介護職員初任者研修は介護初級者向けの資格です。
介護職員初任者研修なら「ベネッセスタイルケア」!
この記事では、ベネッセスタイルのサービス内容や、介護職員初任者研修の内容について紹介していきます。
介護資格をとれば、任せられる業務が増えるだけでなく、転職などで高評価を受けられます。
人気のベネッセスタイルケア講座を受けながら介護資格をとって、充実の介護ライフを送りましょう!
ベネッセスタイルケアで介護職員初任者研修!
介護職員初任者研修は介護資格の初級に位置づけられる資格です。
介護業界について未経験の人も受験者が多く、介護業を志す方が最初に受けるべき資格といえるでしょう。
介護の初級資格!
介護職員初任者研修、通称「初任者研修」は介護資格の初級資格です。
決められたカリキュラムに沿って学習を進めていき、座学や実習を通じて介護についての理解を深めていきます。
講座は「ベネッセスタイルケア」など所定の資格スクールなどで受けられます。
旧「ホームヘルパー2級」
介護職員初任者研修の旧名は「ホームヘルパー2級」といい、2013年4月より現在の名前に改称されています。
そのため、ホームヘルパー2級時代に資格を取得した人はそのまま介護職員初任者研修を取得していることになります。
ホームヘルパー2級(2013年4月まで)
↓
介護職員初任者研修(2013年4月から)
受験資格
介護職員初任者研修に受験資格はありません。
年齢制限もなく、全ての人が受験できる試験となっています。
そのため、介護業界未経験の方でもスムーズに学習できる試験であり、介護資格を身に着けられます。
訪問介護へ挑戦
介護職員初任者研修の資格を持っていると訪問介護の仕事ができます。
訪問介護とは、サービス利用者の自宅を訪問して介護を行うサービスのこと。
基本的には他人の力を借りずに自分の力で介護サービスを行うため、介護職員初任者研修の資格が求められます。
初任者研修のカリキュラム
初任者研修のカリキュラムは以下の通りとなっています。
介護や福祉に関する基本的事項から、演習を通じて学習など様々なケースに対応している内容です。
参考:日本ホームヘルパー協会『介護職員初任者研修カリキュラム』
科目 | 時間 |
職務の理解 | 6時間 |
介護における尊厳の保持・自立支援 | 9時間 |
介護の基本 | 6時間 |
介護・福祉サービスの理解と医療との連携 | 9時間 |
介護におけるコミュニケーション技術 | 6時間 |
老化の理解 | 6時間 |
認知症の理解 | 6時間 |
障害の理解 | 3時間 |
こころとからだのしくみと生活支援技術 | 75時間 |
振り返り | 4時間 |
合計 | 130時間 |
初任者研修のカリキュラムについては、以下の記事で詳細を解説しているので、合わせてご確認ください!
-
-
介護職員初任者研修のカリキュラムを項目別に解説|ヘルパー2級との違い
介護職員初任者研修で、どんな研修を行うのかご存じでしょうか? この記事では「介護職員初任者研修のカリキュラム」について解説します。 結論、介護職員初任者研修は、合格しやすい資格です。 事前にカリキュラ ...
続きを見る
実務者研修へステップアップ
初任者研修を取得したら、「介護福祉士実務者研修」へステップアップ!
介護福祉士実務者研修は初任者研修よりも応用的な内容になっています。
実務者研修までクリアすると、「サービス提供責任者」など様々な業務をこなせるようになります。
介護職員初任者研修の合格率は?
初任者研修は決められたカリキュラムに沿って学習をする資格です。
修了試験に合格すれば資格取得できるので、全ての人に合格チャンスがあります。
そのため、合格率でいうと100%の人が合格できる試験といっていいでしょう。
ベネッセスタイルケアってどんなサービス?
ベネッセスタイルケアはベネッセグループの介護教育サービス!
ベネッセグループは介護業界、教育業界の大手企業であり、長年の実績から豊富なノウハウを有しています。
ベネッセグループの介護教育
ベネッセスタイルケアは教育業界大手のベネッセグループの一員。
「教育のベネッセ」だからカリキュラムが充実。
また、全国で介護事業を展開していることから、介護現場でのノウハウを介護教育サービスに活かしています。
介護現場に即しており、分かりやすいカリキュラムで効率的に学習を進められるサービスです。
介護事業
ベネッセスタイルケアでは介護教育事業だけでなく、介護事業も幅広く手掛けています。
全国300ヵ所以上に介護事業所を展開しており、資格取得後のキャリアアップも強力にサポートします。
介護業界で知識を身に着けるに最適なサービスといえるでしょう。
カリキュラムに反映!
