© 2024 介護資格と転職ガイド