介護現場で培ったノウハウをカリキュラムに反映!
介護現場では実際にサービスをする人の気持ちなどを反映していなくてはなりません。
介護現場でサービスをしていく中で、問題になった箇所などをカリキュラムに反映。
また、講座を担当する講師にも介護現場での経験がフィードバックされているため、介護現場で使える知識や経験を吸収できる内容となっています。
就職をサポート!
ベネッセスタイルケアでは資格取得後の就職や転職もサポート!
全国に介護現場のネットワークを持つベネッセスタイルケアでは、講座で取得した知識をそのまま介護現場で活用できます。
研修サポートも充実しているため、就業後も介護知識をブラッシュアップ。
レベルの高い介護人材へと成長していけるでしょう。
ベネッセスタイルケアで介護職員初任者研修をとる
ベネッセスタイルケアで介護職員初任者研修をとるには、まず申し込みから!
無料で資料請求をして、申し込みをすることで介護ワーカーとしての第一歩を踏み出せます。
気になる料金面やサービス面などについて紹介します。
介護職員初任者研修の料金は?
ベネッセスタイルケアの介護職員初任者研修を取得する料金は以下の通りです。
一般的な水準と比べてもリーズナブルであり、無料で補講や振替講義を受けられるなど充実なサポート内容!
充実のサポートをリーズナブルな価格で利用できるため、お得に初任者研修の学習を進められます。
東京:55,200円(税込み:60,720円)
大阪:50,000円(税込み:55,000円)
資料請求
ベネッセスタイルケアの申し込みは資料請求から!
講座を通して介護のことを学びましょう!
満足度95%!
ベネッセスタイルケアでは介護現場の経験が豊富な講師が講座を担当!
分かりやすいと評判の講座で、高い満足度の評価を受けています。
就業サポートが充実!
ベネッセスタイルケアでは資格取得後のフォローもバッチリ!
全国300ヵ所を超えるベネッセグループの介護事業所の就業をサポートします。
介護業界に幅広いネットワークを持つベネッセスタイルケアならではのサービスです。
全額キャッシュバック制度!
介護職員初任者研修の資格を取得した後、ベネッセスタイルケアに入社した場合に受講費を全額キャッシュバック!
長期的なキャリアを考えた場合、お得に資格を取得できるうえでしょう。
無料の振替制度!
仕事が忙しい方、急な用事が入った方は無料で講座を振り替えできる!
電話一本で他の日に振り替えられるため、万一の場合にも安心です!
講座内容
ベネッセスタイルケアの介護職員初任者研修の講座内容は以下の通り。
講義と演習で構成される130時間の研修の受講と、修了試験への合格が資格取得に求められます。
また、講座の進行度合いに応じて全3~5回の自宅学習が課せられます。
充実のカリキュラムに沿って、介護知識を身に着けていきましょう!
1回目 | 講義職務の理解 |
2回目 | 講義人権と尊厳を支える介護、介護保険制度、 |
介護職の役割と多職種の連携 | |
3回目 | 講義老化の理解、介護におけるコミュニケーション |
4回目 | 講義介護の基本的な考え方① |
家族の心理の理解、認知症の理解 | |
5回目 | 講義介護の基本的な考え方② |
6回目 | 実技ベッドメイキング、移動・移乗に関する基礎知識 |
7回目 | 実技車いす・歩行の介護・移乗の介護 |
8回目 | 実技衣類の着脱の介護 |
9回目 | 実技食事の介護・口腔ケア |
10回目 | 実技入浴・清潔保持の介護 |
11回目 | 実技排泄の介助 |
12回目 | 実技睡眠に関する基礎知識、終末期の介護 |
13回目 | 実技介護過程の理解、介護技術のまとめ① |
14回目 | 実技介護技術のまとめ② |
15回目 | 講義学習の振り返り、修了試験(筆記試験1時間) |
ベネッセスタイルケアの口コミ・評判を調査!
ベネッセスタイルケアの口コミや評判、感想はどうなっているでしょうか?
実際に利用したユーザーの評判を集めてみました!
講座が分かりやすい!
講師の人が現場で活躍した人で、講座が分かりやすい!
丁寧に教えてくれる!
ベネッセスタイルケアの評判を見ると、講座の分かりやすさが高評価のようです。
ベネッセグループは教育事業にも力を入れており、講師の質が多いことが伺えるでしょう。
また、介護現場で活躍した人が講師であるため、実体験に基づいた指導をしてくれます。
充実サポート!
急な仕事でも無料で講座を振り返られた!
便利な振替制度が人気!
他のスクールではスムーズに講座振替をできないことも多いですが、ベネッセスタイルケアではスムーズに講座振替が可能。
しかも、料金は無料です。
資格スクールを比較!
介護資格はベネッセスタイルケア以外にもたくさんのスクールがあります。
介護資格スクールを比較するなら、介護資格サービスの利用がおすすめ。
様々な資格スクールを比較しながら、自分に合ったスクールを探しましょう!
シカトル
「シカトル」は介護資格専門のサービス。
数ある資格スクールの中から自分に合った資格スクールを比較・検討できます。
資格スクールを選ぶべきポイントは、講座内容・料金など人によって様々。
無料で資料請求をして、自分に合った介護資格スクールを見つけましょう!
資格をとって年収をあげるには?
資格をとったら自分の評価が上がります!
介護資格を持っている人は、それだけの介護知識を持っている人材と評価されるのです。
また、資格があれば様々な業務にも挑戦できます。
資格をとることで、自分の評価を上げるだけでなく、業務の幅を広げることにも繋がります。
転職エージェントを活用する
介護の転職なら転職エージェントがおすすめ!
転職エージェントを活用することで、転職に関する様々なサポートを受けながら転職活動を進められます。
スムーズに転職活動を進めるための転職エージェントを上手に活用しましょう!
転職エージェントのサービス
転職エージェントとは、企業と求職者のマッチングを行う人材紹介業者のこと。
無料で使える転職エージェントでは、豊富な求人数から自分に合った求人を見つけることが可能!
転職活動を成功させるには、転職エージェントを上手に活用できるかが重要です。
また、履歴書や職務経歴書などの書類添削、面接対策を行ってくれるため、スムーズに転職をするには必須のパートナーといえるでしょう!
- 求人の紹介
- 履歴書・職務経歴書添削
- 面接対策・面接同行
- 労働条件の交渉
- 無料で使える!
きらケア
「きらケア」は介護専門の転職サービス。
専門のエージェントが介護転職を強力にバックアップします。
未経験者OKの求人多数!
きらケアは業界最大級の求人数を有しており、様々な条件から自分に合った求人を見つけられます。
未経験OKという求人も多く、実務経験が不安だという方もスムーズに転職を成功に導きます。
好条件の求人多数!
きらケアは好条件の求人も多数!
「介護職員初任者研修」など、ある程度の資格を持っている人はレベルの高い求人へ挑戦可能です。
「月給33万円以上」のように好条件の求人で、即戦力として活躍しましょう!
マイナビ介護
「マイナビ介護」はマイナビグループが運営する転職サービス。
マイナビグループならではの豊富な転職サポートが魅力で、無料で様々なサポートを受けられます!
充実の転職サポート!
マイナビ介護では充実の転職サポートを実施!
転職活動では、自分のスキルや、自分の思いを上手に伝えることが必要で、一定の転職ノウハウが求められます。
マイナビ介護の転職サポートを活用して、企業へ自分の強みをアピールしましょう!
資格をとって充実の介護ライフを!
ベネッセスタイルケアのサービスについて見ていきました。
介護職員初任者研修を持っていれば、ある程度の介護知識を持った人材として評価されます。
初任者研修を取得後は、さらに上位の資格を目指してキャリアアップをしましょう!
資格を持っていれば、自分の評価を高めることが可能になります。
資格をとって転職する場合、資格サービスや転職サービスを有効活用することがおすすめ!
転職エージェントなどのサービスを上手く活用して、高年収の企業に挑戦することもできます。
介護資格を取得して充実の介護ライフを過ごしてください!